goo blog サービス終了のお知らせ 

犬と猫と鳥と人間の成長日記?

家族全員の成長記録(老化記録?)です ペットブログから日々のあれこれに段々変わってきました。

間隔が早すぎる出版物

2025年01月29日 00時01分37秒 | 編み物
私の時空の動きが遅いのか?
密林で画像をお借りしました
去年の9月の初めにマーリング編みの本を出した
ケストラーさんですが 2月12日(密林では)にもう次の本が出版されます。
日本文芸社(出版社)では9日になってる。
すかし編みかー 時期的に夏向け?
途中で放置しやすいな(≧∇≦)
マーリング編みの本でさえ1作品(2点)しか編みあがってないのに
本ばかり増えてしまうのが難点だわ。
密林で予告が出ていましたが
作品の目次は出ているが詳しいシルエットなどの写真はなし
もう少し内容を紹介して欲しいものです。
色々なものが値上げしていて本も仕方ないとは思う
だからこそ内容を見ないで後悔したくないわ。

出版社もとても苦しい状態と聞きます。
紙本が売れませんから だからこそ質の良い本を出して欲しいな。
極端に言えば(小説やエッセイとかその他の)
購入してなんじゃこれ?と言ってぶん投げたいクズ本もある(≧∇≦)
資源の無駄ですから 
資源ごみに出しても回収せず置いて行かれたりする本( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
昔なら焚き付けにでもできたでしょうが
今はちぎっても猫のトイレにも使えません(吸収しないので)


毛糸は売り切れ状態

2025年01月28日 00時00分38秒 | 編み物
卵をパックからだしたら
同じパックに入っているのに こんなにサイズが違ってた(≧∇≦)
裸眼で見るともう少し細長く左が見えたのよ。
双子かな?と思って期待したのですが普通でした。

雑貨を求めて百均へ行ったのです。
ついでに毛糸売場もちょっと見ようかなと思ったら
ほぼすっからかんでした。2件とも。
あれ?
編み物が人気があるという人がいますが 
それほどじゃないと思うのよねー。
毛糸屋さんドンドン店じまいしているから。 
(福袋はいまだ残ってるよー ゆざ●やでは)
でもウールや化繊の毛糸がほぼ空と言うのはどういうことか
佐倉編物研究所の講師キューピー講師のブログにSNSで
同じく売り切れていると取り上げていた。
メルカリでも新品が3個で900円とか出てるのよねー。
毛糸の転売? 
余った毛糸や多すぎたとかという事もあるとは思うけれど
出ているトピックが多いのよ。
百均毛糸は 編み物初心者の方なら手軽に練習できるので
価格の安いのがあるのは良いことだと思う。
昔は無かったからねー 針も毛糸も高価だった(他の物価と比べて)
長年編物をしていると罪庫(在庫のこと)が多いので
吟味して購入しますが 百均の毛糸も良いのがありますね。
アクリルたわしを編むときは利用していますし。
欲しい人が 普通に手に取って選ぶことが出来るといいな。
毛糸って 本当は手に取って糸の状態
触り心地や風合いを確かめてから購入したい。(匂いも 臭い時ある)
ネットで表示を見ても実際はちょっと違うという事ありなのでした。

佐倉編物研究所の講師さんは
NHK「すてきにハンドメイド」2025年2月13日(木)放送分に出演します。
いつもブログをみているので宣伝よ(≧∇≦)
作品が取り上げられているのでその解説だと思います。
毛糸だまにも編集作業で参加されたりします。


素敵だな―と思うもの

2025年01月25日 00時00分59秒 | 編み物
編み物のネットサーフィンをしていたらアフガン編みのブランケットがでて来ました。
4色使っているけど二色とか3色でもいいよね。
アフガン針でなくても普通のかぎ針で編める作品です。
中心から編み進めていく ちょっと大作になるかなー。
編み方が紹介されていたのでリンク貼ります。→ ココ
くれあさんが公開しています。
画像をお借りしました。
インスタとYouTubeにも作品あります。


これも可愛いよねー。
ブレイド爺用に小さいのを編んでもいいかな。
かぎ編みで編んでいます。
襟元から下の幅で 首周りを長く編んでいく。
これも編み方公開中 → ココ
YouTubeでも作品を公開していてリンク先にリンクがあります。
チャンネル登録しちゃった。
アフガン編みブランケットは他の色合いのものもありました。
小物も沢山でていて編み物気力上がりそう(≧∇≦)
百均にマクラメヤーンがあるそうで
それを使ったバック類 スマホショルダーなども編める。
普通の糸と違って硬いようなのでハリがありそうです。
今毛糸の在庫が少なくて購入できないというSNSがあるので
見に行っても購入できるかどうか?


ケストラーさんのバナナ帽子

2025年01月23日 00時01分32秒 | 編み物
一応フィニシュ?

右側が顔方面になる



ゆうけのそらとグレーの中細の二本どりです。
(去年購入したグラデ糸)
あまりグラデーションになってないような?
折り返すところと天辺は逆だった方が良かったのかもねー
でも初めての糸って編んでみないと解らない。
ゆうやけのそらはほぼ一玉使いました。


ケストラーさんの本の写真はこちら。
天辺のポンポンはまだ付けていないが
小さめのがいいってことかな。
スキーをする人のプレゼント用にと思っていたのですが
必要なかった(≧∇≦)
物は試しってことで編んでみたのですが 難しくはないのですが
二本どりって一本の糸を落としやすいのが難点。
撚りをかけて編んだ方がいいみたいです。
数段編むたびに確認して直していたのに気がつかないところがあった^^;
ゲージ表示がないって本当に困っちゃいます。
試用糸のメートル数だけでもかいて欲しいものです。
  糸サイズごとに何メートルとか
それに手で持つと毛糸の帽子にしては重たく感じます
100g玉二つってことになります。
ひきぞろえより1本糸で編んだ方が軽くて確認する手間がなくていいなと思う。



今日も散歩がてらに図書館へ

2025年01月16日 16時01分59秒 | 編み物

お爺ちゃんの食事が終わったらピタッとくっ付いているので
仕方なくまたお股スタイルで失礼します。(≧∇≦)
二冊借りてきました。
すてきにハンドメイドは11月は毎年毛糸特集です。

一番の目玉はサイドオープンべすとかな? 
でもこれ 脇がこんなにあいているのだから
輪編みで綴じて被るタイプにしてもいいかなと思った。




毛糸のバックは 重量のあるのを入れると
伸びちゃうのよねー 特に取っ手が。




サイチカさんの有名なスモッキングセーター。
本も出ていますね。


専用の編針がなくてもかぎ針で代用できるそうです。


ブレイドお爺ちゃんをお股に挟んで読んでいます(≧∇≦)

帰りにスーパーへ寄ったのですが小さい店舗なので
狙っていった広告の品がほとんどなかったという状態でした^^;


新暴れん坊将軍を見て

2025年01月07日 12時41分33秒 | 編み物
TVerで見た(≧∇≦) 
パパが他の番組を見たいといっていたのでPCで、
無料ですし見逃しはこちらで。
やっぱり若い時とは違うけど 知っているドラマを見るのは安心感あります。
頑張ってるわ。
顔にどうしても肉が付いちゃうけど ← ヒトのこと言えない
横顔をアップデ写すとき ドーランの首と顎の境目が目立つ!
舞台用の化粧って濃いけどその辺上手くぼかして欲しいものです。
あらすじはネタバレになっちゃうのでなしで。


編み物道具を買ってみたのですけどね
この針の先端に付けるキャップは役立たずだった
7ミリ針でも止まらないw(.,>3<)ブッ
中の方が細くなっているのかと思ったら全然だめで
細いサイズはスポッと抜けてしまう^^;
鉛筆位のサイズだった 
肉球がかわいいからと見た目で選んではだめねー。
左の蚊取り線香の様なのは縄編みなどの一時編み目を移すもの
どちらも遊びがてら買ってみたけど
キャップはお勧めしないわ。面倒だから返品しない。


福袋の確認へ行ってきました

2024年12月30日 11時30分40秒 | 編み物
今日も野菜を求めて駅周辺に出かけました
散歩も兼ねてですが (⁠•⁠‿⁠•⁠)
日替わりのトマトは購入したが他は高くてプライス見て笑っちゃった

チェーン店の手芸ショップへ
福袋の確認にも行きました(R市場のショップとは内容が違うようです)
実店舗は16種類あるようです
一番上の左端とソックヤーン8点入っているのが良さそうです
野呂の毛糸は人気あるって聞くけどチクチクする気がするので苦手
置いてある現物は袋が透明で中が見えます
左端のは欲しい玉なのですが 現物の色合いが好みではなくて(白っぽいのばかり)
多分棚に空きがあったので1点は売れたのだと思う
他の色合いなら半額近いのでゲットしたいな
31日も用事があるので見に行こうっと。
まさか今出てるだけという事はないと思うので(≧∇≦)

ネットでも福袋が多々でていて
10万円越えとかもありまして(毛糸だけで)
も~驚きですが どんな人が購入するのかなー?とか
想像たくましくするのも面白い。
販売するほうもする方ですが 売り切れるのですからね。



あちこち閉店とのこと

2024年12月26日 00時33分25秒 | 編み物
たまに行く個人経営のスーパーがある。
野菜が色々あるのが好きで久しぶりに行ってみたら
廃業していたw(.,>3<)ブッ
何となく商売下手だったからと感じる店だったのです。
50年間 2店舗経営していたらしいが
代替わりもしているでしょうが
昔の売り方しかしていなく(貯まったポイントで景品を出す)
時流に乗れてなかったと思う。
購買層も変わってしまっているだろうし
でも無くなって残念なお店でした。

家の近くのイ●ンのパンドラハウスと言う手芸コーナーへ行ったら
来年月中旬で完全店じまいの札が出ていましたΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
手ごろに生地や毛糸が購入できたのに がっかり
13日まではセールをすると通知が来ていたので
それが終わったら閉店なのかな
毎年あったお正月の売り出しとかもなさそう^^;
行った日は 売場面積が半分になっていて
ほしかった編み物小物は売ってなかった。
今残っているだけの品ぞろえにしているみたいです。
他のパンドラハウスはどうなのかな?
店によって規模は違うのですがうちの方は広い方だった。
自宅近くで実物を手に取れるのは 駅前にあるチェーン店2店舗だけになるわ。
同じCS内の書店も撤退とのことで 
今後他の書店が入るのだろうか?(あちこち改装中でどうなるか不明)
このSC大丈夫なんだろうか?

売場を見ていた時 パパはお昼をリンガーハットで食べていたのですが
ここも1月の中頃で撤退すると看板が出ていた。
なんかねー 世の中どこも大変なんだと思う
大丈夫なのかなーってしみじみ思った日でした。


毛糸リーダー指輪

2024年12月25日 17時46分25秒 | 編み物

やっと届きました。
注文してから到着まで10日ぐらいかかったかな。
密林倉庫からではなく某国からだった(≧∇≦)
R市場でも販売しているけれど1個200円位
密林だと3個で160円だった。(送料無料だったかな)
写真を見てわかるように
フック状のところが指に密着している。
これでは毛糸を通しても指とフックで挟まれて
毛糸がスムーズに動かないので意味なし。
それでペンチで猫の部分をクイッと少し起こした。


これなら大丈夫だと思います。
あちこち見たけれど そのまま使ってる画像で毛糸の動きはいいのかね?
それなら指輪を付ける意味ないのではと思って
あちこちの画像を見て見たら
フック状の所と指を入れている輪に毛糸を通していた。
そういう使い方だったのかガ━━∑(´・ω・|||)━━ン
前に持っていたのはフックに通すだけのものだったが
実際にフックだけだとすべり過ぎる。
指輪になるところに通して使用してみよう。
指輪のサイズは調節可能なので少し広げました。
私って指が太いのかしら?(≧∇≦) ← 太い!
慣れが必要かな~ なかなか馴染みません。

今日イ●ンでローストチキンの半身を購入したのですが
外側はパリッとして焼き目も濃かったが
中の骨の周りは火が通ってなかったよ!
家で加熱しましたが電子レンジでやったので
外側が皮のパリパリ感がなくなってしまった。
オーブンだと中まで火が通るのに時間かかるから。
冷凍のままオーブンで加熱したんだねと思います。
がっかりだー!

新しいことを覚えると嬉しい

2024年12月21日 13時08分28秒 | 編み物
些細なことですが新しいことを覚えるとちょっと嬉しい。
編み物の初めの作り目でいきなり知らない編み目作りの指定があったります。
他のつくり目でも似たような効果があればそれでいいのですが
合っていないと出来上がり具合に影響したりします。
今回はドイツ式の作り目でちょっと本では解りにくかったし
糸の力加減も解ったみたいです。
でもいつまでおぼえていられるのかな~(≧∇≦)

先日購入したケストラーさんの「マーリング編み」の本から
伸縮性のある編み目の作り方の部分が写真て解説されていました。
それでもこれでは解らないw(.,>3<)ブッ
多分他の本で(シリーズで出ているので)今回は短縮版を載せているのだと思う。
こういう時はYouTube先生にお願いする。
人によっては解りにくい動画とかありますが
探せば解りやすく説明してくれる人がおります。
始めの糸はどのぐらい多めに取っておくとか 
作り目によって違いがあります。
この作り目は編み目の3.4倍を取っておく必要がある。
針の動かし方だけではなく初めの糸配分を知っておかないと
作り目の途中で糸が足り無くなったりする。
編み方によっては糸の端から出OKと言うのもありますが
初めての時はそれが解らないのでね。
この伸縮性のある編み目は一般的な編み目と手の形が似ているけれど
伸縮性のある編み目の方が小物などへ使い勝手が良さそうです。
一般的な作り目だとだらんとしてしまったり
伸びが悪かったりすることもあるのでドイツ式の作り目気に入りました。


ひきぞろえをしてみた。
下の写真の左の物とグレーの毛糸で
上の写真になりました。
始めと終わりの方がピンク系で中心が青系になった。



玉巻器がギリギリでした。ホッ。 
  受けの下の方に厚紙とかで直径を大きくしたら
  もう少し大きめのも巻けるかしら?
354メートルの玉になりました。
少しメリヤス編みで編んでみたが
二本どりなのでどちらかの糸がたるみやすくなるので
いつもよりキツメに編まないと編み目が綺麗にならない。
これは結構難しいし片方の糸を落として編んでしまうこともあり
物凄く注意が必要だと思った。
一二段編んだら確認して進まないと修正するのが大変になりそうです。
メリヤス編みなら少し下の方まで直せるけどねー。


枷くり器を使った

2024年12月17日 12時18分51秒 | 編み物

解りにくいですが透明のガラスの花瓶に枷くり器を入れている(≧∇≦)指先の所
テーブルなどの端に固定して立たせて使うものなのですが
姑からのおさがりなのでプラの固定するところが劣化で壊れてます。
それで花瓶へ入れて立たせる 
ガラスなので回転させるのにすべるので問題なしです。

秘密のミッションを実行中(≧∇≦)
毛糸が足りなくなったので枷をほどいて巻くことにしました。


枷くり器にセットしたところの写真がないけれど
別糸で毛糸が絡まないようになっているのを外して
その糸に毛糸の切った端っこが結び付けてありました。
ここのは助かるわ。
こうなっていないところもあります。
端と端が結んであると探すのが大変だったりする。
写真の結び目をほぐして毛糸の巻きはじめ。


出来上がりました。
今回は絡むことがなくスムーズに終了です。

来週からパパの勤務時間が今よりも早くなりました。
3時過ぎに起きて5時には家を出ることに
始発電車に乗ることになります。
会社からは5時にきてくれって言われたけど
電車動いてないしw(.,>3<)ブッ
何考えてるんだか。
勤務先に近い人でないと無理でしょうに。

ガソリンや灯油の補助金が残り少ないようで
ニュースで流れています
早めの購入したほうがいいかも?


ゆうやけのそら

2024年12月03日 00時17分29秒 | 編み物

右側の毛糸二つがゆうやけのそらシリーズ


100g354M 以前より細くなった気がする。
ピンクの方が色合いの変化が少なかったなー。


少し押し広げてみたら薄紫やベージュなどの部分もありました。

最近グラデーションの糸が好きです。
カメレオンカメラは一個だけ 値上げの告知があったのです。
ケーブルはニットプロの回転式のもの。
手持ちのは回転式が出る前のセットなので回転なしのもの。
でも120センチ以外は売り切れだった。^^;
ちょっと長すぎるけれど
送料無料にはちょっと足りなくて
このケーブルか毛糸か迷いましたがケーブルにしました。

無料のオリジナルカタログも一緒に送ってくれました。
冬のラインナップ


反対側は
春のラインナップ

それぞれ編み図もあります。


ペア編みと二本編み

2024年11月29日 00時44分13秒 | 編み物
昨日は 椅子の背の合成皮が剥がれてきてしまって(PC用机の)
そのカバーとダブトンのカバーを一つづつミシンで作成しました。
座面はもっとボロボロなのですがクッションを置いている。
この椅子失敗だったかも 座面が直ぐヘタってしまったのよ。
でも他のところは問題ないので手を加えて使ってます。
コロナの時のマスクを作った時以来のミシン(≧∇≦)
35年物だし~ 
キルトの生地を袋状にしただけで
背もたれに被せて出来上がりです。
ミシンがご機嫌よく動いてくれたのでササッとできたのですが
お弁当用を包む布の端を縫おうと思ったら無理だった。
技術がないというか 薄地なので縫い目がキルトの時と違って
綺麗にならないので手縫いすることにしました。(後日)
在庫の布があったので買わないで済みましたわ。
でも腰が痛い( ̄∇ ̄;)ハッハッハ


{輪針でニット」を見て輪針の使い方を勉強していますが
1本で編むマジックループはとりあえずできると思うが
ペア編みと二本編みは難解だー。



 2作品同時進行で編むやり方。
ダブルフックアフガン編みも初めは訳解らなかったけどね(≧∇≦)



二本編みは二本の輪針で作品を編む方法。
写真の説明通りに一緒に進めて行けばできるのかもしれないが
ドイツ住在編物ブログ管理人さんのやり方だな―と思った。
靴下が好きでよく写真アップされていて同時編みしているのです。
10年以上前にはドイツではこういうやり方が発表されていていたらしい。
編み物は元々海外から入ってきた物らしいので
日本より発達しているものだと思う。
元々羊たちがいるのは昔は海外だしね。
結構昔でも毛糸一玉の国産品は結構お高かったと思う。
価格的には今とあまり変わらないが物価が違うので。


ブログを休んでいた時の事2

2024年11月23日 22時17分07秒 | 編み物
またサボってるわけですけど
週一の買い物へ行ったらスーパーの保冷器の温度が低くて店内寒い(≧∇≦)
どうも冷えちゃったようです。
ここはどこかの大手のようにケチらないのよね。
鼻水が止まらなくてマスクしていてよかったわ。
鼻栓した位では止まらないけれど見た目が(⌒▽⌒)アハハ!
ごくたまになることあるけれど出先では辛い。
子供のころから鼻が弱くて ここから風邪の症状になります。
酷くなったら食材追加できないので多めに買った。← パパは当てにできない
冷凍野菜のブロッコリの大袋が50円値上げになってた。
生のも購入しましたが 毎日食べるので生だけでは補充が足りません。


休みの時は 編み方の動画ばかり見ていた。
かぎ編みでも素敵な帽子が出来上がっててビックリ。(海外の人だった)
編み針を購入した(ケーブルは回転するタイプの物)
回転ケーブルは手持ちがこれが初めてになります。
前のニットプロは回転しなかったのでね。
姑から引き継いだ編み針の束を確認しても
2号の輪編み針は無かったのです。
私も2号サイズは 4本針でしかもっていなかったが
靴下を挑戦するために必要だった。
昔は4本針で編んだからね。
どこの会社にしようか迷ってましたが
とりあえず近畿編物の物にした。
日本応援(≧∇≦)
この会社は初めてなので付け替え式ではなく輪編み針です。
付け替え式のセット物にしようか悩んだのよねー。
でも竹なので試してみて折ったらやっぱり金属にするしかない。
2号って細いわ^^;
折っちゃいそうで怖い 
握力じゃなくてぶつけたりすると金属とのつなぎ目部分が折れる。
ユーチューバーさんも折ったので金属のものにしたそうな。
マジックループのやり方勉強中です。
林ことみさんの「輪針でニット」を借りてきた。
また図書館へ散歩がてら出かけたの(≧∇≦)

マジックループについて説明があります。
輪編み初心者には色々なやり方が載っているので
見てみるといいかもしれません。

先日届いた本のバナナソックスは5号針だった
本が届く前に針の注文しちゃったよ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
他の作品に使うだろうから無駄にはならなりませんが。

以前記事にした「イトマ」(毛糸ショップのイベント)が終わりました。
YouTubeでライブ放送が二日間ともありましたので
見ていたのですが佐倉編物研究所の講師さんも(男性のキューピーちゃんのような)
最終日にちらっと出てきて(≧∇≦)
購入したものをブログで紹介してくれるとか
すてきな糸を購入していたのでちょっと楽しみだわ。
他のブログで大阪から参加した方は
11枷購入して4万円だってΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
手染めの糸って凄ーく高価なようです。
他のも買って持てなくなったのでそこで諦めたって 凄ーい。← ここまでくると棒読み

そういえば今年もヤーンクロールが始まっているようです。
(毛糸屋さん巡りのイベント)
この記事が上がるころには終わっていそう^^;



マーリング編みの本の中身

2024年11月21日 00時00分39秒 | 編み物

届きました。
ブレイドのチェックも無事終わっています(≧∇≦)
マーリング(ひきぞろえ)自体は興味はあまりないのですけど
編み図が知りたかった。


ジョッペルの毛糸ってカラフル
日本と違ってはっきりしている色合いです。
まだ未経験。だって一玉3千円前後なのですもの(≧∇≦)
ますます円安が進んでいるので4千円突入するかも。
右にノギスが写ってますが 
これで毛糸の太さを計っる道具として紹介されてますが
計った後のサイズをどう判断するのかは書いていない(≧∇≦)
マーリングのやり方などが載っています。

本を固定するのに左上と右に押さえの本が写っています。
この本を買うきっかけはこのバナナソックスがあるから。
ラベリーでも見れるのですが 翻訳してもよく解らないわ。
昔からあるらしくて作者不明の物らしい。
踵が無いので初心者向きです。
ソックスってつま先と踵が問題だと思う。
好きな人はソックスばかり編んでるよねー、
精進してウツボソックスが編めるといいなと思っています。
誰か編んでくれてもいいわよ(≧∇≦)
手あみ作品がメルカリで売ってるので見本に購入してみようかしら?


この帽子もいいわね。

バナナショールとバックとブレイドの脚
南国の果物みたい


スヌードです。


スヌードの一種?

フリルショールとプリズムショール
フリルショールは無地でも ロングピッチグラの糸でもいいと思う。

ジグザクジョール


花びらスカーフ
これはちょっと厚手でごわごわした感じの出来上がりかな。
あと ポンチョやスエットの下やセーターもありました。
でも毛糸でスエットを編むと重たそうな気がするなー。
どれだけ糸を使うやら^^;

この本で難しいのは作品にゲージ表示がないこと
ひきぞろえだからだと思いますが
私は一本で編むと思うので 針のサイズで判断して毛糸を選ぶと思います。
だって本の通りの毛糸を用意しないから
第一余り糸などで作るというコンセプトだと思うので
わざわざ指定糸は買わないでしょう。
予定通りの大きさを作ることが出来るでしょうか? 

編物の本での希望は
なるたけ字を大きくして(≧∇≦)
余白があるのに何故小さい字なのよー
ページの関係で小さくしなくては入らないのは仕方がないですけどね。
コピー機で拡大することもある
そうすると編み図に印も付けられるから。