goo blog サービス終了のお知らせ 

がんばれ やまスポ

運動会の一等賞から全国大会を目指す子供たちとその指導者の陸上競技日記。冬はアルペンスキー情報満載!

かけっこ教室の記念すべき1日

2009-04-30 23:33:31 | かけっこ教室
平成21年4月29日(祝・水)は、やまスポ・かけっこ教室にとって記念すべき1日となりました

正直、どれだけの参加者がいるか不安でならなかった合同練習会に、ほとんどのジュニア&中学生plusキッズが参加してくれました

本当にありがとう

この合同練習会は、『ラッキーメイツ』代表の杉本さんが、陸上競技をもっと普及したいとの思いから、メンバー以外の人にも門戸を広げ、これまでの経験と最新の理論を下に、楽しく、明るくトレーニングをする月に1回の「陸上普及教室」の日で、それに乗っかったという訳です

そして今回は、『はしろっとAC』からも参加され、3チーム合同練習会となりました。

その参加人数も凄ければ、その内容も凄かったです

1限目はアップといいながら、なかなかのボリュームでした。

私もその中の1コマを担当させてもらい、「ミラードリル」を行いました。

私たちが目指すはスムーズな重心移動、その移動を左右にも素早く行うトレーニングです。

意外と疲れたでしょう

2限目は中間走です。

今回はこれが目玉でしたね

ダッシュリラックスダッシュ

イヤ~、良かった

中学生以上や、ある程度走りがわかった子にはなトレーニングでしたね。

この成果を試す場が3限目のタイムトライアル

せっかくなので、我がメンバーのタイムを載せます。

最初が10m加速の50m走、次がスタンディングからの100m走(スタブロスタートでの仮想タイム)です。

ユウト 7″10-15″60
ミク 7″18≪BEST≫-16″05
タイセイ 7″90-17″40
ユウコ 8″00-18″00
ミツキ 8″15-18″00
エミリ 8″20≪BEST≫-18″00
ケント 8″30-17″95
リョウ 8″50≪BEST≫-18″45
コウタロウ 8″65-18″45
コウヘイ 8″70≪BEST≫-19″20
ダイキ 8″95≪BEST≫-19″65
タクヤ 8″95-19″95
ユイト 8″95≪BEST≫-21″65

ヒサオ 5″70-12″30
タクミ 6″00≪BEST≫-13″00
ナホ 6″60-14″40
ハルカ 7″05-15″70
サトミ 8″00

みんなよくがんばりました

4限目は走幅跳、ハードル、リレーなどに分かれての種目別練習。

かけっこのみんなは私と坪クンと一緒にスタートダッシュの練習です

初めてのスターティングブロックに超戸惑うジュニア達でしたが、これも経験です。

大会に出る人は少しずつ慣れていきましょう

またしても写真を撮る暇がありませんでしたが、ヤマモトさんが最後に激写してくれましたので、一気に載せます



























最後の締めは恒例のみんなでリレー

なにしろ、最初から最後まで楽しかったです

陸上競技は個人競技ではありません。仲間同士で励まし合い、刺激し合ってお互いに成長する、そしてリレーや駅伝ではチーム一丸となって取り組む。このような切磋琢磨する仲間がいるから頑張れるのだと思います。

この日の午前中には市の中学記録会も行われ、ナホとハルカが揃って陸上デビューしました

私たち『やまだかけっこ教室』も、30名の将来のアスリート達と、熱い思いを持ったスタッフ、理解のある保護者の皆さん、そして今回集まった多くの仲間たちと一緒に、“走ること”を通じて共に成長し、共にがんばりましょう

最後に全員で記念撮影。



最後の最後になりましたが、杉本さん、島原コーチ、ラッキーメイツの中・高校生の皆さん、お世話になりました。

今後ともよろしくお願いします




4月27日のかけっこキッズ

2009-04-27 22:03:20 | かけっこ教室
今日で3回目。子ども達も慣れてきたようです。

なにしろ体育館に着くや否や走り回っていますし、休憩と言っても走り回っています。

末恐ろしいですね

さて、トレーニングの方は順調に進みました

ランニング系アップ、ジャンプ系アップに続いて、ラダードリル→休憩→ストレッチ→筋トレ→ラッキードリルの後は、恒例の5m加速+25mのタイムトライアルです。

2本計りましたが、その内の良い方のタイムです。

前回を含めてのベストタイムには≪BEST≫マークが付きます

ケント 4″33
ユメミ 4″46≪BEST≫
アユム 4″54
イッセイ 4″78
ラン 4″81≪BEST≫
ミユク 4″94≪BEST≫
ワカナ 5″18≪BEST≫
ルイ 5″19
リュウヤ 5″25≪BEST≫
ヒビキ 5″35
カエデ 6″10
タカオ 6″30

今日参加してくれたジュニア&中学生です

タクミ3″37≪BEST≫
ハルカ 3″68≪BEST≫
ユウコ 4″01≪BEST≫

100分の1秒でもベストはベストです

自分の記録更新を目標にしてがんばり楽しみましょう

最後に変則ダッシュで体を締めて、全員できれいにモップがけをして終了です。





最初は保護者の皆さんのお力を借りなければできないと思っていたモップがけですが、今ではみんなで一生懸命やっています

これも練習の一環ですかね

来週はGWの真っ只中ですが、継続は力なり、週1回の教室は開校しますよ

月会費400円を握りしめてお越しください。


今朝の一斉メールでもお知らせしましたが、29日のかけっこジュニアは『ラッキーメイツ』との合同練習です。

爽やかな青空の下、一緒にいい汗を流しましょう

みんなのやる気を待っています


4月22日のかけっこジュニア

2009-04-22 22:56:30 | かけっこ教室
今日は2週間ぶりの県総でした。

やっぱり広いところはいいですね

今年からキッズを見ていて感じたことがあります。ジュニアはもっとやらなきゃダメだと

と言う訳で、練習内容を少ししました。

ランニング系アップ、ジャンプ系アップ、ラダードリルを行った後、ストレッチ、筋トレと続き、ラッキードリルで仕上げにかかりました。

今日はバトンを使って、どのように落としたらよく弾むかを理解して()練習に励みました。

あともう1点は、今の時間を大切にする。せっかく親に送ってもらって練習しているのだから、自分の為になるように真剣にやってみようです

そして初めての10m加速+50mタイムトライアルを2本行いました

今日の記録が今の自己ベストです。

これから1/100秒でも短縮すれば自己ベスト更新です。

ユウト 6″96
コウ(お試し入会) 7″17
ミク 7″34
ユウコ 7″79
タイセイ 7″80
フミヤ 7″80
エミリ 8″21
コウタロウ 8″29
リョウ 8″73
コウヘイ 8″83
ユイト 9″10
ダイキ 9″19

タクミ 6″04
ナホ 6″45
ハルカ 6″95

この真剣勝負の体験を継続することで、自然に走力がします。間違いありません

締めに400m走とストレッチで本日の練習は終了です

来週29日の練習ですが、祝日で県総が使えないこともあり、日中のトレーニングに変更しようかと思います。

具体的には、天気も良さそうなので、午後、五福で、ラッキーメイツとの合同練習を考えています。

もう少し調整させていただき、改めて連絡します。

4月20日のかけっこキッズ

2009-04-20 22:34:26 | かけっこ教室
今日も元気キッズが集まりました

そして、新たしいメンバー「ヒビキ」が加わりました

なにしろ明るく元気なキッズ達、これから一緒に楽しみましょう

今日は、縄跳びをイメージしたジャンプ系のアップからスタートしました。



次は先週に続いてポール取りゲームです。



ママ達も参戦しました。

ラダードリル、ラッキードリルの後は、キッズ初めてのタイムトライアルです。

15日のジュニアと同様に、5m加速+25m測定です。

2本計りましたが、その内のベストタイムです。

ケント 4″13
アユム 4″51
ユメミ 4″61
ルイ 4″75
ラン 4″88
ミユク 5″10
ワカナ 5″25
ヒビキ 5″27
リュウヤ 5″28
タカオ 5″85
カエデ 5″89

今日参加してくれたジュニア&中学生です

ハルカ 3″72
ユウコ 4″03≪BEST≫
ユイト 4″84

この計測はほぼ毎週行います。

その中で、自分のタイム更新と、仲間のタイムとの比較などで、成長を実感してください

最後に恒例の筋トレとストレッチ、そして全員できれいにモップがけをして終了です。

お疲れ様でした




4月15日のかけっこジュニア

2009-04-17 21:38:53 | かけっこ教室
県総が使えないため学校体育館での練習となりましたが、場所と時間を工夫して行いました

メンバーは、ユウコ、ミツキ、ミク、エミリ、コウヘイ、タクヤ、ダイキ、コウタロウ、リョウ、ユウトに、ナホとタクミが参加しました。

ストレッチ、ミニアップの後は、ラダーを使ったドリルです。





次は体育館全面を使い、ラダーとミニハードルを使ったドリル+アップ走です。



全面を使えるのがここまでなので、体育館で初めてのタイムトライアルを行いました。
5m加速で25m走を2回計りました。
2回目でタイムアップした人が少なくて残念でしたが、この試みはこれからも続けて行きたいと思います。
2本のうちのベストタイムです。

ユウト 3″88
ミク 3″93
エミリ 4″18
ユウコ 4″23
コウタロウ 4″37
リョウ 4″46
ミツキ 4″47
ダイキ 4″50
コウヘイ 4″52
タクヤ 4″66

タクミ 3″46
ナホ 3″67

今後、県総では10m加速で50m走を定期的に計りますので、自分自身の成長を感じながら、仲間との比較で刺激を与え合いましょう

続いてはラッキードリルを行いました。













走りにくいからいいんです
体幹を意識するからいいんです
踏むことを意識するからいいんです

必ず速くなります。
必ず強くなります。
必ずやる気が出てきます。

一緒に続けましょう

最後は恒例の筋トレをして終わりました

22日(水)は予定どおり県総です。
よろしくお願いします。



キッズクラスもスタートしました!

2009-04-14 23:19:59 | かけっこ教室
1週間遅れとなりましたが、13日(月)、待ちに待ったキッズクラスがスタートしました

このクラスは、子供たちの可能性を引き出すことを目的としたジュニアクラスと違い、将来のアスリートの原石を見出し、それを慌てず騒がず少しずつ磨きをかけていくものとなりそうです。

『可能性』大いに感じました

メンバーは、ラン、ミユク、ワカナ、ユメミの女の子4名、リュウヤ、タカオ、カエデ、ルイ、ケント、アユム、イッセイの男の子7名です。



今回はユウコとタクヤがリーダー役で参加してくれました

目指すは、まさしく運動神経の

この時期(年代)にしかできない、この時期だからこそ意味があるトレーニング(遊び)メニューで、知らないうちに、いわゆる運動神経のな子どもたちを育てたいと思います

この日はボール取りゲームをウォーミングアップとしてスタートしました。

次はラダーを使った運動です。





次はミニハードルを使ったランニングです。









ストレッチもやりましたよ。



次は変則ダッシュです。



最後に筋トレもやりました。



最後にみんなで記念撮影



かけっこ教室も、今年は年長さんから中2まで、実に9歳の年齢差がありますが、本当にかけ出したばかりのちびっこから、県大会や全国大会を目指すアスリートまで、28名の大所帯となりました。

それに答えるべくスタッフも充実し、積極的に協力していただける保護者の方々も現れて、少しずつではありますが、クラブの形態もできてきたように感じます。

中学生がジュニアの、ジュニアがキッズのお手本となり、またお手本となることで自らもレベルアップするといった循環ができてくればいいな~と思っています。

かけっこ教室もまだまだかけ出しですが、まじめに一歩ずつしっかりと歩んで行きたいと考えていますので、皆様のご協力をよろしくお願いします。

15日(水)の会場は学校体育館です。お間違えなく






4月8日のかけっこ教室

2009-04-09 22:45:58 | かけっこ教室
8日は日中で、夜になってからも暖かく、元気な男子は半袖・半ズボンでした

春祭りの練習などで全員は揃いませんでしたが、今シーズン初の県総で元気いっぱい練習しました

メンバーは、ユウコ、ミツキ、ミク、エミリ、コウヘイ、ユイト、タイセイ、ダイキ、コウタロウ、リョウ、ユウトに、中学生はナホとモエカが参加しました。

今回もテーマは『体を硬い1本の棒にする(意識する)』です。

4月はテッテイしてこれを植えつけます

硬く弾む体ができれば、それを移動する(させる)ことは比較的簡単です。

アップ、ストレッチの後は、ラダーを使ってポンポン弾みます。

その後、変則ダッシュやラッキードリル、合間に筋トレも行いました。

最後は1人100mリレー×2本で締めくくりました。

慣れない動きなどもあって子供たちは少し???かもれませんが、そのうち慣れてきて、知らないうちに洗練されていくでしょう

保護者の皆さんには競技場の地下ロビーまでの送迎をお願いしていますが、これからますます練習内容もしていきますので、ご支援・ご協力をお願いします


次回の15日(水)は、Jリーグの試合で使えませんので、会場を変更します。
予定は八尾コミュニティセンターですが、近くなりましたらブログ及びメールでお知らせします。

今回も写真はありませんなるべく早めに載せれるようにします。

なお、13日(月)は、いよいよキッズの初日です。楽しみです

かけっこ教室始まりました!

2009-04-06 21:23:21 | かけっこ教室
まずはスイマセン

せっかく新年度のスタートというのに、その初日から?年ぶりに風邪を引いてしまい、おまけに職場の異動も重なり、少し無理をした結果、結局長引いてしまい、今日やっとまともな1日を過ごしました

ブログの更新が大幅に遅れましたことをお詫びいたします。

もう一つお詫びがあります。

長年愛用したデジカメが、ご主人と同じように体調を崩したため、初日の写真がありません

冒頭からお詫び続きのスタートとなりましたが、教室の方は順調にスタートしました

ユウコ、ミツキ、ミク、エミリの女子4名と、コウヘイ、ユイト、タクヤ、タイセイ、コウタロウ、フミヤに、初日はお休みだったダイキ、リョウ、ユウトの男子9名で1年間頑張りましょう

初日ということで、この日のテーマは『体軸』づくり。

体を硬い1本の棒にする(意識する)運動を中心に組み立てました。

ラダーやミニハードルを使い、ポンポンと弾みます

足首を下に向けてはいけませんよ

これにラッキー譲りの体幹部トレーニング

これを続けると、知らない内に走力がしますよ。

最後には体育館1周リレー×2を楽しみ、今日の練習は終了です

かけっこ教室には、中学生もオープン参加します。

この日はハルカとタクミがみんなを引っ張ってくれました


8日(水)は、天候も安定しているようですので、予定どおり県総・陸上競技場で行います。
よろしくお願いします。


かけっこ教室が、笹川スポーツ財団の「平成21年度スポーツエイド・ジュニアきっかけづくり助成事業」の交付団体に決定しました

1月末に申請していたところ、体調の最も優れない3日(金)に、元気を出せよとばかりに決定通知をいただきました。本当にありがとうございました。

さっそく1年間の計画を組み、皆さんにお知らせしたいと思います。

ということで、やまスポ・かけっこ教室、よろしくお願いします