いよいよ夏休みも終わりに近付き、8月最後の練習となりましたが、メンバーは全員参加で元気一杯でした
そして、連合運動会に向けて6年生も全員そろい、総勢25名の練習会となりました。
今日の練習は、これまで繰り返し行ってきたスプリントドリルにスタートダッシュの練習をプラスし、より実践的なものとなるよう工夫しましたよ
それでは今日のメニューです
①いつものアップ
②踏み込み操作、挟み込み操作の練習
片足ランジスキップ(ノーマル、前傾)、片足シザースランジスキップ、斜め向き歩き(手を水平に上げて、腕振りをつけて)、斜め向きツースキップ(横移動を意識して、ツースキップからランニング)
③プッシュイメージランニング
ハイニーツースキップ、ハイニーツースキップからランニング
④スタートダッシュ
踏み切り足で地面を蹴る(押す)、手を大きく前に出す、出した手を素早く引く
⑤ダッシュからランニング
(最初の5mくらいまでは顔を上げずに)30m、50m、80m×数本づつ
⑥補強
手押し車、腹筋
⑦ダウン
6年生のリレーチームは、各バトンパスの練習を行いました。
慣れるまでは大変ですが、渡す人、受ける人、お互いを思いやる気持ちがないと上手く渡りません。
その気持ちが一つに繋がって流れるようなリレーになるんです。
もう少し日があるので、4人の気持ちを一つにしていこう
ガンバレ山小リレーチーム


迎えに来た将来のアスリート達も応援してますよ

そして、連合運動会に向けて6年生も全員そろい、総勢25名の練習会となりました。
今日の練習は、これまで繰り返し行ってきたスプリントドリルにスタートダッシュの練習をプラスし、より実践的なものとなるよう工夫しましたよ

それでは今日のメニューです

①いつものアップ
②踏み込み操作、挟み込み操作の練習

③プッシュイメージランニング

④スタートダッシュ

⑤ダッシュからランニング

⑥補強

⑦ダウン
6年生のリレーチームは、各バトンパスの練習を行いました。
慣れるまでは大変ですが、渡す人、受ける人、お互いを思いやる気持ちがないと上手く渡りません。
その気持ちが一つに繋がって流れるようなリレーになるんです。
もう少し日があるので、4人の気持ちを一つにしていこう

ガンバレ山小リレーチーム



迎えに来た将来のアスリート達も応援してますよ
