甥っ子用のスヌードです。
針が30センチなので一周60センチのもの。
ねじり目と普通の表編みの交互でこの模様が出ます。
編み始めは緩めになっちゃうのよ^^;
まだその辺上手く加減ができませんが まあいいや(≧∇≦)
グルグル回って編み続けるのですが たまに拾い目の具合が悪くて
一周ほどいてやり直しなんてこもあります。
模様自体は簡単な繰り返しなので3倍ぐらい編んで出来上がりになります。
最近 保温調理器シャトルシェフが欲しいなと思ってます。
大豆を煮たり ヨーグルトを作ったり(大豆のヨーグルトもできる)
おでんやシチューも手間かからずですから^^
類似品でもいいのですが ネットで買うかどうかよりも
身近の店で現品をまず見てみたいと思っていました。
スーパーでも置いてないことが多いです。
電器圧力鍋が最近人気らしいけど 高いしガタイも大きいので(故障もあるかも)
歳とっても簡単に使えるものの方がいいかなと思っています。
丁度 サーモスの会社から定期メールがあり
アウトレットショップ南町田グランベリーパークに期間限定のチョップが
オープンするとのことでした。
メールには取扱商品の中に 保温調理器シャトルシェフもあり
丁度良いいなと思いました。
数種類あるので手に取ってくらべることができると喜んで
パパに連れて行ってもらいました。
グランベリーパークが初めてオープンしたとき数回行ったことあるのですが
しばらくぶりだと だいぶ変わっていて店舗数増えた(≧∇≦)
前は少なかったのですけど 映画館もあり地図見てもさっぱりわからんΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
地図って アルファベットと数字で成り立っていて
店舗名とその表示を当てはめて探さないといけないという超面倒なもの。
店が入れ替わっても 訂正が簡単にできるようにそうなっているのだとおもうけどね。
インフォーメーションで聞いて何とかたどり着いたら
保温調理器シャトルシェフはなしでした。
あのメールは何だったんだ?
超がっかりで 美味しいもでも食べて鬱憤晴らしたいところですが
なにせ二人とも食事療法中なので 小籠包&デザートのお店の前で(変わった組み合わせ)
涎垂らしながら 持ち帰りができるフードコートでちょこっと買い物して
駐車場代を無料にして帰ってきました。
ビ〇クカメラで2種類だけ保温調理器シャトルシェフを見つけたら
違いは外鍋に取っ手が付いているか 無しかの違いみたいでした。
性能は同じだと思うのですが 内鍋だけの取っ手だと
持ち上げるときに気を付けないといけないので
その辺注意が必要かな? 加熱で取っ手が熱くなるというコメも書いてあるし
もう少しリサーチしてから購入を考えようと思います。
ヤフーオークションで未使用のが半額とか出ていて
いいかな?と思ったらセキュリティの関係でオークションは参加できなかった(≧∇≦)
解除もできるのですが 色々手続き面倒だったので普通に購入しようと思います。
ダブルフックアフガン編、難しそうですが仕上がりが綺麗ですね(#^^#)
甥っ子さん喜ばれるでしょうね。
保温調理器シャトルシェフ、安く手に入ると良いですね。
鍵編みができれば 難しくないです^^
拾い目が違うだけなので
戻り目はどの模様の時でも同じで
行目だけ模様を覚えればOK
鍵編みや棒編みよりも 厚みがあり
その分暖かいと思います。
シャトルシェフは密林が一番安いみたいです
日本の会社からも出ているので 色々比べています。