
早日渡駅には、ここ数年 毎年来ています
延岡市のいがいな桜の名所だと思います。
今はもう利用されていない~旧高千穂鉄道の廃墟の駅
誰もいないホームですが
それでも季節は巡り、美しい桜が満開となりました
↓ 旧TR高千穂鉄道の「早日渡駅」ホーム
駅の周辺も桜が見事です。
同じ様な写真ばかりですが・・・・
↓
↓表題の写真 再掲です。
線路もそのまま残されているホームです
かって列車が走っていた頃に思いをはせながら・・・
桜を愛でるひと時でした。
一番下の写真の駅名をご覧ください
現在地「早日渡」から一つ手前には、「かみざき KAMIZAKI」の駅名が
確認できます。
明日の記事では、その「かみざき駅」に行ってみます。
旧かみざき駅 の「 桜と菜の花 」ご覧ください ↓
http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/e7951316e3483c6c23ad2230c5a53f5c
レトロな列車が通ってくれると嬉しいのですが
特に高千穂線は景観が素晴らしいのに残念です
きのうは、近くの公園にでかけてみたところ、6分咲きといったイメージでした。きょうは、別の桜並木を目指しますが、
きっと満開ですよ。
この季節の贅沢をたっぷり味わうことにいてします。
桜が満開ですね
美しい風景の中で咲く桜の花は 一際映えますね
白い花 ピンクの花の中で咲く 真っ赤な椿も綺麗ね
今は 椿の花の季節でもありますので
サクラも 椿も両方楽しむことが出来ますね
お花がいっぱいの春って大好き!(^^)!
駅のベンチで一日中眺めて居ても大丈夫ソウ!
周りの景色と 今しか見られない 濃淡の桜、赤い花は 椿でしょうか? いい絵になっています。
今日は、絶好の「お花見びより」とか、こちらの風情ある桜と、又違った 身近な公園等、お花見に 行ってみたくなりました。
高千穂鉄道は確か台風の被害で
停止されその後廃線になったように思い調べてみました。
延岡が始発の駅だったのですね。
今日ご紹介の「早日渡駅」は9番目の駅とか
とてもいい桜の名所ですね。
再開の見込みはないのでしょうか?
のんびりとトロッコ列車に乗ったら気持ちよさそうですが。
そう言えば確かに沿線に桜が多いですね
大雨による被害で、
鉄橋が流されたり線路が流されたりのダメージが大きすぎましたね
私たちもとても残念です。
トロッコ列車に乗ったりして景色を楽しんでいたのがつい最近の様な気がします。
ご感想ありがとうございました。
また よろしくお願いします。
桜の季節はどこも華やかで良いですね
お花見をしながら読書が進むでしょう~(^o^)。
んな訳ない~か
弁天小僧
何気なく知っている言葉ですが
小僧はいったいどのような人物なのか~考えもいませんでした。
山間の静かな場所でゆっくり桜の花見も良いでしょうね
今の季節は
結構花見(宴会)しているグループを見かけます。
>白い花 ピンクの花の中で咲く
昨年、同じ場所での記事で
「濃いピンクは、菊桃ですよ」~と教えていただきました。
椿もいろいろな種類がありますが
私はやはり藪椿が
一番質素で魅力あると思ってます(*^_^*)。
桜と椿が、同時に楽しめる
本当に春ならではの光景で贅沢です(^o^)。
ご感想 ありがとうございました。
また よろしくお願いします。
のどかで良い風景でしょう
電車は来ませんが・・・花見客がすごく多いです
ゆっくり寝てる場合じゃなさそうです(^o^)。
ご感想ありがとうございました。
また よろしくお願いします。