goo blog サービス終了のお知らせ 
toto予想に役立つかもしれない情報を中心に。(休戦中)
目指せtoto成金




保険は車両の修理をカバーできてなかったものでした。で、どうするか。

悩みましたな、、、
「なんだかんだ、懸念点を全部修理しても結局はそれが一番コスト安」
「でも、12年超えのクルマにあと何年乗れるかしら」
「幸か不幸か、フリードは丁度モデルチェンジのタイミング。新車なら決断を早くしないと入手が遅れる」
「それなら中古車でワンクッション置く?」
「安全装置とか付けたい(と奥さんが言ってる)となると、やっぱりそこそこの額に」
「だったら、今のクルマをしっかり直しても良いのでは」
などとグルグルグルグル、、、

『今のクルマを治すのか』『乗り換えるなら、中古なのか新車なのか』の組み合わせと単純化すれば、選択肢は4通り。

で、結論出しました。何度も悩みながら、奥さんとも話しながら。
【今のクルマは修理しない】
【新車に乗り換える】
な決断に至りました。いやはや、清水の舞台から飛び降りましたな。

ということで、フリード君、そのまま一旦退院であります。




(こちら、我が家のフリード君の同型車)





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





我が家のフリードーー記憶が確かなら、12年になりますなーー、自損事故で「重傷」。ホンダカーズに入院中。

今回は、奥さんの運転時に発生したもの。右前側を凹ませてしまってます。
「ウォッシャータンクにヒビ」「ガワの凹みだけでなく、内部のコンデンサー、ラジエターにも影響が」との診断結果。

ということで、この先の進路を考えねばならぬ状況に。保険の方は、自損事故はカバーしていないものでした。
『年数も経ったものなので、何かあったら買い替える』という判断、、、だったのかな?(記憶無し 汗)

奥さんと進路を整理して、言っておくこと・聞いておくことを託す。


人的な影響が無かったので、そこは良かったなぁと。いろいろと面倒ではありますが。


(しれっと、一年振りの記事更新)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






(代車さん)

我が家のフリード、めでたく丸13年の車検のタイミングでありました。で、今回は代車が用意されましたと。
別に頼んだ訳でもなくて。それでも持って来たってのは、、、『撒き餌』でしょうか?笑(いや、担当が代わったからか)

写真の通り、代車もフリード。展示車のようなので、最新モデルでせう。2列目がキャプテンシートなのが、我が家のものとの大きな違い。

乗れた時間は、20分程度。その感想をば。

「正面両側のピラー形状。たしかに圧迫感は軽減。でも死角にはあまり影響ないような(と言いつつ、案外あるかも)」

「2列目、前後移動はかなり大きくできて、良い。でも、真ん中通って三列目に行くのは、あまり好きでない」

「ハンドルが、ちょっと小さくなったかも。あと、ハンドル切った後の戻りが強い印象」

「サイドシェード、これは羨ましい」

「三列目のシートは、変わらない印象。ヘッドレストはゴツいが、その分安心感有り」

「20.30km/hくらいのところからアクセル踏んで、結構反応してくれて驚く。結構軽やかなのかな」


羨ましくなったらどうしよう、とは思ったけれど、それほどでは無く。(ピラーが一番気になってましたが)
、、、いや、車検から戻ってきたときに差を感じることになるのかも、とも思ったり。

はい、今日の夕方にお戻り予定でありまふ。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





『9連休』の会社暦でありましたが、「状況によっては電話呼び出し入ります」の条件付き。
、、、結局「お呼ばれ」は無かったものの、なんとも落ち着かない気分でありました。

ということで、連休の振り返りをば。


●4/29
野球練習のお手伝い。
今日も監督の激しいゲキが飛んでおりました。早寝。

●4/30
早起き、2:30。
ACL決勝(1stレグ)を観戦。耐えて耐えて【1-1】の結果。興梠兄さんの得点は、ラッキーでもあり、必然でもあり。
、、、でも、ポストに当たったボールが相手GKを超えて跳ね返ってきたのは、ちょっと幸運以上の何かを感じましたな。

午後は、順位決定戦。こちらもレッズ同様なんとか押し切って勝利。バンザイ。反省会(中華料理屋)に参加。監督の思慮遠謀を伺った。なるほど。
、、、長い1日。

●5/1
土曜の練習でのランナーダッシュで、脚が痛かったものの、ディスクを投げに外出。
風が強くて、通信隊から俣野公園へ場所を変えたものの、こっちも風が不安定(不均一?)で、なかなか上手くいかず。
、、、この連休、風が強くて円盤投げは不完全燃焼。

●5/2
明日からの連休予定を計画。(今頃!)
戸塚駅へ特急切符を取りに行きつつ、昼ご飯用にピザを購入。美味。

●5/3
学校もGWに突入。
で、家族4人で向かった先は『鴨川シーワールド』。横須賀線で錦糸町駅に出て、そこから『新宿わかしお』に。
人は多かったけれど、バンドウイルカとシャチーのショーも見れたし、充分楽しめましたと。
帰りは、上総一ノ宮から一本で戸塚まで。グリーン車を奢って、鴨川駅前で買った鮨を頬張る贅沢。
、、、それでも、疲れるものは疲れるのであります。





●5/4
弟くんと鎌倉へ。『考えてみると、鎌倉歩いてないよね?』ということで。
鶴岡八幡宮と頼朝さんのお墓を回りましたが、特に駅からの商店街は、かなりの人手でありました。
鎌倉からは、江ノ電で江ノ島へ出て、小田急で湘南台へ、のルート。バーガーキングでのお昼となりましたとさ。




●5/5
またも弟くんと上大岡へ燕青。映画『シン 仮面ライダー』を見に。弟くん、NHKスペシャルを見て興味を持ったのであります。

最初のショッカーとの決闘シーンが、かなり凄惨な映像でして。弟くん、もぞもぞとカバンに顔を埋めて、耳を塞いでしまって(汗)。
「もう見ない、出る!」といつ言われるかと恐々だったものの、そこから持ち直して、完走した弟くんでありました。結末はちょっとショックだったようで涙も出ちゃったり。(かわひひ)
仮面ライダー世代ではないお父ちゃんてわも、なかなかに面白かった内容でおました。
とりあえず、浜辺美波は正義!

●5/6
野球の通常練習が再開。
ちょっと人数少なめで、ライトに弟くん1人の状況。A立コーチの付きっきり指導が入って、アッチにコッチに走らされて、弟くん、真っ白になってました。笑

●5/7
試合の予定が、荒天で中止ということに。
連休最後は、静かに家で過ごしました。夜は『タコパ』を久々に。腹いっぱい食べてしまいましたとさ。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





高学年チームは区の大会で奮闘中、の昨今であります。

先週末、負けた後の練習で監督のゲキが飛びまして。曰くーー
「打つ方は負けているかもしれないが、捕る・投げるはキミたちの方が上手なはずだ」
「足りなかったのは、勝つための狙いを持てなかったことと、それを仲間内で意思統一出来なかったこと」
、、、ということを言いたかったと思われ。

そして、その練習のために「OB・OGに、コーチにバッターボックスに立って貰う」ということに。この面々をどう抑えるかを考え、実践しよう、という狙い。
そして、監督はこうもの賜わったのであります。「本気で打ちにいって下さい。三振したら、はじて下さい」。さすが監督、選手だけでなくてコーチ陣(いや、私は手伝いなのだが)にもプレッシャーを忘れない。

先頭バッターは、ワタクシ。最初に恥じる人間を出しておけば、あとはやり易かろうと。

結果はーー、左中間に落ちるヒット。あら?笑

打って、あんまり喜べないし、微妙な雰囲気でしたが、ま、お父ちゃん的には三振でなくて良かったと(自分ファースト汗)。弟くんにも、多少刺激になってくれたかしら、、、

3イニング、選手はなんとか無失点に抑えることができました。

どうも本職?コーチ陣は、選手の良い練習になる様なバッティングを考えていた様子。【いっぱいいっぱい】な一般人(私)とは違うのですな。
、、、「フライ打とうと思ったら、外野の頭超えちゃいましたね」とか言ってました。

因みに2打席目は「バント」を指定されまして。きれいに三塁線に転がしたんだけとど、監督からは「練習のため、もう一度」の鬼指令。そこではスリーバント失敗でありました。あはは。



グランドに咲いておりました。アザミ?



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







横浜刑務所のサクラ


さて、本日3月最終日。朝晩は寒いケド、すっかり春めいた気候で、サクラも花びらを散らせております。

学生さんたちは春休み。キャリーケースを引っ張っるご家族あり、おそらくシーパラダイスに向かうのであろう若い子の一団があり。

さて、本日は何年振りか、会社の同僚達との飲み会であります。研修出張的フィリピンから来ていたメンバーを労う会を、関内にてと。
、、、あまり飲み過ぎないように気をつけましょ。

明日から4月であります。
新しいこと、これまで手を出さなかったこと、に踏み出すには良いタイミングですな。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





『ガンダムファクトリー横浜、会期一年延長』とのニュースあり。延長は、二回目ですな。
2024年3月31日まで会期延長決定! | GUNDAM FACTORY YOKOHAMA

2024年3月31日まで会期延長決定! | GUNDAM FACTORY YOKOHAMA

GUNDAM FACTORY YOKOHAMA |

 
ま、折角作ったんだから、お客さんが来てくれるうちは、やり続けるでいいじゃない、と思っております。
、、、配布していた1/200ガンダムは【配布終了】とのことですが。残念。

さて、年始に当地に行きまして(道連れ=弟くん)、その際にガンプラを購入したのであります。

ひとつは、SD系のガンダムで、こちらは早々に弟くんが組み上げておりました。



で、も一つがエコプラの『ガンダムMarkII』。こちらはお父ちゃん用に購入したもの。

エコプラ=真っ黒な姿(シールで顔周りには申し訳程度に色が入る)なので、ちょっと色を入れたいな、とか考えたり。
で、ガンダムカラーを購入したりして、現在鋭意作成中であります。


最近ガンプラも買い難い状況。横浜のガンダムファクトリーで買っても良いのかなと思うものの、それだけのために入場料払うのも贅沢な話し。
もうちょっと在庫が余裕ある状態になると良いですなぁ。

(家の中にゼータが2体確保されているのはナイショ←誰に?)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





「レシ活、2/1にも終わりるかもよ」なんて予測している人もいたけれど(ワタクシです汗)、結局2/4までだったらしい。
、、、参加者が増え続ける、の前提がだいぶ誤差を生んだのか。

しかしながら、我が家のレシート在庫は2/3までに撃ち果たしていた状況でありました。

で、結局のところ、還付された金額は【¥3715】ということに。

ちなみに、我が家で考えると、お姉さんが同じくらい、お母ちゃんが¥6000くらい、で【およそ¥15000】という結果に。

「ひとり、最大¥12000まで」という規定から考えると、不充分?な額ではありますが、我が家の購買スケール的には最大限の還付を頂いたということのようで。
(レシ活を早く始めていても結果は変わらない)

さて、次の問題は、還付されたものをどうするかですな。



2/14 お姉ちゃんとお母ちゃんが作ってくれました。美味美味。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





BIGLOBEからメールあり。
タイトル「【重要】アカウントの支払い方法を修正してください
支払いのアカウントが確認できない、このままではアカウントを消すぞ、とのこと。

一瞬、信じそうになりましたな。クレジットカードがゴールドに代わって、その手続きが漏れたかと。

でも、待て。
BIGLOBEの使用料、そのクレジットカードからの支払いでないぞ、と気付く。念のため確認してみたが、やはり間違い無し。

で、グーグル先生で検索掛けてみると『詐欺です』との結果(BIGLOBE自らもからもアナウンスされていた)。

危ない危ない。
メール文面とか怪しいところなかったし。

気をつけましょ。


【今日のガッカリ】
「ヨシッ、今日頑張れば明日は土曜日」と思って、カラダ起こした瞬間に「今日、木曜だべさ」と気付きました。(ショック!)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





横浜市内のお店での買い物、そのレシートをスマホでも見取らせると、その20%を還元(但し、最大400円まで、一日一回)という『レシ活』が、年明けからスタートしたまして。

ワタクシも奥さんに勧められて、1/20から参加しておりました。「一日400円」、そんなに大きくない印象だけど、これが毎日貯まると、意外にボリューミーであります。
、、還元まで多少の時間差があるので、まだ1200円でありますが。汗

しかし
しかし
しかし

そんなレシ活ですが、「まもなく終了」の予告。1/26時点で『30億円中の20億を還元済み』とのことで。

なんだ、まだ1/3残ってるじゃん、と思ったけど、簡単な試算をしてみたら『今日にも30億に達しそう』であります。

試算
「横軸:日付」「縦軸:一日辺りの還元額」として、折線グラフ(直角三角形)を書かせて、「26日間で20億」から30億をオーバーする日を計算。

一日一枚しか申請できないので、何かをするにも、確実にレシートを読ませておくというところですな。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »