平成21年4月29日(祝・水)は、やまスポ・かけっこ教室にとって記念すべき1日となりました
正直、どれだけの参加者がいるか不安でならなかった合同練習会に、ほとんどのジュニア&中学生plusキッズが参加してくれました
本当にありがとう
この合同練習会は、『ラッキーメイツ』代表の杉本さんが、陸上競技をもっと普及したいとの思いから、メンバー以外の人にも門戸を広げ、これまでの経験と最新の理論を下に、楽しく、明るくトレーニングをする月に1回の「陸上普及教室」の日で、それに乗っかったという訳です
そして今回は、『はしろっとAC』からも参加され、3チーム合同練習会となりました。
その参加人数も凄ければ、その内容も凄かったです
1限目はアップといいながら、なかなかのボリュームでした。
私もその中の1コマを担当させてもらい、「ミラードリル」を行いました。
私たちが目指すはスムーズな重心移動、その移動を左右にも素早く行うトレーニングです。
意外と疲れたでしょう
2限目は中間走です。
今回はこれが目玉でしたね
ダッシュ
リラックス
ダッシュ
イヤ~、良かった
中学生以上や、ある程度走りがわかった子には
なトレーニングでしたね。
この成果を試す場が3限目のタイムトライアル
せっかくなので、我がメンバーのタイムを載せます。
最初が10m加速の50m走、次がスタンディングからの100m走(スタブロスタートでの仮想タイム)です。
ユウト 7″10-15″60
ミク 7″18≪BEST≫-16″05
タイセイ 7″90-17″40
ユウコ 8″00-18″00
ミツキ 8″15-18″00
エミリ 8″20≪BEST≫-18″00
ケント 8″30-17″95
リョウ 8″50≪BEST≫-18″45
コウタロウ 8″65-18″45
コウヘイ 8″70≪BEST≫-19″20
ダイキ 8″95≪BEST≫-19″65
タクヤ 8″95-19″95
ユイト 8″95≪BEST≫-21″65
ヒサオ 5″70-12″30
タクミ 6″00≪BEST≫-13″00
ナホ 6″60-14″40
ハルカ 7″05-15″70
サトミ 8″00
みんなよくがんばりました
4限目は走幅跳、ハードル、リレーなどに分かれての種目別練習。
かけっこのみんなは私と坪クンと一緒にスタートダッシュの練習です
初めてのスターティングブロックに超戸惑うジュニア達でしたが、これも経験です。
大会に出る人は少しずつ慣れていきましょう
またしても写真を撮る暇がありませんでしたが、ヤマモトさんが最後に激写してくれましたので、一気に載せます













最後の締めは恒例のみんなでリレー
なにしろ、最初から最後まで楽しかったです
陸上競技は個人競技ではありません。仲間同士で励まし合い、刺激し合ってお互いに成長する、そしてリレーや駅伝ではチーム一丸となって取り組む。このような切磋琢磨する仲間がいるから頑張れるのだと思います。
この日の午前中には市の中学記録会も行われ、ナホとハルカが揃って陸上デビューしました
私たち『やまだかけっこ教室』も、30名の将来のアスリート達と、熱い思いを持ったスタッフ、理解のある保護者の皆さん、そして今回集まった多くの仲間たちと一緒に、“走ること”を通じて共に成長し、共にがんばりましょう
最後に全員で記念撮影。

最後の最後になりましたが、杉本さん、島原コーチ、ラッキーメイツの中・高校生の皆さん、お世話になりました。
今後ともよろしくお願いします

正直、どれだけの参加者がいるか不安でならなかった合同練習会に、ほとんどのジュニア&中学生plusキッズが参加してくれました

本当にありがとう

この合同練習会は、『ラッキーメイツ』代表の杉本さんが、陸上競技をもっと普及したいとの思いから、メンバー以外の人にも門戸を広げ、これまでの経験と最新の理論を下に、楽しく、明るくトレーニングをする月に1回の「陸上普及教室」の日で、それに乗っかったという訳です

そして今回は、『はしろっとAC』からも参加され、3チーム合同練習会となりました。
その参加人数も凄ければ、その内容も凄かったです

1限目はアップといいながら、なかなかのボリュームでした。
私もその中の1コマを担当させてもらい、「ミラードリル」を行いました。
私たちが目指すはスムーズな重心移動、その移動を左右にも素早く行うトレーニングです。
意外と疲れたでしょう

2限目は中間走です。
今回はこれが目玉でしたね

ダッシュ


イヤ~、良かった

中学生以上や、ある程度走りがわかった子には

この成果を試す場が3限目のタイムトライアル

せっかくなので、我がメンバーのタイムを載せます。
最初が10m加速の50m走、次がスタンディングからの100m走(スタブロスタートでの仮想タイム)です。
ユウト 7″10-15″60
ミク 7″18≪BEST≫-16″05
タイセイ 7″90-17″40
ユウコ 8″00-18″00
ミツキ 8″15-18″00
エミリ 8″20≪BEST≫-18″00
ケント 8″30-17″95
リョウ 8″50≪BEST≫-18″45
コウタロウ 8″65-18″45
コウヘイ 8″70≪BEST≫-19″20
ダイキ 8″95≪BEST≫-19″65
タクヤ 8″95-19″95
ユイト 8″95≪BEST≫-21″65
ヒサオ 5″70-12″30
タクミ 6″00≪BEST≫-13″00
ナホ 6″60-14″40
ハルカ 7″05-15″70
サトミ 8″00
みんなよくがんばりました

4限目は走幅跳、ハードル、リレーなどに分かれての種目別練習。
かけっこのみんなは私と坪クンと一緒にスタートダッシュの練習です

初めてのスターティングブロックに超戸惑うジュニア達でしたが、これも経験です。
大会に出る人は少しずつ慣れていきましょう

またしても写真を撮る暇がありませんでしたが、ヤマモトさんが最後に激写してくれましたので、一気に載せます














最後の締めは恒例のみんなでリレー

なにしろ、最初から最後まで楽しかったです

陸上競技は個人競技ではありません。仲間同士で励まし合い、刺激し合ってお互いに成長する、そしてリレーや駅伝ではチーム一丸となって取り組む。このような切磋琢磨する仲間がいるから頑張れるのだと思います。
この日の午前中には市の中学記録会も行われ、ナホとハルカが揃って陸上デビューしました

私たち『やまだかけっこ教室』も、30名の将来のアスリート達と、熱い思いを持ったスタッフ、理解のある保護者の皆さん、そして今回集まった多くの仲間たちと一緒に、“走ること”を通じて共に成長し、共にがんばりましょう

最後に全員で記念撮影。

最後の最後になりましたが、杉本さん、島原コーチ、ラッキーメイツの中・高校生の皆さん、お世話になりました。
今後ともよろしくお願いします
