Donc, plein de bonte

~やさしさで溢れるように~
なりたいけど、なかなかねぇ・・・・・・。

GORO(S)針葉樹

2011-03-06 13:40:23 | のくちく~ん

 

聴いてみよっ

 ごろーさま シングル 二十一弾 20歳

針葉樹

1976.9.10

 

 たらたた たらたた たらた

どぅどぅどぅどぅん 

 

あなぁーたのかなしみはぁー

 どぅどぅっ どぅどぅっ どぅどぅっ 

 

 おーとこの命の限りを尽くしぃー

あーいしたつもりだぁぁぁぁーくいなどないさぁ-

木枯らしに耐えるぅ針葉樹のぉー

凛々しさのぉーようにぃー 

 

とにかく大好きな曲

ホントによく聴いた曲

デビューして5年

ロスレコーディング

たくさんのライブ

何だか、針葉樹を歌うGOROさま

ひと回り大きく

りりしい大人の男性に見えてきた。

 

当時は全く気がつかなかったけど

今 LP -北回帰線- の続きで聴くと

何だか今までのシングルとは

何かが違う・・・アフタービートになった?

(って、私の勝手な感じ方かな?)

音楽ってホントに深いよね

GOROさまのボーカルはもちろんしっかり聞きますが、

ヘッドフォンで何度も何度も繰り返して聴くと

聴くたびに新しい発見がある

おー!ギターはここで ティロリーン

おー!ドラムはこうで

ストリングスがなるほど・・・。

 

おすすめの音はやっぱりシングルレコード

だけど

GOROさまの動く画像好き

http://www.youtube.com/watch?v=w_b9Q0688oM&feature=related

http://www.youtube.com/user/Arisanrenewal#p/u/9/QJPQhLy3Mhg

 

 


GORO ON STAGE

2011-03-06 11:25:03 | のくちく~ん

 

'76 全国縦断コンサート

 

この年はライブの回数が半端ない。

 

明治チョコレートコンサート

日劇リサイタル 女友達

故郷に帰るリサイタル2

全国縦断コンサート

五大都市コンサート

クリスマスディナーショー

 

そして全国縦断コンサートで

我が町にもやって来てくれた

この時異常なぐらい細かくマモった記録が

レコードとともに見つかった

我ながら

 

曲名はもちろん

開演前に「曲は静かに聞いてください。」 というアナウンスがあった。

とか

野口六郎さんがゲストで来ていた

とか

「久しぶりに鳥取にやってきまして緊張しておりまして

やっぱり夏はキンチョウでございます。」

といったギャグの数々

とか

「東海林 修のピアノが素敵」

とか

思わず「うたうまい」といってしまった

とか

 

相当感激したことが書き綴ってありました。

 

それより 次 聴かなくっちゃ