写真散歩

カメラを持って気ままに散歩

失速・・・

2018年09月18日 | 小笠原

3連休の初日に飛ばし過ぎてしまったからでしょうか、2日目以降は燃え尽きてしまって遠出する気になれず近場をウロウロとしただけで終わってしまいました…
そんな近場で撮ったものなので数は少ないですが、少しだけ投稿しようと思います。

今回ご紹介する場所は「お祭り広場」という場所で、その名前の通り、村で何か行事がある場合はここで行われます。海にも繁華街にも近く、シャワーも完備されているのでちょっとした海水浴で利用するのも便利ですよ。
場所はトップの写真の中央右、一本高い木が飛び出てる辺りになります。

前回も投稿しましたが

オオハマオモトはここで撮ってます。他にも何か所か咲いてる場所はありますが、私的にはここが一番撮りやすいです。
今回は撮りませんでしたが、他にオオバナカリッサやちょびっと貧弱なオオハマギキョウもあります。

すっかりお馴染みのグンバイヒルガオも綺麗に花を咲かせてました。

これもすっかりお馴染みですがテリハハマボウの花もたくさん咲かせてました。
あとここにはビジターセンターがあって、島の歴史や自然、いま咲いてる花の情報も知ることができますので、父島を訪れた際には最初に行ってみるのもいいかもしれません(行かなくても全然困りませんが…)

で、今回紹介したいメインの花は…



ゴバンノアシ(サガリバナ科)
の常緑高木の花が咲きだしました。
感じとしてはネムノキの花に似てますが、もっとずっと大きくした感じになります。
なぜゴバンノアシ(碁盤の足)って名前がついたかというと…

実の形が碁盤の足に似てるからということです。そのまんまですね…

この真ん中がゴバンノアシ、見えにくいですがこの奥に写ってるのが村役場になります。

このゴバンノアシの木には
固有種の虫を食べちゃうからと、すっかり悪者になってしまった

グリーンアノールというトカゲが木陰でジッとしてたり
朝ご飯を探している


メジロに会うことができました。
そうそう。ゴバンノアシの花はお昼前にはポトッて落ちてしまいます…


こちらの暑さは変わらずですが、内地の方はまた暑さが戻ってきたそうですね。
季節の変わり目はどうしても気温の変化が大きくなってしまいますが、体調管理には十分気を付けて楽しくお過ごし下さいね。
それではまたお目にかかる時まで(明日かも知れませんが(笑))ごきげんよう、さようなら(^^)/

連休初日♪

2018年09月16日 | 小笠原

安定した天気が続いている父島ですが、皆様のお住まいの所はどうでしょうか?
暑くなったり寒くなったりしてるようですが、体調には十分に気を付けて下さいね。
あとドジもしないようにくれぐれも気を付けて下さい。

トップの写真は昨日になりますが、私が住んでる街を写したもの…
一見海は穏やかに見えますが、南からのうねりが入ってきて前浜は白く濁ってます。
(なので海水浴は今日もしませんでした。)

特にこれと言ったネタはないのですが、昨日のお写んぽの成果を投稿しようと思います。
午前中は買い物ついでに寄った近くの公園で


オオハマオモトが咲いているのを発見!!
これで火がついてしまい午後から本格的に出掛けることにしました。
まず行った場所は
高い所が怖いと言ってるくせに


また断崖の場所へ…
景色の良い所となるとどうしてもこういう所に行かないとね。
でもここは比較的怖くない場所です。
空にはオガサワラノスリが風を受けて悠々と飛んでました。


さあ、ここからは山を下りていつもの農業センターコースへ

百日紅(サルスベリ)なるほど…
なつみかんさんも言ってましたが名前のとおりず~っと咲いてます。もう2~3か月以上次から次へと咲いてるような気がする…

オオバナセンダングサ
雑草中の雑草で島中いたるところで花を咲かせてます。
そのオオバナセンダングサを撮ってるとガサガサ音が…

地味な貝殻を背負って、オカヤドカリが地味に移動中でした。
あとはひたすらハイビスカスの練習







そうそう、ホウガンボクの実が砲丸のように大きくなってました。


明日も楽しく過ごされて下さいね。
おやすみなさい。

かき氷食べたい ~後編

2018年09月15日 | 京都の思い出
かき氷…
私は練乳がかかってたらなんでも好き♪
あずきのかき氷もいいな~
最近内地で流行ってるフワフワのかき氷ってどんな感じなんだろ~憧れる…
ガリガリ君じゃなくてちゃんとしたかき氷食べたい
でも休暇で帰る頃はきっともう寒くなってきてる(-_-;)

さてさて

前回は海が見える所まで行きました。
この低木林の中を歩くことしばし…

岩場にでます。
ここがちょうど

ハートロックの右端の部分になります。
ここからの眺めは…


ここに来てからここから落ちる夢を時々見ます(笑)
南の方は…


南島が見えました。こっちの方にジニービーチもあります。
案外距離は離れてないでしょ?
ちょっと休憩をした後に直ぐにUターン
なぜならばバスの時間があるから

帰りは道をちょっとだけ変えます。こっちの方が緩やかなので楽ですね。
この道は昔軍道で車が走ってたと言いましたが
その証拠がここにはあります。

ねっ
ブレブレですが

エンジンにはニッサンと書いてあります。
その近くに…

大きなガジュマルがあります。島のどこでもそうですが、ガジュマルがある所は昔誰かが住んでた場所だと思って間違いはないみたいです。
ツアーだとここで木登りを楽しんだり、ターザンごっこみたいなことをするのですが、
時間のないおじさん達はスルーです(笑)

そのまま帰ればいいのに

帰りに朝立岩に寄って行くことになりました。ここはだいぶ前に来たことがあるけれど
登りが辛かった記憶があります…
ちなみに看板に書いてあるのはムニンツツジ、最後の自生株がこの朝立岩の反対側にあるそうです。

ほらね~登りがきつい…千尋岩までは全然しんどくなかったけれど、ここに来てバテました…

これが朝立岩、この上にも頑張れば登れるみたいですが、もう元気がないので景色を眺めるだけにしました。
これに寄ったがために時間がますます無くなり、ギリギリでバスの時間に間に合いました。

おがさわら丸が入港してない時は(観光客が少ない時)このワンボックスがバスです。
ちなみにここはバス停ではなくて手を上げれば止まってくれますよ。


大きな心で ~前編

2018年09月14日 | 小笠原

以前ジニービーチに行った時のことを投稿しましたが、この右側をぐるっと回ると

千尋岩…通称ハートロックという場所があります。
どこ?って、あるでしょ♡の形が、

ねっ♡でしょ?真ん中の岩が崩れて赤土が出てるとこが♡の形になってるでしょ?

いいの、逆三角形じゃないの、♡なの ブーブー言わない!!
で、今回は陸からこの千尋岩を目指しました。行った場所はこの♡の右上になります。

では、スタート♪

場所は麗しの夕顔の花が見れる場所の近くからスタートになります。
千尋岩までは衝立山という所を越して行くのですが、この山道なんか歩きやすそうに見えません?
そう。ここのルートは昔の軍道を通って行くことになります。
昔の車が走れるように比較的緩やかな傾斜の道がつづら折りになって続きます。
本当にこの道を車が走ったのか?と疑い深い関西の人は思うでしょうが(笑)その証拠は後編でお見せします。
だいぶ進んできました。ちなみに千尋岩までは1時間半程度で到着します。

これもだいぶ登った所ですが岩を削って道にしてあります。
衝立山の山頂近くには今でも

旧陸軍の電波探知機や

トーチカのようなものが残ってます。
ちなみに…

軍がいた場所にはこうしたタコツボなどが今も残ってます。70年も昔に掘った穴がこうやって残ってるのが不思議でなりません。

珍しく植物の写真がないって思うでしょうが、今回は職場の人達と一緒に行ったので、ほぼノンストップでひたすら目的地まで目指したので撮れませんでした…
ちなみに普通のツアーでは色々な説明をしながらゆっくり登ってくれるのでご安心を
唯一撮った植物が…

スズフリホンゴウソウ(ホンゴウソウ科 固有種)です。
朽木やコケから伸びて花を咲かせます。
時間がなかったので残念ながらちゃんと撮れませんでした…
フイラーでマクラーのしいちゃんに負けてる(>_<)

衝立山を越えてしばらくすると

目的地が見えてきました!

後編に続く…かも

秋の予感・・・

2018年09月10日 | 小笠原

な~んて全然しない南の島でした。
まだまだ当分は夏が続きます。
でも草花は秋めいてきましたよ。
そうそう。トップはハイビスカスのバタフライ・ホワイトです。
で…

こちらはバタフライ・ピンク、この品種は花弁が後ろに反り返るんだそうです。


ハイビスカスと言えば、このフウリンブッソウゲがたくさん咲き出すと、なんとなく秋って思います。
今回は夕顔さん風に撮れたような気がするので自分ではお気に入りです。(自分が勝手にそう思ってるだけですけど…)

仲良しさんと

さびしんぼさん

陽射しは強いけれど、爽やかな風に揺られてました。

まだ多くは見掛けないけれど


ムニンセンニンソウ(キンポウゲ科)の固有種の花も見つけることができました。
センニンソウとの違いは花の付き方がムニンセンニンソウの方がまばらなんだそうです。
近付けない場所に咲いてたので、また近くで撮れるとこを見つけたら再度投稿しますね。


固有種ではないけれどソクズ(レンプクソウ科ニワトコ属)の白花も山道で見ることができました。

なんとなく白花って清楚なイメージがするからか、秋の静かな感じに合うような気がしますね。

秋と言えばトンボ… そろそろ飛んでるところが見れるかなって思い、トンボ池に出掛けてみましたが、まだ早かったようで何もいません…イネ科の花がまるで線香花火のように咲いてました。