goo blog サービス終了のお知らせ 

折々に

後期高齢になり、動きも悪くなり唯一、朝の河川敷を野鳥や水鳥を眺めながら散歩を、デジカメと共に。

複合汚染

2007-02-11 18:58:38 | ハイキング
 「経皮吸収による複合汚染」という講演を聴きに行きました。
 経皮吸収?初めて聞いた言葉でした。要するに身の回りにある化学物質が人体に徐々に入り込むこと。それが精神発達障害や免疫の混乱などを起こすということだそうです。未来の子供たち、地球のためにもみんなが考えなければならない問題だということを考えさせられました。
 この講演会は京都アスニーという所でありました。それで、丸太町から七本松通りまで、初めてだったので小雨の中、あちこち見ながら歩いて行きました。(1時間くらい?)
 京都御苑はやはり広い 小雨も降り、寒くもあり散歩をする人も観光客もほとんどいませんでした。

               

                         京都御苑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらり大阪まち歩き

2007-02-10 19:42:59 | ハイキング
 「駅からはじまるハイキング」 番外編 ぶらり大阪まち歩き というのがあって ①御堂筋界隈コースJR大阪駅から約6.9Kmと書いてありました。
 露天神社(お初天神)→適塾→旧小西家住宅→少彦名神社→御霊神社→(北御堂)→真宗大谷派難波別院(南御堂)→難波神社からアメリカ村を通ってJR難波駅まで。 でも、アメリカ村までは行きませんでした。ちょっとゆっくり見すぎて遅くなってしまったんで。
 もう大阪に来て30年以上も経ちますが行ったことの無い所ばかりでした。
 京都や奈良には観光で行くことはあっても大阪市内は目的がないとあまり出歩かないですね。
 おのぼりさんみたいにキョロキョロしながらも楽しんできました。

          

                  露天神社(お初天神)

          

                  適塾 緒方洪庵の掛け軸

          

                  小西家住宅                  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご無沙汰しました!

2007-01-19 23:08:16 | ハイキング
 遅まきながら、明けましておめでとうございます。
 昨年暮れに、パソコンがぶっ壊れてしまいました。
 本当にびっくりしました。
 ま、年賀状は出せたので不幸中の幸いでした。
 元日は恒例になっています、京都の愛宕山に参詣してきました。
 月輪寺付近から積もっていましたが、暖冬のせいでしょうか
 今年は雪が少なかったです。
 
     愛宕山の鳥居を降りた所から

 パソコンから離れていたので、写真を入れるのに少々時間がかかりました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大ピンチ

2006-12-27 22:30:14 | ハイキング
 昨日は又インプラントの仮の歯の経過診断のため大阪に行ってきました。後3ヶ月も今の歯を入れていなければなりません。 
 それは良いのですが、ゆっくりしていたらもう後が無い。気分が乗らないと後回しにしていた年賀状、宛名を印刷したところで、住所録が何処が悪いのか出てこなくなり、とうとう又住所録を作る羽目に。 実は裏は未だ印刷できていません。 結局、何時もより遅くなってしまいました。何でこうなるのっ  明日にまわそっ




 今日は義妹から正月用の花が贈られてきました。毎年送ってくれるんですが今年は猪の置物付でした。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この道は?

2006-12-25 18:05:43 | ハイキング


  この道は淀川堤防下の三叉路のゴミがあった所から右に行ったらありました。
こんな真っ直ぐな道があるとは  この道の左に淀川が流れています。多分右側は牧野のゴルフ場ではないかと思いますが、なかなか木々の間から見ることが出来ないのです。行けども行けども真っ直ぐな道です。でも散歩をしている人はめったにいません。1人では怖いので途中でいつも引き返しています。今度天気の良い日に挑戦したいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墓参り

2006-12-24 14:03:44 | ハイキング


    まだまだ広がる霊園


  義父の墓参りに行ってきました。本当はもう1回正月前に行こうと思っていましたが、都合で今年最後になります。が、霊園だったのが墓地公園に名前が変わっていました。(ただ気付くのが遅かったんです。)今、工事中らしくてまだまだお墓が建てられるようです。そのうち見渡す限り、墓、墓、墓になりそうです。



    近くに広がる田畑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしいのと悲しいのと

2006-12-23 17:01:58 | ハイキング

         連だこ            ゴミ  

 今日も淀川を歩き、懐かしい風景に出会いました。 (あゝそうだ、今日から冬休みだー。) 5,6人の子供たちが凧揚げをしていたのです。 近頃というか、もう何年も凧揚げ風景を見ていませんでした。 子供が小さい時はよく淀川の堤防に行って寒風の中、顔も手も真っ赤にしながら揚げたものです。今の子供は家の中でのゲームが主流ですが、久しぶりに昔を思い出しました。 そして堤防から河川敷に降りていくと三差路の角にゴミが棄ててありました。このまゝ放置していたらドンドン増えていくのではないかと心配です。心無い人が増えていますが、悲しいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河川敷

2006-12-22 21:55:59 | ハイキング

  整備された地域   自然のままの地域

 淀川の河川敷もいろいろですね。きちんと整備されたところ、未だ自然が1杯のところと。牧野や、楠葉はゴルフ場があり、人工的な風景です。又、枚方市から寝屋川、守口と公園あり、自然のままありで野鳥も沢山います。未開発もいいんじゃないかと思うんですけど…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増えてきた

2006-12-21 20:36:07 | ハイキング
 今日は曇っていたが風が無く歩くのには気持ち良かったです。長いこと河川敷を歩いていませんでしたが、綺麗に整備されつつありますね。未だ何か工事をしていたようです。それにしても鳥が増えたように思います。カラスの集団、怖いくらいです。淀河公園と書いてありましたが、淀川となってないのには何か意味があるのでしょうか?




   結構、増えてますね。写真はほんの1部です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も暖かい

2006-12-20 15:51:12 | ハイキング

    鉄塔銀座?
   穏やかな小春日和の堤防から天王山を。


    綺麗な菊
   冬至(22日)前の元気な花
  暖かい良い天気は今日までですかね?堤防を歩いていて汗をかきました。2枚しか着ていないのにやはり、昨日より温度が上がっているのが分かります。この後、又寒くなると風邪を引くんです。ノロウイルスも流行っているし、気をつけなければ。 今日は牧野駅まで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする