夏休みの宿題が終わっていないのか
参加者は少なめでしたが、運動会直前のポイント練習をしっかりしました。
100mをしっかり走りきるには、着地脚が「フニャ・グニャ・ベタ」としてはダメです。
体を1本の棒のようにして、しっかり踏み込むことが重要です。
そして、その踏み込みと同時に、反対脚を素早く前方に抜くことがポイントとなります。
これがいわゆる『ポン・ピュン・ラン』と言われるものです。
これに近づけるため、いろいろなバリエーショントレーニングを行いましたが、これがイメージできれば中間走はOKです。
スタートダッシュを制するものは100mを制す
とばかりに、最後は反応+加速の練習です。
何しろ、音に素早く反応することが最初のポイント。
反応したら最初の1歩は思いっきり体を動かして飛び出そう。
そして3歩のグイッグイッグイッでしっかり加速し、顔を上げるのを少し我慢してどんどん加速しよう。
後は大きなフォームの『ポン・ピュン・ラン』でゴールを目指せ
4日(土)も猛暑予報ですが、しっかり食べて、しっかり寝て、1位のゴールを目指してがんばれ


100mをしっかり走りきるには、着地脚が「フニャ・グニャ・ベタ」としてはダメです。
体を1本の棒のようにして、しっかり踏み込むことが重要です。
そして、その踏み込みと同時に、反対脚を素早く前方に抜くことがポイントとなります。
これがいわゆる『ポン・ピュン・ラン』と言われるものです。
これに近づけるため、いろいろなバリエーショントレーニングを行いましたが、これがイメージできれば中間走はOKです。
スタートダッシュを制するものは100mを制す

何しろ、音に素早く反応することが最初のポイント。
反応したら最初の1歩は思いっきり体を動かして飛び出そう。
そして3歩のグイッグイッグイッでしっかり加速し、顔を上げるのを少し我慢してどんどん加速しよう。
後は大きなフォームの『ポン・ピュン・ラン』でゴールを目指せ

4日(土)も猛暑予報ですが、しっかり食べて、しっかり寝て、1位のゴールを目指してがんばれ

