
表題の写真は、
登山中の硫黄山林道から臨む雪化粧の三俣山
実登山日は、12月23日(天皇誕生日)好天に恵まれ登山者も多かったですが
私は 今回は単独登山です。
延岡を6時30分過ぎには発ったのですが
久住町付近からは、雪は少なかったですが道路が凍結していたため
ゆっくり移動しました。
大曲登山口からスガモリ越を経由して三俣山に登ります。
9時30分に大曲登山口を出発
登山口から仰ぎ観る・・・
これから登る三俣山(左)、右側の噴煙は硫黄山です。
↓ 当日は素晴らしい青空でした。
硫黄山林道に合流する手前で振り返る
黒岩山と大崩の辻、そして右端が上泉水山
左下に出発した「大曲登山口}
↓
硫黄山林道歩きがしばらく続きます
思っていた以上に積雪が多く
林道は足が埋まって歩きにくい、しかも日差しが強くすごく暑い
↓ 表題の写真と同じポイントです。(この付近は積雪は少ない)
林道を離れ、スガモリ越(やや右上の鞍部)への大岩ゴロゴロの急登は 岩の隙間を雪が埋めて
むしろ歩きやすかった
↓
出発しておよそ50分で「スガモリ避難小屋」に到着
(結果的に 通常とあまり変わらないペースでした)
↓ ここで先ず一休み
スガモリ避難小屋から眺める 大船山がすぐ近くに感じられる
↓
さあて いよいよ三俣山(まず西峰)に取付きます
↓
三俣山 西峰に登り始めて
振り向けば 眼下に 先ほどのスガモリ避難小屋
↓奥は硫黄山
登山道は、程よい積雪で登りやすい
↓
雪の華に癒される登りが続きます
↓
この先どんな景色が待っているのでしょう ~ 西峰の様子はまた次回に
続きます。
トップの画像 とっても美しいですね
美しい青空に 雪化粧の山の美しいこと。。。
砂浜を歩くと疲れますが 雪の上を歩くのも 埋もれてしまい 歩きにくいのですね
新雪の雪の華の美しいことヽ(^o^)丿
今日は 全てが とっても美しいです^^
行くことは出来ませんので 行った気分で 拝見させていただきました。
ずいぶん登っていませんが写真を拝見して自分も行ってる気分になります
ウサギのような足跡がありませんでしたか?
新雪の上で見たような思い出があります
なつかしいです
スガモリ越しも雪がまぁまぁですね
以前山仲間がラッセルしたとレポートを見ました
次回も楽しみにしています♪
人は自分の心の持ち方でみえるものも違うのでしょうね。
今日は 寒さは中くらいですが、気持はすがすがしい朝。そこで目に映る雪景色が又すがすがしい。
毎日失敗ばかりを繰り返していてもきれいな風景でリセットできることがありますね。
さぁ、張り切ってがんばりましょう。
気持をリセットできました。
硫黄山~久住連山よく行きました
と 云っても夏休みだけ!
こんな綺麗な三俣山は初めてです。
写真が素晴らしい!
元気をもらって もうひと頑張り出来そうです
ありがとう ヒロ
うっすら雪化粧した三俣山は、本当に神々しい美しさです。
晴れ渡る青空に白い雪景色、最高の登山日よりでしたね。
「スガモリ避難小屋」
あれー!
以前拝見したような・・・・こちらですね。(笑)↓
http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/a02ac733056b657ef18cbcd90a47314a
カメラの師匠「F」様の写真と比較しても遜色ないほどのK様の写真です。
K様は、わずかの間に、すっかり腕を上げられたようですね。(惚れ惚れ~笑)
昨夜は二件梯子しての午前様。
でも、近年はファミリー・クリスマスが定着したようで盛り場はひっそり。
忘年会もクリスマスに完敗のようで、電車も空いていました。
「クリスマスはイエスの誕生日ではない?」(笑)
http://matome.naver.jp/odai/2135628309058095401
クリスマスイブにも慰安婦問題で抗議、ソウル日本大使館前の“水曜デモ”
http://www.focus-asia.com/socioeconomy/photonews/405179/
日本を、そして日本人を侮辱する為の朝日新聞の「ウソ」報道は、こうして世界中に広まってしまいました。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140805/dms1408051545010-n1.htm
韓国人は日本が朝鮮半島を救済した真実の歴史を捻じ曲げて、妄想の歴史を盾に「永遠の謝罪と賠償」を脅し取ろうと日夜暗躍しております。
何も知らない、知ろうとしないのは「害国人」なのではないでしょうか。(失礼しました~笑)
確かに雪の華はきれいです
ここもなかなか雪が多いところですね
当日は天気が良くてかなり遠くまで見渡せました
上からの眺望、楽しみです
ことしもKさんは、飽きることなくたくさん山に登りました。
その意味では、珍しいブログといえますから、多くの読者を集めるのだと思っています。コメントの返信も大変ですね。^^
きょうの拙宅は、伊豆大島を特集しました。あまりにキレイに見えました。
とっても美しい雪山のプレゼントをありがとうございます。
どうしてこんなに綺麗に撮れるのでしょう。
実際に見るより綺麗なのでは?と思ってしまいます。
空の青さと雪のコントラストに
思わず「は~~っ」と声をあげて感激してしまいました。
私はハイキングでせいいっぱい(笑)
いつか近所の六甲山に登ろうとは思っているのですが・・
Kさんを見習って頑張ろうっと。