goo blog サービス終了のお知らせ 

延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

南国の花 「キバナホトギス」 咲く~「釈迦が岳」

2014-09-22 | 宮崎県の山

 


  表題の写真は、釈迦が岳に自生する「キバナノホトトギス

 


台風16号の影響で
九州南部は、相変わらずの不安定な天候続きです。

飛び石連休中も山にも行けず安静にしていますが・・・
2年前の今日2012年9月22日)の「釈迦ヶ岳」登山の思い出を
振り返っています。

宮崎県の「釈迦が岳」はその山名のとうり「信仰の山」だそうです。

「釈迦が岳」の頂上付近には
宮崎県鹿児島県のみに自生すると言われる
南国の花キバナノホトトギス」が丁度開きかけでした。

 釈迦が岳頂上
 ↓


 
 頂上付近に自生する 南国の花「キバナノホトトギス」
 ↓

 

 


2年前の今日(9月22日)は、丁度開花始めた頃で
まだ幼さが残る 黄色い花がとても可愛いかったのが
思い出されます。

 

世界で 尾鈴山だけに自生する
「 キバナノツキヌキホトトギス 」
こちら ご覧ください
 http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/e4215f22cd040b50707cc5b2fd8ef19a

  


コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今はもう秋 誰もいない海 ~ ... | トップ | 世界で 尾鈴山だけに自生する... »
最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
(いわどの山荘主人) さま  (延岡の山歩人K)
2014-09-24 06:40:51
お早うございます。
 >キバナホトトギスとっても美しいですね、
ありがとうございます。
なかなか個性的で愛らしいでしょう
黄色いお花は
葉っぱ等のグリーンとのコントラストが良くて
爽やかな印象を受けますね

ご感想ありがとうございました。
また よろしくお願いします。

返信する
(アラン大好きおばさん) さま (延岡の山歩人K)
2014-09-24 06:39:54
お早うございます。
そばかす美人?の南国の花、お気に入っていただいて良かったです。
なかなか個性的で愛らしいでしょう
とても似たお花で「チャボホトトギス」が有るので
こちらは、どこかでお目にかかる機会が有るかもしれませんね
ご感想ありがとうございました。
また よろしくお願いします。

返信する
キバナホトトギス (いわどの山荘主人)
2014-09-24 06:03:56
南国の花、キバナホトトギスとっても美しいですね、
見たことがありませんでした。
紫紺のホトトギスは今庭に咲いています。
また珍しい物を教えてください。
返信する
珍しいお花キバナノホトトギス (アラン大好きおばさん)
2014-09-23 21:49:07
こんばんは。
お彼岸に 釈迦ヶ岳の珍しいお花を 見せて頂き
有難う御座います。
南国の花らしく色が黄色ですね。
ソバカスがまた愛嬌があって良いですね。
葉っぱにも 模様入りです。
個性のある花で 記憶に残ります。
貴重な珍しいお花を 有難う御座いました。
返信する
(ジージ) さま (延岡の山歩人K)
2014-09-23 06:48:53
お早うございます。
南国の花「キバナノホトトギス」をご紹介することが出来まして
良かったです。
台風16号は、最悪の進路をとっている様で
影響を受ける期間が長く
困りものです。
ご感想ありがとうございました。
また よろしくお願いします。

返信する
キバナホトトギス (ジージ)
2014-09-23 05:29:28
延岡の山歩人Kさん こんばんは
宮崎県と鹿児島県のみに自生するんですね。
もちろん初めて見る花ですし、貴重な写真をありがとうございました。
ホトトギスの種類もたくさんありますね。
おそらく数え始めたら限がないでしょうね。

16号さんは中華を食べに行ったと思ったのですが、今度はフグを食べたいのかな。
中心気圧はさほど低くなくても、うろつかれるとイヤですね。
早くどこかに消えて欲しいです。
返信する
(korosuke) さま  (延岡の山歩人K)
2014-09-22 18:47:52
こんばんは
黄色は元気カラーらしく・・・
なかなか可愛い上に頼もしい感じがしますね
南国の花なのでなかなかお目にかかれませんね

ご返信の順番が変わって、すみませんでした。
本日もご感想ありがとうございました。
また よろしくお願いします。

返信する
(旅の途中) さま (延岡の山歩人K)
2014-09-22 18:45:45
こんばんは
お帰りなさい
 >パソコンが動きません。
長い間放置していたので、錆びついて動かなくなりましたか(^.^)/~~~
楽しい旅の記録
また楽しみにさせていただきます。
お疲れ様でした。

返信する
(iina) さま (延岡の山歩人K)
2014-09-22 18:44:59
こんばんは
釈迦ヶ岳は、なかなか良い山名です
いかにも信仰の山と言う感じがしました
マンジューシャカは、ちょっと違う様な気もしますが・・・
連想は自由ですね(^.^)/~~~
つまり発想が豊かですか・・・・

iina様はほんとくじ運が良いですね、
その運が文化的な催しに使われて
宝くじにまわらないのが・・・iina様らしくてなかなかiina

返信する
(あQ) さま (延岡の山歩人K)
2014-09-22 18:40:54
こんばんは
 >九州地方は大風16号の接近で・・・
そうなんです。
あの進路では、宮崎県はちょうど進路(円)の中心点付近にあたり
影響は長期化するのです。困ったものです。

ホトトギスに関する情報調査とリンク
お手数をおかけします
ありがとうございました。

 >似たようなお花に「キバナノツキヌキホトトギスなんて言うのも有るのですね。
次回の記事でご紹介させていただきますので
また 後方支援?をよろしくお願いします。

ありがとうございました。

返信する
(hirohiro1954) さま (延岡の山歩人K)
2014-09-22 18:39:07
こんばんは
南国の花の様です(*^_^*)
是非宮崎県に花見に来てください。

ご感想ありがとうございました。
また よろしくお願いします。

返信する
(山帽子) さま (延岡の山歩人K)
2014-09-22 18:38:06
こんばんは
一度高隅山の登山計画が悪天候で中止になった事もあり
私は、高隅ホトトギス観たことありません
聞くところによると
タカクマホトトギスとキバナノホトトギスはそっくりと
伺っています。
双生児かもしれませんね(*^_^*)

(山帽子) さまは行動範囲が広いのに驚きます。
当方はミツバチなので飛行距離が短いのが欠点です(^o^)。

ご感想ありがとうございました。
また よろしくお願いします。

返信する
(ぽーらん) さま (延岡の山歩人K)
2014-09-22 18:37:06
こんばんは
尾鈴山に来られたのですね
有りがたいですね、お疲れ様でした。
次回、キバナノツキヌキホトトギスご紹介しますので
また よろしくお願いします。

返信する
(katakuri) さま (延岡の山歩人K)
2014-09-22 18:36:16
こんばんは
ホトトギスも種類多いですね
キバナノホトトギスをご紹介する機会を待ってました。
気に入っていただけましたか

 >静養中の(Kさま)
ったく、たまには山の上でのんびり休息したいです。

ご感想ありがとうございました。
また よろしくお願いします。

返信する
(reihana) さま (延岡の山歩人K)
2014-09-22 18:35:24
こんばんは
南国の花の「キバナノホトトギス」
何とかご紹介したかったので・・・
喜んでいただいて良かったです。

台風16号は嫌な予想進路です。
長い期間影響を受けそうで・・・困りものです

ご感想ありがとうございました。
また よろしくお願いします。

返信する
お久しぶりです。 (旅の途中)
2014-09-22 10:44:22
パソコンが動きません。
ここでお返事コメントです。
いろいろありがとうございました。
楽しい旅を終えてまいりました。
余りに楽しすぎてパソコンにいじめられています。
でも放送は木曜日です。
返信する
シャカ シャカ マンジューシャカ (iina)
2014-09-22 10:24:38
釈迦が岳に自生するホトトギスは、「キバナノ」花を咲かすのですね。
マンジューシャカ、恋する女は  マンジューシャカ、罪作り 命すべてを、もやし尽すの
山口百恵が歌う曼珠沙華(マンジュシャカ)を連想してしまいました。

映画をよく見るiinaは、8Kスーパーハイビジョンは未だまだいまの映画の域には ほど遠いイメージでした。ただ、家庭で
50~60インチのテレビなら高精密の画像をたのしめるでしょう。
スクリーンの前に、特別仕様にしつらえた350インチ超高精細スクリーンに映しました。ただ、生演奏を聴いている臨場感
は半端ではないものを感じました。

NHKのイベントは、応募してもなかなか当たりませんが、こんかいは連続して当たりました。
ハイ、次は「MUSIC JAPAN」に剛力彩芽とPerfume等々が出演する生放送です。
クラシックは横浜でMJが千葉ですから、地方のイベントは当たりやすいという感触を得ました?
くじ運が好いとしたら、ここで使ってますから語らくじにまわらないようです。

返信する
おはようございます (korosuke)
2014-09-22 10:22:35
キバナホトトギス、色が違うと花のイメージも大分違いますね。
初めて見ました。
感謝です。
返信する
不如帰 ♪ 村上幸子 (あQ)
2014-09-22 10:02:13
http://www.youtube.com/watch?v=9Y-qpuT5MwA&feature=player_embedded

九州地方は大風16号の接近で、残念な飛び石連休となりましたね。
http://hailstorm.c.yimg.jp/weather/typhoon/1411333200/310261-WID.jpg?t=1411336218

本日の写真は2012年のものという事ですが、可憐な「キバナノホトトギス」の花に見惚れてしまいました。(笑)
http://aodamo.info/kibananohototogisu.htm

似たようなお花に「キバナノツキヌキホトトギス(黄花の突抜杜鵑草)」なんて言うのも有るのですね。
http://minhana.net/wiki/%E3%82%AD%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%8E%E3%83%84%E3%82%AD%E3%83%8C%E3%82%AD%E3%83%9B%E3%83%88%E3%83%88%E3%82%AE%E3%82%B9

「ホトトギス」と言えば~
http://www.youtube.com/watch?v=Zm9-TaWCWRM

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E5%A6%82%E5%B8%B0_(%E5%B0%8F%E8%AA%AC)

イヤイヤ!これですよね。(笑)
http://kotobank.jp/word/%E9%B3%B4%E3%81%8B%E3%81%AC%E3%81%AA%E3%82%89%E9%B3%B4%E3%81%8F%E3%81%BE%E3%81%A7%E5%BE%85%E3%81%A8%E3%81%86%E6%99%82%E9%B3%A5

これも違いましたね。(汗)
改めて~
http://www.yasashi.info/ho_00012.htm
返信する
Unknown (hirohiro1954)
2014-09-22 09:34:47
おはようございます。

キバナホトトギス初めて見ました。

綺麗ですね。
返信する
Unknown (山帽子)
2014-09-22 09:09:33
おはようございます。
キバナノホトトギスですか、綺麗!
もう数年前ですが、大隅の高隈山系に咲く
<タカクマホトトギス>を見に行きました。
タカクマホトトギスは固有種とされていますので
その花と瓜二つのように、よく似ていますね、
きっと、近縁種なのでしょうね。
返信する
Unknown (ぽーらん)
2014-09-22 08:48:04
キバナノホトトギス、きれいですねー
そういえば昨年は尾鈴山にキバナノツキヌキホトトギスを見に行きましたが時期が早かったようで見られませんでした
返信する
キバナノホトトギス (katakuri)
2014-09-22 08:18:57
おはようございます~

其方にだけ自生するキバナノホトトギス
こんなホトトギスが有るんですね\(◎o◎)/!

静養中の(Kさま)
天候が安定して早く活動再開されるといいですね。
返信する
キバナノホトトギス (reihana)
2014-09-22 08:17:44
おはようございます
今日のキバナノホトトギスは宮崎県と鹿児島県のみに自生すると言われている
南国の花の「キバナノホトトギス」なのですね
とても 貴重なお花なのですね
ホトトギスの種類も 数多くありますね
珍しいお花を見せていただき ありがとうございました

台風が発生していますが 被害が出ないことを 祈るしかないですね^^;
返信する

コメントを投稿

宮崎県の山」カテゴリの最新記事