
表題の写真は (1)↑
阿蘇・高岳(虎ヶ峰、鷲ヶ峰)の岩峰です
前回記事で↓
「阿蘇・仙酔峡のミヤマキリシマ開花状況(2025年5月)」
https://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/32facfaa4a78e7c9edbc609e31280ef9
迫力ある岩峰の素晴らしさに
かっての高岳登山を思い出しました。
(2)↓

プレイバック高岳登山
間近で眺める 迫力満点の
虎ヶ峰、鷲ヶ峰(わしがみね)の岩峰
凄い迫力なので 強く印象に残っていました。
☆仙酔峡尾根から
(3)虎ヶ峰と鷲ヶ峰
↓

(4)同上
↓

(5)鷲ヶ峰
頂上の標柱も確認できます
↓

(6)虎と鷲 迫力画像
↓

☆高岳_東峰から望む
(7)虎ヶ峰、鷲ヶ峰
↓

(8)同上
↓

(9)高岳・東峰 天狗の舞台岩と
斜面のミヤマキリシマ
↓

南九州は 既に梅雨入り
雨音は「ショパンの調べ」
そんなロマンチックな気分で
懐かしい映像にひたり コーヒータイムです
お久しぶりでございます。
素晴らしい景色さん。お見事ですね。
応援のポチなどさせていただきます。
あ。ブログさんですが。。
どちらかへ移動なさいますか。。私は
どうも。。説明を読んでおりましても
わかりずらくて。。
多分移行はないのでは。。と
思っておりますです。