goo blog サービス終了のお知らせ 

やすとみせんせいの気保養記

日常診療や院の取り組みなどを紹介していきます!(^^)!

南相馬市ボランティア活動

2016年03月29日 | ボランティア活動
今月も

福島県南相馬市へボランティア活動

に行ってきました

今月訪れた集会所は、

「小池第三 応急仮設住宅」

です

今回の同行スタッフは牧ちゃん


安藤 湧 先生

が、協力してくれました

ありがとうございますm(_ _)m

今回は、開始早々から先月お世話になった患者さまが、我々の治療を気に入って頂き、ご近所さんを伴って来て下さいました

「今までたくさんのボランティアのマッサージや治療を受けたけど、こんなにも体が楽になったことは無かったわ」と感動の一言

そんな言葉に、この活動をしてきた喜びと治療家としての自信に喜びも倍増です


ありがとうございました

その患者さまは「来月も行くわね」と言って、喜んで帰っていきました

その後も、外は寒風吹き荒ぶ中ではありましたが、ここの仮設の多くの方々にご利用頂けました

ありがとうございました


患者さまより頂いた、アンケートの一部をご紹介します




ご協力ありがとうございましたm(_ _)m

今回は、定員に満たなかったため、運動教室は出来ませんでした

また次回を楽しみにしています



ボランティア活動にあたり、
資材のご提供を頂いています山梨の
『 有限会社 平穂医科器械 』 さま
のご厚意に、この場を借りて深く感謝致します。
ありがとうございます。





【 出来ることから始めなさい。 
第一歩から始めなさい。
いつも必ずこれ以上できないという限界があります。
あまり多くやろうとすると、何事もなし得ないでしょう。 】

― ウスペンスキー&グルジェフ ―

― ピョートル・デミアノヴィッチ・ウスペンスキー ―
~ Пётр Демьянович Успенский ~
(ロシアの神秘思想家)

― ゲオルギイ・イヴァノヴィチ・グルジエフ ―
~ Георгий Иванович Гурджиев ~
(著述家・舞踏作家・作曲家・20世紀最大の神秘思想家)



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
〒358-0055
埼玉県入間市大字新光211-1
◆Tel&Fax 042-968-8941

◆ ホームページアドレス
http://www6.plala.or.jp/yasu-A-M-B/

◆メールアドレス
yasu-a-m-b@amail.plala.or.jp

↑(病気や怪我などについてご質問のある方はこのアドレスにメールを下さい)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南相馬市ボランティア活動

2016年02月19日 | ボランティア活動
今月も

福島県南相馬市へボランティア活動

に行ってきました

今月訪れた集会所は、

「寺内塚合第二 応急仮設住宅」

です

今回の同行スタッフは牧ちゃん

安藤 湧 先生

が、協力してくれました

ありがとうございますm(_ _)m

今回は、先月の残念な結果から真逆の状況

朝から患者さまがどんどんとご来場下さり、大賑わい

あっという間に予約でいっぱいの受付用紙に、先月とのギャップでビックリしてしまいました

それでも、着実に1人1人丁寧に治療をさせて頂きました

時間を計算しながら終始、3人ともバタバタと走り回っていました

ご来場とご協力をありがとうございましたm(_ _)m

患者さまより頂いた、アンケートの一部をご紹介します



ご協力ありがとうございましたm(_ _)m

また、その後もいつものように運動教室を行いましたが、ここの仮設の方々は他の場所と違って、お互いに声を掛け合って、ご近所をお誘い合わせて積極的に参加して下さり、大いに盛り上がりながら運動教室が行いました




笑い声と筋トレに踏ん張る掛け声が入り混じりながら、充実した時間となりました

ご協力をありがとうございましたm(_ _)m

患者さまより頂いた、アンケートの一部をご紹介します



ご協力ありがとうございましたm(_ _)m

いつものように、隅々まで掃除を施して我々は帰路につきました


ボランティア活動にあたり、
資材のご提供を頂いています山梨の
『 有限会社 平穂医科器械 』 さま
のご厚意に、この場を借りて深く感謝致します。
ありがとうございます。





【 仕事はどんなものでも苦労がつきもの。
しかし、その苦労を支えるのは仕事への情熱です。 】

― 吉田玉男 ―
( 人形浄瑠璃、文楽の人形遣い、人間国宝 )



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
〒358-0055
埼玉県入間市大字新光211-1
◆Tel&Fax 042-968-8941

◆ ホームページアドレス
http://www6.plala.or.jp/yasu-A-M-B/

◆メールアドレス
yasu-a-m-b@amail.plala.or.jp

↑(病気や怪我などについてご質問のある方はこのアドレスにメールを下さい)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南相馬市ボランティア活動

2016年01月14日 | ボランティア活動
あけましておめでとうございます

昨年に、山梨から移転してきてバタバタと駆け抜け、あっという間に年が明けてしまいました

スタッフ一同は、これからも患者さまの健康のために更なる効果的な治療法と、他に無い安心して頼れるアットホームな接客を追求・研鑽し、今年も変わらぬ努力を続ける所存です

また、院内サロン『木もれ陽』もご好評を賜り、“ほっこり”と心も身体も癒させて頂いています

まだまだ未熟な若輩者の我々に本年も何卒、倍旧の
ご指導とご鞭撻をお願い申し上げますm(_ _)m




年明け早々ではありますが、今月も

福島県南相馬市へボランティア活動

に行ってきました

今月訪れた集会所は、

「小池長沼東 応急仮設住宅」

です

今回の同行スタッフは牧ちゃん

安藤 湧 先生

が、協力して下さいました

ありがとうございますm(_ _)m

この日は、一時帰宅が許可され自宅に戻っている方々も多く、また成人式があったこともあり、朝から患者さまはさっぱり訪れず・・・

各家庭を訪問し、声を掛けに行っても留守の家庭が多く淋しい仮設住宅街・・・

結局、少人数ながらも何とか利用して頂く方がいましたが、今回は淋しい結果となりました

それでもご来場を頂きまして、ありがとうございましたm(_ _)m

患者さまより頂いた、アンケートの一部をご紹介します



ご協力ありがとうございましたm(_ _)m

当然ながら、運動教室は行えず片づけをしてあとにしました

残念でした

また次回、期待します


その後、
南相馬市立総合病院の及川友好医師
を訪問しました

今回は、及川先生の都合がよく時間があったようなので、病院ではなく近くのファミレスで落ち合い、お茶をしながらお話をしました

今の南相馬市の状況や病院の状況、先生の昔の話や家族の話など、多岐にわたるお話を聞いてゆったりとほっこりとした時間を過ごさせて頂き、帰路につきました

ありがとうございました



ボランティア活動にあたり、
資材のご提供を頂いています山梨の
『 有限会社 平穂医科器械 』 さま
のご厚意に、この場を借りて深く感謝致します。
ありがとうございます。



【 夢を掴むことというのは一気には出来ません
小さなことを積み重ねることでいつの日か
信じられないような力を出せるようになっていきます 】

― イチロー ―
( 日本のプロ野球選手、日本及び米国で活躍中、マイアミ・マーリンズ)



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
〒358-0055
埼玉県入間市大字新光211-1

◆Tel&Fax 042-968-8941

◆ ホームページアドレス
http://www6.plala.or.jp/yasu-A-M-B/


◆メールアドレス
yasu-a-m-b@amail.plala.or.jp

↑(病気や怪我などについてご質問のある方はこのアドレスにメールを下さい)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南相馬市ボランティア活動

2015年12月09日 | ボランティア活動
今月も

福島県南相馬市へボランティア活動

に行ってきました

今月訪れた集会所は、

「大木戸大鹿 応急仮設住宅」

です

今回の同行スタッフは牧ちゃん

安藤 湧 先生

が、協力してくれました

ありがとうございますm(_ _)m

この日はゆっくり始まりました

ボ~チボ~チと患者さんがご来場くださり、ゼロにはならないものの、多くは無く終始ゆったりと時間を掛けて治療をさせて頂きました

ご協力をありがとうございましたm(_ _)m

患者さまより頂いた、アンケートの一部をご紹介します




ご協力ありがとうございましたm(_ _)m

その後、少数ながらも積極的な参加者が集まって下さり、大いに盛り上がりながら運動教室を行いました


笑顔と悲鳴が入り混じりながら、充実した時間となりました

ご協力をありがとうございましたm(_ _)m

患者さまより頂いた、アンケートの一部をご紹介します




その後、自治会長さんを中心に皆さんでお茶をご馳走になりました

手作りの漬物が美味しくて、美味しくて完食しちゃいました

お茶と手作りの漬物の組み合わせは、最強のお茶の時間になります

おなかも膨れて大満足で我々は帰路につきました



ボランティア活動にあたり、
資材のご提供を頂いています山梨の
『 有限会社 平穂医科器械 』 さま
のご厚意に、この場を借りて深く感謝致します。
ありがとうございます。




【 情熱を持つ1人は、情熱を持たない100人に勝る 】

― ウォルト・ディズニー ―
― Walt Disney ―
( イリノイ州シカゴ、アニメーター、プロデューサー、映画監督、脚本家、声優、実業家、エンターテイナー )



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
〒358-0055
埼玉県入間市大字新光211-1

◆Tel&Fax 042-968-8941

◆ ホームページアドレス
http://www6.plala.or.jp/yasu-A-M-B/


◆メールアドレス
yasu-a-m-b@amail.plala.or.jp

↑(病気や怪我などについてご質問のある方はこのアドレスにメールを下さい)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南相馬市ボランティア活動

2015年11月07日 | ボランティア活動
今月も

福島県南相馬市へボランティア活動

に行ってきました

今月訪れた場所は、南相馬市社会福祉協議会の鹿島区福祉サービスセンター内で行われている

「元気塾」

の一環として参加しました

今回の同行スタッフは牧ちゃん

安藤 湧 先生

が、協力して下さいました

ありがとうございますm(_ _)m

福祉の一環として、地域の高齢者を対象に行われている「元気塾」は、毎回いろいろな催しや看護師さんによる健康チェック、お昼ご飯まで付いている集いのようです

その為、多くの方が来ており、僕らは順に1人1人治療を別室でさせて頂きました

いつものように、即席の壁とベッドで個室を作って治療に当たりました

いつもの1.5倍ほどの患者さまがいたので、息をつく間もなく治療に当たっていました

たくさんの方々のご利用を頂けまして、ありがとうございましたm(_ _)m


患者さまより頂いた、アンケートの一部をご紹介します



ご協力ありがとうございましたm(_ _)m

そして13時からは、湧先生は元気塾参加者を相手に運動教室を行いました

僕と、牧子先生は引き続き治療中でした

日々の運動不足を解消すべく、皆様熱心に運動に取り組んでいました

多くの方へ話をしていましたが、湧先生ももう慣れたもので堂々と立ち振る舞っていました

いろんな話を聞いたり、普段しない動きの運動をしたりして大変だったと思いますが、参加者の皆様は笑顔で頑張って頂きました

ご協力をありがとうございました

患者さまより頂いた、アンケートの一部をご紹介します



ご協力をありがとうございました

今回も充実した時間を過ごして、鹿島区福祉サービスセンターを後にしました

↑いつもお世話になっているボランティアセンターの濱名さん(中央の女性)所長さん(一番右の男性)


ボランティア活動にあたり、
資材のご提供を頂いています山梨の
『 有限会社 平穂医科器械 』 さま
のご厚意に、この場を借りて深く感謝致します。
ありがとうございます。




(It is not the strongest of the species that survives, nor the most intelligent that survives. It is the one that is most adaptable to change.)
【 生き残る種とは、最も強いものではない。
最も知的なものでもない。
それは、変化に最もよく適応したものである。 】


― チャールズ・ロバート・ダーウィン ―
〔 Charles Robert Darwin 〕
( イギリスの自然科学者、『種の起源』著者 )



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
〒358-0055
埼玉県入間市大字新光211-1
◆Tel&Fax 042-968-8941

◆ ホームページアドレス
http://www6.plala.or.jp/yasu-A-M-B/

◆メールアドレス
yasu-a-m-b@amail.plala.or.jp

↑(病気や怪我などについてご質問のある方はこのアドレスにメールを下さい)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする