さて、今回が「薄毛や脱毛の悩み」シリーズの最終章
薄毛や脱毛の対策に対し当院で行っている、できる治療法をお伝えしていきます
当院の薄毛や脱毛へのアプローチは、ずばり鍼灸治療です

でもこのブログを見られた方の中にも、鍼灸を受けてみたいけれど「鍼は痛いかも❓」「灸は熱いかも❓」と不安に感じる人は少なくないと思います。
しかし実際、鍼を皮膚や頭皮に打ってみると、痛みは感じないという人がほとんどなのをご存じですか❓
鍼が皮膚に刺入される瞬間は、蚊に刺される程度でほぼ痛みを感じることはありません。
実際に「刺すと痛いもの」で連想される注射針の太さは約0.7~0.9mmですが、それに対して、鍼灸の鍼は約0.10~0.34㎜ほどと、注射針の3分の1くらいの太さで「髪の毛ほどの細さ」と、よく表現されます。

鍼の刺入時には、痛みを感じたとしても蚊に刺される程度に収まるのですが、「鍼灸で全く痛みを感じない」とは言い切れません。
しかしながら、いずれも注射針を刺した時のような痛みではなく、ほんの少し「チクッ」と感じる程度ですのでご安心ください。
お灸も熱さに耐えるような必要性はなく、温かいと感じる程度でも効果は十分にあります。
それでも痛さ、熱さの感じ方は人それぞれですので、当院では痛かったら、熱かったら遠慮なく仰ってもらって大丈夫です。
当院では、患者さまの身体に合わせた治療が出来ますので安心してご来院ください。
さて、そんな鍼灸治療ですが特に
①AGA・MPHL(男性型脱毛症)またはFAGA・FPHL(女性男性型脱毛症)
②円形脱毛症
③眼精疲労(近視)
④薬剤による脱毛
⑤ホルモンバランス
⑥ストレス(自律神経)
⑦マイクロバイオーム
において、前回の「薄毛や脱毛の悩み③ 対策 一般編」でお伝えした、たくさんある髪の育毛・発毛治療法のなかでも副作用がなく、着実に、自然に髪が生えてくる東洋医学をベースにした育毛・発毛治療法です。
鍼や灸による刺激によって頭皮の血行を改善、活性化することにより髪に十分な栄養を与え、育毛を促進する治療です。
鍼灸治療は、ジヒドロテストステロン(DHT:Dihydrotestosterone)の作用であるAGAの原因(毛周期を早めてしまい、毛髪が十分に育つ前に抜けてしまう)を抑制する効果は残念ながらありません。
しかし、IGF-1(Insulin-like-growth-factor-I)を増やす可能性があります。
少し復習です。
IGF-1は「インスリン様成長因子-1」と言われています。
成長ホルモンが毛根に作用すると、髪の毛のもとになる毛母細胞を養う毛乳頭細胞でIGF-1が大量に作られ、IGF-1が受容体に作用すると、髪の毛の成長期が長くなります。
成長期が長くなることで抜け毛の減少、また長く成長することでより太く強い毛に育ちますので、髪の毛のボリュームアップにも繋がります。
またIGF-1には髪の毛のタンパク量を増やす働きがあり、タンパク質を増やすことは健康な髪の毛づくりにとても有効です。
この様にIGF-1を体内で増やすことは発毛や育毛にとっても重要です。
※DHTやIGF-1の詳細は「薄毛や脱毛の悩み② 続解説編」をご覧ください。
そんなIGF-1を増やす可能性について、いろいろな書物を読み漁る中で、下記の記述を見つけました。
「鍼や灸では、それぞれ痛みや温熱で知覚神経を刺激することになります。体のツボと呼ばれる部分は、おそらく知覚神経が集まっている部分で、そこを鍼や灸で刺激するので、体内のIGF-1が増えて治療効果が発現するとも考えられます。このように知覚神経を刺激するとIGF-1が増えるという発見は、これまで不明であった鍼灸治療の効果発現メカニズムをもうまく説明することが出来ます。」
『 身近なクスリで毛が抜ける 薬害脱毛 岡嶋研二 現代書林 P40より一部抜粋 』
前回の「薄毛や脱毛の悩み③ 対策編」のIGF-1についての項で、食餌成分の唐辛子(カプサイシン)の効果について載せました。
▼唐辛子(カプサイシン)
IGF-1は、知覚神経を刺激すると分泌が活発になります。
唐辛子に含まれる辛味成分のカプサイシンを皮膚に塗ると、およそ30分後からIGF-1の濃度が増加し始めることが分かっており、一度塗布すると3時間程度IGF-1の濃度が高いまま保たれます。
これは知覚神経を刺激すると、IGF-1の材料となるカルシトニン遺伝子関連ペプチド(calcitonin gene-related peptide=CGRP)が多く放出されるため、IGF-1が増えやすくなるためです。
体内から摂取しても同様の働きがありますので、直接皮膚に塗る必要はありませんが、唐辛子を積極的に食生活に取り入れ摂取することもオススメです。
つまり、鍼灸もこのメカニズムと同じようなことが起こっているのではないかと言う考察です。

非常に興味深く思います
さらに鍼灸治療では薄毛、抜け毛、若ハゲ、艶、はり、ボリューム、細毛、円形脱毛症、多発性円形脱毛症、汎発性円形脱毛症、汎発性脱毛症、びまん性脱毛症、白髪、AGA(MPHL)、FAGA(FPHL)、コロナ感染後の抜け毛、コロナワクチン接種後の抜け毛、コロナ後遺症の抜け毛、頭皮が硬い、慢性的な頭痛、頭皮の痒み、脂漏性皮膚炎での抜け毛、内臓疾患からの抜け毛、自律神経の乱れからの抜け毛などのお悩みのある方に適応とされています。
特に若い世代では、薄毛が少し気になるという段階で育毛に対する鍼灸治療を始めると治療期間がかなり短縮できます。
しかし、AGA治療で使用する薬(フィナステリド、デュタステリド、ミノキシジル など)は男性ホルモンに作用するため、また使用の安全性や効果が十分に確立されていないためなどの理由により、未成年者(20歳未満)への投与はできません。
そのため早期発見、年齢に合った早期治療や対策がその後の薄毛人生を左右します。
また治療中や治療後に薄毛や脱毛・細毛の原因となる⑧生活習慣の乱れ、⑨誤ったヘアケア、⑩過度なカラーリングにおけるケアを、患者さまに合った現実可能な解決策を一緒に考え、わかりやすく、ご納得いくまでしっかり説明いたします。
鍼灸による総合的な毛髪へのアプローチをすることで発毛を促し、脱毛を抑制する可能性を高めることが出来るのです。
■円形脱毛症への鍼灸治療の効果

鍼灸では脱毛頭皮部に鍼やお灸を用いることで、局所免疫療法に似た考えで局所治療をおこないます。
鍼灸治療をおこなった結果、円形脱毛症が改善した例(特に単発型)は多く報告されています。
当院でも、以前に報告した症例がありますので興味のある方は是非ご参照下さい。
(下記の写真をクリックすると当該ページに飛びます)

初診時の様子です
(※その後の経過報告として、この患者さまは2019年7月より治療を開始して、2020年2月には完治となり、現在でも全く問題ありません)

完治時の様子です
円形脱毛症(成長期脱毛症)では、自律神経の変調を想起させる症状が頭皮と身体の双方で高確率に認められたとの報告もあります。
そのため、患部と全身を整えることの出来る鍼灸治療は、他の治療法と比しても効果をより期待できます。
■当院の料金について
当院における薄毛や脱毛の鍼灸治療費は初回7,800円、2回目以降4,200円となります。
薄毛、脱毛の状態によっては複数回の鍼灸治療が必要となりますが、目安は1~2週間に1回の治療となります。
しかしながらこの料金!
当院では薄毛や脱毛の治療だけでなく同時に肩こり、腰痛、四十肩・五十肩、胃の不調から便秘など、あらゆるお悩みも同金額内で治療できます!
薄毛や脱毛の治療に抵抗がある方でも、腰痛や肩こりの治療の「ついで」に薄毛や脱毛の治療が出来ると考えれば、挑戦してみる気持ちも上がってくるのではないでしょうか。
さてここで、他の治療法と金額を比較してみます。
一般的に、薬局やホームセンターで販売している育毛剤は、月1,000~3,000円ですが、薄毛に対して発毛効果は期待できません。

薬局で販売しているミノキシジル(頭皮の血流を改善、毛根(毛乳頭)での成長を助ける作用)配合の育毛剤は月8,000円前後ですが、医療機関での治療と比べると使用量は少なく、患者さん一人ひとりに適切な処置かは判別できません。
一方、デュタステリド(男性ホルモン(DHT)の産生を抑制してAGAの進行を止める作用)やミノキシジルの内服薬では月に約16,000~30,000円を半年から1年継続します。
そして、先程もお伝えしたようにAGA治療で使用する薬(フィナステリド、デュタステリド、ミノキシジル など)は男性ホルモンに作用するため、また使用の安全性や効果が十分に確立されていないためなどの理由により、未成年者(20歳未満)への投与はできません。
ある美容師さんから聞いた話では、
「あるAGAクリニックに通っているお客様の話ですが、10年くらい前から通っているそうです。最初は診察と検査諸々で50,000円くらいお支払いされたそうです。そして約半年間、処方された内服薬または育毛剤を使用して経過観察後、これ以上増えないという診断結果となりました。そこで、このままこの治療を薄毛を抑制するために継続するか、薄毛が進行してしまう可能性が高いが、ここで治療を諦めるかという判断を本人に聞いたそうです。そして継続の場合、毎回5,000円の診察料に加えて薬代がかかるそうです。内服薬はやめたら薄毛が進行しますって言われたらやめられないですよね。」
患者さん全員がそうなる訳ではないと思いますが、一部にはそのような患者さんがいることも事実だと思われます。
鍼灸治療の場合は、治療を中断した場合でも急に脱毛が始まる、薄毛が急激に進行するという事は無いです。
前述の円形脱毛症の患者さまは、2025年4月現在においても再脱毛はなく、毛量は一般の方と変わりません。
もちろん、AGAと円形脱毛症では原因が違いますので同率で比較はしませんが、その人がもっている自己治癒力、自己修復能力、自己再生機能を刺激する鍼灸治療はまだまだ医学的に分からないことが多く、その効力に驚かされるのは患者さまたちだけでなく、我々治療家も驚くことが多い日々です。
元々、薬剤などを使う訳でもないので、その人自身が持ちうる回復能力や免疫力、育毛・発毛能力を刺激するだけなので安心して継続できますし、長期服薬に表れるような副作用もありません。
しかし、万人に通用する治療法でもないと思いますのでAGAクリニック同様、一部の患者さまには鍼灸治療の効果が表れない可能性も否定できません。
その他にも、メソセラピーといって発毛・育毛に必要な成分を直接頭皮に注射で注入する治療法があり、1回あたりの料金は50,000~80,000円します。
また、HARG(Hair Re-generative therapy)療法といわれる治療法もあり、AGA治療のうちの一つとして近年注目を集める再生医療、毛髪再生治療です。
頭皮に直接注射で、薬剤や幹細胞を注入する方法ですが、1回あたりの料金は60,000~100,000円します。
さらに植毛では50~80万円、なかには300万円もかかる植毛法もあります。

いかがでしたか
❓
物価高の現在においては、上記の料金も更に高騰している可能性はあります
当院では上記料金据え置きで頑張っています
どの治療法においても、ある程度の治療期間が必要であることは変わりません
鍼灸であっても、治療した翌日に毛が生えてくるような夢の治療法でもありません
何もない頭皮に、徐々に産毛が見え始め、抜け毛が減り、徐々に産毛の量が増え、太さが増していき、実感できる毛量へと変化していきます
いろいろな治療法を試された方でも、今まで何もやったことはないけれど今回のブログを見て興味を持ってくださった方でも、ぜひ当院に相談してみませんか
薄毛や脱毛の悩みに対して育毛や発毛を希望している方は、その選択肢の中に当院での治療を考えて下さるきっかけに、この「薄毛や脱毛の悩み」シリーズがなれたなら、嬉しく思います
若い学生さんも、働き盛りの方も、高齢になっても薄毛を諦められない方も、いつでもご相談をお待ちしています
【 Anyone can be confident with a full head of hair.
But a confident bald man –
there’s your diamond in the rough. 】
【 誰しもたくさんの髪の毛があれば自信を持つことができます。
しかし、自信に満ちたハゲは・・・
あなたにとってのダイヤモンドの原石となるでしょう。 】
〔 Larry David 〕
― ラリー・デヴィッド ―
( アメリカの俳優 )
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
〒358-0055
埼玉県入間市大字新光211-1
◆Tel&Fax 04-2968-8941
◆ ホームページアドレス
https://yasu-a-m-b.lolitapunk.jp/
◆メールアドレス
yasu-a-m-b@amail.plala.or.jp
↑(病気や怪我などについてご質問のある方はこのアドレスにメールを下さい)

↑ LINE公式アカウントを友達追加してお知らせや健康情報をチェック!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

薄毛や脱毛の対策に対し当院で行っている、できる治療法をお伝えしていきます

当院の薄毛や脱毛へのアプローチは、ずばり鍼灸治療です


でもこのブログを見られた方の中にも、鍼灸を受けてみたいけれど「鍼は痛いかも❓」「灸は熱いかも❓」と不安に感じる人は少なくないと思います。
しかし実際、鍼を皮膚や頭皮に打ってみると、痛みは感じないという人がほとんどなのをご存じですか❓
鍼が皮膚に刺入される瞬間は、蚊に刺される程度でほぼ痛みを感じることはありません。
実際に「刺すと痛いもの」で連想される注射針の太さは約0.7~0.9mmですが、それに対して、鍼灸の鍼は約0.10~0.34㎜ほどと、注射針の3分の1くらいの太さで「髪の毛ほどの細さ」と、よく表現されます。

鍼の刺入時には、痛みを感じたとしても蚊に刺される程度に収まるのですが、「鍼灸で全く痛みを感じない」とは言い切れません。
しかしながら、いずれも注射針を刺した時のような痛みではなく、ほんの少し「チクッ」と感じる程度ですのでご安心ください。
お灸も熱さに耐えるような必要性はなく、温かいと感じる程度でも効果は十分にあります。
それでも痛さ、熱さの感じ方は人それぞれですので、当院では痛かったら、熱かったら遠慮なく仰ってもらって大丈夫です。
当院では、患者さまの身体に合わせた治療が出来ますので安心してご来院ください。
さて、そんな鍼灸治療ですが特に
①AGA・MPHL(男性型脱毛症)またはFAGA・FPHL(女性男性型脱毛症)
②円形脱毛症
③眼精疲労(近視)
④薬剤による脱毛
⑤ホルモンバランス
⑥ストレス(自律神経)
⑦マイクロバイオーム
において、前回の「薄毛や脱毛の悩み③ 対策 一般編」でお伝えした、たくさんある髪の育毛・発毛治療法のなかでも副作用がなく、着実に、自然に髪が生えてくる東洋医学をベースにした育毛・発毛治療法です。
鍼や灸による刺激によって頭皮の血行を改善、活性化することにより髪に十分な栄養を与え、育毛を促進する治療です。
鍼灸治療は、ジヒドロテストステロン(DHT:Dihydrotestosterone)の作用であるAGAの原因(毛周期を早めてしまい、毛髪が十分に育つ前に抜けてしまう)を抑制する効果は残念ながらありません。
しかし、IGF-1(Insulin-like-growth-factor-I)を増やす可能性があります。
少し復習です。
IGF-1は「インスリン様成長因子-1」と言われています。
成長ホルモンが毛根に作用すると、髪の毛のもとになる毛母細胞を養う毛乳頭細胞でIGF-1が大量に作られ、IGF-1が受容体に作用すると、髪の毛の成長期が長くなります。
成長期が長くなることで抜け毛の減少、また長く成長することでより太く強い毛に育ちますので、髪の毛のボリュームアップにも繋がります。
またIGF-1には髪の毛のタンパク量を増やす働きがあり、タンパク質を増やすことは健康な髪の毛づくりにとても有効です。
この様にIGF-1を体内で増やすことは発毛や育毛にとっても重要です。
※DHTやIGF-1の詳細は「薄毛や脱毛の悩み② 続解説編」をご覧ください。
そんなIGF-1を増やす可能性について、いろいろな書物を読み漁る中で、下記の記述を見つけました。
「鍼や灸では、それぞれ痛みや温熱で知覚神経を刺激することになります。体のツボと呼ばれる部分は、おそらく知覚神経が集まっている部分で、そこを鍼や灸で刺激するので、体内のIGF-1が増えて治療効果が発現するとも考えられます。このように知覚神経を刺激するとIGF-1が増えるという発見は、これまで不明であった鍼灸治療の効果発現メカニズムをもうまく説明することが出来ます。」
『 身近なクスリで毛が抜ける 薬害脱毛 岡嶋研二 現代書林 P40より一部抜粋 』
前回の「薄毛や脱毛の悩み③ 対策編」のIGF-1についての項で、食餌成分の唐辛子(カプサイシン)の効果について載せました。
▼唐辛子(カプサイシン)
IGF-1は、知覚神経を刺激すると分泌が活発になります。
唐辛子に含まれる辛味成分のカプサイシンを皮膚に塗ると、およそ30分後からIGF-1の濃度が増加し始めることが分かっており、一度塗布すると3時間程度IGF-1の濃度が高いまま保たれます。
これは知覚神経を刺激すると、IGF-1の材料となるカルシトニン遺伝子関連ペプチド(calcitonin gene-related peptide=CGRP)が多く放出されるため、IGF-1が増えやすくなるためです。
体内から摂取しても同様の働きがありますので、直接皮膚に塗る必要はありませんが、唐辛子を積極的に食生活に取り入れ摂取することもオススメです。
つまり、鍼灸もこのメカニズムと同じようなことが起こっているのではないかと言う考察です。

非常に興味深く思います

さらに鍼灸治療では薄毛、抜け毛、若ハゲ、艶、はり、ボリューム、細毛、円形脱毛症、多発性円形脱毛症、汎発性円形脱毛症、汎発性脱毛症、びまん性脱毛症、白髪、AGA(MPHL)、FAGA(FPHL)、コロナ感染後の抜け毛、コロナワクチン接種後の抜け毛、コロナ後遺症の抜け毛、頭皮が硬い、慢性的な頭痛、頭皮の痒み、脂漏性皮膚炎での抜け毛、内臓疾患からの抜け毛、自律神経の乱れからの抜け毛などのお悩みのある方に適応とされています。
特に若い世代では、薄毛が少し気になるという段階で育毛に対する鍼灸治療を始めると治療期間がかなり短縮できます。
しかし、AGA治療で使用する薬(フィナステリド、デュタステリド、ミノキシジル など)は男性ホルモンに作用するため、また使用の安全性や効果が十分に確立されていないためなどの理由により、未成年者(20歳未満)への投与はできません。
そのため早期発見、年齢に合った早期治療や対策がその後の薄毛人生を左右します。
また治療中や治療後に薄毛や脱毛・細毛の原因となる⑧生活習慣の乱れ、⑨誤ったヘアケア、⑩過度なカラーリングにおけるケアを、患者さまに合った現実可能な解決策を一緒に考え、わかりやすく、ご納得いくまでしっかり説明いたします。
鍼灸による総合的な毛髪へのアプローチをすることで発毛を促し、脱毛を抑制する可能性を高めることが出来るのです。
■円形脱毛症への鍼灸治療の効果

鍼灸では脱毛頭皮部に鍼やお灸を用いることで、局所免疫療法に似た考えで局所治療をおこないます。
鍼灸治療をおこなった結果、円形脱毛症が改善した例(特に単発型)は多く報告されています。
当院でも、以前に報告した症例がありますので興味のある方は是非ご参照下さい。
(下記の写真をクリックすると当該ページに飛びます)



(※その後の経過報告として、この患者さまは2019年7月より治療を開始して、2020年2月には完治となり、現在でも全く問題ありません)



円形脱毛症(成長期脱毛症)では、自律神経の変調を想起させる症状が頭皮と身体の双方で高確率に認められたとの報告もあります。
そのため、患部と全身を整えることの出来る鍼灸治療は、他の治療法と比しても効果をより期待できます。
■当院の料金について
当院における薄毛や脱毛の鍼灸治療費は初回7,800円、2回目以降4,200円となります。
薄毛、脱毛の状態によっては複数回の鍼灸治療が必要となりますが、目安は1~2週間に1回の治療となります。
しかしながらこの料金!
当院では薄毛や脱毛の治療だけでなく同時に肩こり、腰痛、四十肩・五十肩、胃の不調から便秘など、あらゆるお悩みも同金額内で治療できます!
薄毛や脱毛の治療に抵抗がある方でも、腰痛や肩こりの治療の「ついで」に薄毛や脱毛の治療が出来ると考えれば、挑戦してみる気持ちも上がってくるのではないでしょうか。
さてここで、他の治療法と金額を比較してみます。
一般的に、薬局やホームセンターで販売している育毛剤は、月1,000~3,000円ですが、薄毛に対して発毛効果は期待できません。

薬局で販売しているミノキシジル(頭皮の血流を改善、毛根(毛乳頭)での成長を助ける作用)配合の育毛剤は月8,000円前後ですが、医療機関での治療と比べると使用量は少なく、患者さん一人ひとりに適切な処置かは判別できません。
一方、デュタステリド(男性ホルモン(DHT)の産生を抑制してAGAの進行を止める作用)やミノキシジルの内服薬では月に約16,000~30,000円を半年から1年継続します。
そして、先程もお伝えしたようにAGA治療で使用する薬(フィナステリド、デュタステリド、ミノキシジル など)は男性ホルモンに作用するため、また使用の安全性や効果が十分に確立されていないためなどの理由により、未成年者(20歳未満)への投与はできません。
ある美容師さんから聞いた話では、
「あるAGAクリニックに通っているお客様の話ですが、10年くらい前から通っているそうです。最初は診察と検査諸々で50,000円くらいお支払いされたそうです。そして約半年間、処方された内服薬または育毛剤を使用して経過観察後、これ以上増えないという診断結果となりました。そこで、このままこの治療を薄毛を抑制するために継続するか、薄毛が進行してしまう可能性が高いが、ここで治療を諦めるかという判断を本人に聞いたそうです。そして継続の場合、毎回5,000円の診察料に加えて薬代がかかるそうです。内服薬はやめたら薄毛が進行しますって言われたらやめられないですよね。」
患者さん全員がそうなる訳ではないと思いますが、一部にはそのような患者さんがいることも事実だと思われます。
鍼灸治療の場合は、治療を中断した場合でも急に脱毛が始まる、薄毛が急激に進行するという事は無いです。
前述の円形脱毛症の患者さまは、2025年4月現在においても再脱毛はなく、毛量は一般の方と変わりません。
もちろん、AGAと円形脱毛症では原因が違いますので同率で比較はしませんが、その人がもっている自己治癒力、自己修復能力、自己再生機能を刺激する鍼灸治療はまだまだ医学的に分からないことが多く、その効力に驚かされるのは患者さまたちだけでなく、我々治療家も驚くことが多い日々です。
元々、薬剤などを使う訳でもないので、その人自身が持ちうる回復能力や免疫力、育毛・発毛能力を刺激するだけなので安心して継続できますし、長期服薬に表れるような副作用もありません。
しかし、万人に通用する治療法でもないと思いますのでAGAクリニック同様、一部の患者さまには鍼灸治療の効果が表れない可能性も否定できません。
その他にも、メソセラピーといって発毛・育毛に必要な成分を直接頭皮に注射で注入する治療法があり、1回あたりの料金は50,000~80,000円します。
また、HARG(Hair Re-generative therapy)療法といわれる治療法もあり、AGA治療のうちの一つとして近年注目を集める再生医療、毛髪再生治療です。
頭皮に直接注射で、薬剤や幹細胞を注入する方法ですが、1回あたりの料金は60,000~100,000円します。
さらに植毛では50~80万円、なかには300万円もかかる植毛法もあります。

いかがでしたか

物価高の現在においては、上記の料金も更に高騰している可能性はあります

当院では上記料金据え置きで頑張っています

どの治療法においても、ある程度の治療期間が必要であることは変わりません

鍼灸であっても、治療した翌日に毛が生えてくるような夢の治療法でもありません

何もない頭皮に、徐々に産毛が見え始め、抜け毛が減り、徐々に産毛の量が増え、太さが増していき、実感できる毛量へと変化していきます

いろいろな治療法を試された方でも、今まで何もやったことはないけれど今回のブログを見て興味を持ってくださった方でも、ぜひ当院に相談してみませんか

薄毛や脱毛の悩みに対して育毛や発毛を希望している方は、その選択肢の中に当院での治療を考えて下さるきっかけに、この「薄毛や脱毛の悩み」シリーズがなれたなら、嬉しく思います

若い学生さんも、働き盛りの方も、高齢になっても薄毛を諦められない方も、いつでもご相談をお待ちしています

【 Anyone can be confident with a full head of hair.
But a confident bald man –
there’s your diamond in the rough. 】
【 誰しもたくさんの髪の毛があれば自信を持つことができます。
しかし、自信に満ちたハゲは・・・
あなたにとってのダイヤモンドの原石となるでしょう。 】
〔 Larry David 〕
― ラリー・デヴィッド ―
( アメリカの俳優 )
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
〒358-0055
埼玉県入間市大字新光211-1
◆Tel&Fax 04-2968-8941
◆ ホームページアドレス
https://yasu-a-m-b.lolitapunk.jp/
◆メールアドレス
yasu-a-m-b@amail.plala.or.jp
↑(病気や怪我などについてご質問のある方はこのアドレスにメールを下さい)

↑ LINE公式アカウントを友達追加してお知らせや健康情報をチェック!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★