goo blog サービス終了のお知らせ 

折々に

後期高齢になり、動きも悪くなり唯一、朝の河川敷を野鳥や水鳥を眺めながら散歩を、デジカメと共に。

収録現場

2017-06-16 18:17:30 | イベント
気温は昨日より1.1度低いのに日差しが強く、暑く感じました
しかし、梅雨は何処へ…とっくに梅雨が明けた感じが…
これからなのに…

今朝はホトトギスの鳴き声だけなかなかお目にかかれない
他の、ウグイスも鳴き声だけ…それでカメラマンさんも1人も居ない
みんな何処へ行って鳥を撮っているんだろう
ヒバリと子ツバメは居るけれど…

今日は友達が入っているコーラスのテレビ収録を観に…
数組のコーラスの団体が、いろいろな歌を…少し緊張をしながら…
テレビ局での収録も見たけれど、こじんまりした収録もあるんですね
ざわついていても本番になれば場内はシーンと…よくしたものです

帰り道、ガクアジサイが咲いている家の前で…
今は普通見るアジサイより何だかこのガクアジサイをよく見かけます




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天正遣欧使節

2017-06-07 17:15:40 | イベント
四国、中国、近畿、東海、関東甲信越地方が梅雨に入ったそうです
久しぶりの雨でも1日中降るのは…梅雨だから仕方が無い

今日は友人と神戸市立博物館へ
「遥かなるルネサンス・天正遣欧少年使節がたどったイタリア」展を…
生憎の雨でしたが大勢の観客が…大変な人気です

歴史の勉強で学習し、名前を覚えるのに変な名前だとその頃は…
後に洗礼名だと知りましたが…
改めて、少年使節は凄い人たちだと思いました
いずれも当時13、4歳の少年だったとは、びっくりでした

ポスターなどで「メディチのプリンセス、初来日」と…
5歳前後で他界したプリンセスは物静かな少女って感じでした

梅雨に入っても館内は静かで、ゆっくりと観賞できました






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄人28号

2017-01-16 21:24:14 | イベント
時々今日も寒波は続きましたが、昨日よりは少し上がり、
夕方には雨になりました

今朝、河川敷へ行き陽が照って来た時、カワラヒワが、タイミング良く撮れました
曇りの時と全然違い、色が綺麗でした

ホオジロは陰っていたけれどあまり変化はなく、こんなもんです
途中で粉雪から、牡丹雪に変わり傘の上は真っ白に…
傘を持って行って正解でした無かったら少し濡れていたと思いました
今日の天気はくるくる変わり、晴れたかと思えば、雪雲に、めまぐるしく変わり…

又お昼前から、神戸に出かけました。晴れていたけれど、一応傘は持って行きました
新長田駅に初めて行き、前々から見てみたかった「鉄人28号」も見てきました
やはり想像通りの大きさでしたそして記念撮影も…

28号の前の姿を撮ったら後ろ姿も獲りたくなって
この時は素晴らしく晴れていたので本当に良かったです
しかし、枚方市に着いた頃には雨が降りだして、ここで傘が有って良かったです
雪は傘が無くてもどうにかなるけれど、雨は傘が無いと濡れて風邪をひくかも…






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カモメと美術館

2017-01-11 18:18:27 | イベント
最低気温は1.2度と寒かったんですが
最高気温は12度と他の地区より高かったようです

いつもは日の出がマンションで見えなかったんですが、
ようやく見えるようになりました

堤防へ行く時、電線でカワラヒワを、電柱でシジュウカラを見ました
河川敷では見ないで、住宅地で見るとは…

淀川にカモメがいました
今日もカラスと餌の取り合いをした後、
カラスもカモメも落ち着いたようでした
カモメを見た途端、カラスがやはりやって来るんですね
木の上で辺りを監視しているかのようでした。

少し行った所に座って川を眺めて居る人を見ましたが
この寒いのに、寒さに強い人かもしれません
私なら、とてもじゃないけれど、真似はできません

午後、大阪・中の島の国立国際美術館へ「ヴェネツィア・ルネサンスの巨匠たち」
の絵画展を観に行きました

宗教画が殆どで、迫力ある絵が多かったんですが、
聖母子の絵画より、もっと魅かれる絵を見つけました
「ルクレティアの自殺」となんとも恐ろしい題名ですが
髪の1本1本、洋服の柄、レースなど写真かと思うほど
気が遠くなるような精密な絵にびっくりしました
写真はダメなので、ネットから借りましたが、大変素晴らしかったです






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝塚歌劇を…

2016-10-29 17:46:37 | イベント
今日は連れの会社の家族慰安会,一応OBなので2人分のチケットを…
青空が出て来たけれど、万が一の事もあろうかと折り畳み傘持参で
行くのは宝塚歌劇場、どうもオリンピックと同じ、4年に1回は必ず
開場を待っている時、急に雨が降り出し、やはり持って来て、大正解
その後、小雨が降ったり止んだり、午後帰る頃は青空で安心でした

観劇中は写真は御法度ですので、1枚もありません
雪組公演の「私立探偵ケイレヴ・ハント」というミュージカルと
ショーグルーヴを見ましたが、時間を忘れるくらい華やかな世界を…

花の道にはハロウィンの飾り付けも沢山あり,流石だな~と
そこにあった銅像と、道にあった「鉄腕アトム」の絵を…
アトムは小さいころから好きなマンガでした






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うたコン見に…

2016-04-27 17:05:34 | イベント
午後になって予報通り、雨になりました。
雨になった為か、最高気温は21.4度昨日より-7.4度
しかし、これが平年並みの4月下旬の気温なんですが、急に涼しくなり…
昨日が28.8度と、暑過ぎで異常だったから、身体が麻痺したような…

昨日の夕方から、NHK大阪ホールの生放送の歌謡番組「うたコン」に行ってきました。
今まで、抽選に当たった時は、もう少し早く並んだので凄く多くの人たちですたが
昨日はゆっくり行ったら、峠を過ぎて?案外少ない人たちでしたが、席は2階でした
2階からステージを見たら遠いせいか、小さく見え、双眼鏡で歌手のみなさんを…

出演の歌手は、五木ひろし、華原朋美、サラ・オレイン(全然知らない)、田川寿美、中村美津子、
夏川リミ、平原綾香,MayJ、八代亜紀のみなさんと豪華なメンバーでした

2階から、双眼鏡で見ればテレビより、とてもスマートに見えることを知りました
並んで、指定券と交換する時、周りの人が、
はがきを10枚出したとか、6枚出したとか言っていましたが
私たちは1枚で…運が良ければ…的で、年が年で、熱狂的なファンではないので…

近頃あまり、歌謡曲を聞かなかったので、たまには良いもんです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不透明水彩絵の具?

2016-04-20 22:03:13 | イベント
久しぶりに、朝から快晴洗濯日和に

今日は京都の鷹峯にあるコミュニティ・スペース《花の駅》で
友人の花をモチーフにした絵画の個展を観に行きました

京都駅から地下鉄烏丸線・北大路駅で降り、バスで鷹峯上ノ町で下りて
北へ100mと…北はどっち?道行く人に聞いて指差しで、こっちと

《不透明水彩絵の具で描いた花の絵》展です。
不透明水彩絵の具今まで聞いたことがなかったのですが
透明絵の具はえふで絵の具、不透明絵の具はがっこう絵の具だそうです…
で、どちらも顔料とアラビアガムを混ぜ合わせたものだそうですが
実のところ、何のことか全く分かりません

とにかく、今までに見たことがないくらい、柔らかな雰囲気の花の絵で、
あちこちに指導に行っている先生の個展で、小さいのは、はがき大から…

そして、書道もして居られ、数点反対側に
こちらも見る価値があり、書のいろんなジャンルが…

花の絵も書も大変見応えがあります。25日までですが、一見の価値ありです

その近くで史跡《御土居》と書かれた石塔が…
御土居とは?おどいと読むんですね、ごどいかと思いました
豊臣秀吉によって作られた京都を囲む土塁のことだそうですが、全然知りませんでした






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時代劇オペラ「どん・じょばんに」

2016-02-21 20:57:55 | イベント
 気温は3月上旬並みでしたが、風は冷たかったです
昨日、あんなに雨が降ったのに、今日は晴れ

朝は河川敷に、午後は珍しい「時代劇オペラ」を観に行きました

まず、河川敷へ…グラウンドでは小学生クラスの野球の練習をしていました
可愛い声が聞こえ、何かほほえましく…

昨日、雨が降ったからか、期待通り、キノコが生えていましたが、ちょっと…

また、川べりの木々に、シジュウカラ、エナガ、メジロが見えました
淀川では、カワアイサのペアが…直ぐに潜るのでなかなか…

天野川近くではモズやカワラヒワが…又岸壁には
ハトたちが大勢で日向ぼっこ?休憩を兼ねているみたいでした
直ぐ近くを通っても、1羽も飛び立ちませんでした。それだけ、人慣れしているんですね。

午後、、時代劇オペラ、「どん・じょばんに」を観に…
普通のオペラと違い、興味津津でわくわく気分…
びっくりしました、市民大ホールは超満員だったんです

モーツァルトの傑作「ドン・ジョバンニ」の枚方八景をいれた和風オペラ
ああ、和風にすれば、オペラもだいぶ斬新だなあと感心しました。
洋の東西を問わず、人間は同じ様なことをするものだと思いました
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れた~寛平マラソン2016!

2016-02-14 22:18:13 | イベント
土砂降りだった雨は「淀川寛平マラソン2016」直前に止みました
どうなることか、気にしていましたが、河川公園だけでなく道路もビチャビチャでも、良かった
いつも通って河川敷に行かれず遠回りして行きましたが、後で考えると雨靴の方が…

河川公園にはなるベく邪魔にならないよう、ランナーが通らない所を選んで…
まあ、ランナーの多いことネットで見たら、ランナー、観客合わせると3万人以上と…
これで、昨日から雨が降らなかったら、もっと多くなったのかな~
結構、みんな楽しんで走っていたように思い、良い記念になったのでは

[よしもと芸人たちとLet,s Run]と芸人さんたちを見ようと大勢の人が…
出店などもあり、フードコートは賑わっていました

最後までは見ませんでしたが、楽しいイベント、また来年もあればと思いました






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石清水八幡宮

2016-01-30 18:01:33 | イベント
ようやく夕方になって雲の中に青空も…
ということは、明日の最低気温が気になります。冷えるのでは…
今日は風が無く、10度を超えたのでホッとしました

今日は友達4人で、八幡の石清水八幡宮に行きました
ここは全国屈指の厄除けの神社で、友達の中に毎月お参りしている人もいます。

私は源氏が氏神としていたので、戦の神様とばかり思っていましたが…
勉強不足でした

今日は土曜日で、参詣者も多かったのですが、明日は今日の3倍くらい多くなると
警備のおじさんが言っていました。
多分、日曜日と1月の最終日だからかな~

忌開けがまだの私は男山ケーブルで上がって、遠くから…
人によりけりで、49日が過ぎたら良いとか、1年はダメだとかいろいろですが…
でも、またみんなとお食事したりお話したりしたいと思います


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする