20190727
先日生まれたばかりの台風6号が東海から関東沿岸に向けやってくるという予報で、急に台風モードになった当地です。台風といえばピークは二百十日の頃でやはり7月末の台風というのは珍しい。しかしそれなりの勢力のモノだろうからと準備は怠れない。
前日は予定があり外出。そのため畑は十分な時間でられなっかったのですが、最低限の対応を。蔓モノなど中心に支柱への誘引の確認。キュウリ・ナス・トマトなど風に煽られ株自体を傷めそうなものは多少小さめでも株保護のため収穫してしまう。そんなところでしょうか。
用事ともうしましても趣味でやっているボウリングの月2回の試合の日だったので半日出掛けたのですが。
現時点(8:30)では静かです。嵐の前の何とかでしょうか?台風予報を見ると、当地は台風予想進路の右側ですが、昼過ぎに風向きが東寄りから西寄りに代わる予報になっています。最接近は夕方のようです。台風自体のスピードが遅いので滞留時間は長めでしょうが、それほど大きな風による被害はないと思われます。
大きな被害となりませぬよう。