【さよなら「氷川丸」今月の25日で終了】 というのが目に入ってきました。
今から四十数年前、高校の修学旅行で横浜の山下公園に係留された氷川丸を見学したのを思い出しました。
往年の豪華客船「氷川丸」と書いてありましたが、私は客室の印象は無く、ただ船の中にエスカレーターの下りが初めての経験だったのを覚えています。上りは田舎でもありスムーズに、しかし下りはみんなで怖がってなかなか足を乗せられず、後ろが長い行列になっていました。(その頃は船にエスカレーターがあるなんて考えられませんでしたし、ましていわんや、下りのエスカレーターなんて私には考えられなかったのです。
)今では小さな子供でも当たり前に下りていくのに…。
営業を終える25日の夕方は感謝の汽笛を3たび鳴らすそうです。
今から四十数年前、高校の修学旅行で横浜の山下公園に係留された氷川丸を見学したのを思い出しました。
往年の豪華客船「氷川丸」と書いてありましたが、私は客室の印象は無く、ただ船の中にエスカレーターの下りが初めての経験だったのを覚えています。上りは田舎でもありスムーズに、しかし下りはみんなで怖がってなかなか足を乗せられず、後ろが長い行列になっていました。(その頃は船にエスカレーターがあるなんて考えられませんでしたし、ましていわんや、下りのエスカレーターなんて私には考えられなかったのです。

営業を終える25日の夕方は感謝の汽笛を3たび鳴らすそうです。
