goo blog サービス終了のお知らせ 

わくわくおさんぽ日記

ご近所の田んぼや公園の散歩で出会ったユニークな生き物たちの姿を写真で! 虫好きな方、コメントを待っています!

ヒメツチハンミョウ

2024年04月11日 | 

桜の花がまだ咲く昭和の森でヒメツチハンミョウを見た

ヒメツチハンミョウは飛べない

足から「カンタリジン」という毒液を出し、皮膚に触れるとただれる

カッコイイ触覚の雄はこの触覚で雌をおとなしくさせるそうだ

 

死んだふりの雌

雌のお腹の中は卵が詰まっているのだそうだ

幼虫は花でハナバチを待ち伏せ、ハナバチに取りついて巣までいき、ハナバチが集めた蜜やハナバチの卵を捕食して育つ。成虫では葉物を食べるそうだ

 

 

 


春の花4/4

2024年04月04日 | 日記

昭和の森へ行った

春に芽生えた葉っぱや花たち

優しい色(^▽^)/

 

ヤマザクラ

 

オオシマザクラ

 

クヌギの雄花

 

キブシ

 

カタクリ

 

ウマノアシガタ

 

ミツバアケビ

 

アケビ

 

ツクバキンモンソウ

 

ヒトリシズカ

 

楽しすぎて家に帰ったら、もう5時になっていた(-_-;)

 

 

 

 

 


春の虫たち

2024年04月01日 | 

昨日は3月最終日だったけど、真夏日を記録した

今日は例年の春の気温でホッとしている

今年も早春の生き物たちに出会えた(^▽^)/

ビロウドツリアブ

 

マルクビツチハンミョウ

幼虫は花で待ち伏せをして、マルハナハナバチなどにとりつき、巣に侵入し、ハチの卵を食べたあと、蓄えたはちみつを食べて大きくなる

カンタリジンを体内に持っており、鳥が食べないそうだ

ベニシジミ

 

カントウタンポポに

ヤブキリ幼虫

 

イタドリハムシ

 

ようやく、春の虫たちに出会えたラッキーな日でした