非常に蒸し暑く、選手にとってはコンディションを整えるのが大変な2日間でしたが、県内中学生のトップアスリートが集結した大会は見応えがありましたよ
山中からは2名の1年生が出場し、ナント!ともに優勝
1年生種目と言えども、このまま順調に伸びていけば、3年生時には県チャンピオン&全中も現実目標となるでしょう
A.C.TOYAMA jrで練習を積むタカユキは、1年1500mで北信越大会出場
富山県のエースとして、堂々と挑んできてください
そしてモエカ。
最初の種目の1年走り幅跳びは、見事優勝!
記録は4m58cmと、富山地区大会で出した自己記録には及ばなかったものの、試技から安定したジャンプをしていたので、安心して見ていられました
27日の県体には、1~3年共通女子の富山市代表で出場することが決まったそうだけど、その近くになったら助走の練習をしましょう


そして、注目の1年100m
予選でいきなり自己ベストの13秒53を出し、予選をトップで通過
そして迎えた決勝
スタートはちょっと出遅れたかな?と思ったけど、優勝したH中のNさん以下はほぼ横一線、2~4位がそのままゴールへ、結果は13秒62で4位
北信越大会のキップは3位まで。。。勝負の世界は厳しいです
今回の大会でいろいろなことを学びました。予選から決勝へのコンディションづくりや1日の大会を乗り切れる体力づくり。。。
今回の結果を本人も、そして私も真摯に受け止め、これからより一層精進していきましょう
『試練は乗り越えられる人のみに訪れる』by某テレビドラマより

山中からは2名の1年生が出場し、ナント!ともに優勝

1年生種目と言えども、このまま順調に伸びていけば、3年生時には県チャンピオン&全中も現実目標となるでしょう

A.C.TOYAMA jrで練習を積むタカユキは、1年1500mで北信越大会出場

富山県のエースとして、堂々と挑んできてください

そしてモエカ。
最初の種目の1年走り幅跳びは、見事優勝!
記録は4m58cmと、富山地区大会で出した自己記録には及ばなかったものの、試技から安定したジャンプをしていたので、安心して見ていられました

27日の県体には、1~3年共通女子の富山市代表で出場することが決まったそうだけど、その近くになったら助走の練習をしましょう



そして、注目の1年100m

予選でいきなり自己ベストの13秒53を出し、予選をトップで通過

そして迎えた決勝

スタートはちょっと出遅れたかな?と思ったけど、優勝したH中のNさん以下はほぼ横一線、2~4位がそのままゴールへ、結果は13秒62で4位
北信越大会のキップは3位まで。。。勝負の世界は厳しいです

今回の大会でいろいろなことを学びました。予選から決勝へのコンディションづくりや1日の大会を乗り切れる体力づくり。。。
今回の結果を本人も、そして私も真摯に受け止め、これからより一層精進していきましょう

『試練は乗り越えられる人のみに訪れる』by某テレビドラマより