goo blog サービス終了のお知らせ 

延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

阿蘇・スズランの自生地は 可愛い花が 見ごろでした(2021年5月)

2021-05-23 | 熊本県の山
 (1) ↑


表題の写真は
阿蘇スズランの自生地にて
自生する スズランの一部です



阿蘇スズランの自生地
 雄大な阿蘇の北外輪山の草原で
 1970年(昭和45年)に見つかったそうです。


実際には
 仙酔峡の前に立ち寄りました。

スズランの花は丁度見頃でしたが
雨と強風のため
写真が うまく撮れなくてとても残念です



スズランは 個体数も多かったですが
数枚の証拠写真です。

 (2)


 (3)


 (4)


 (5)


 (6)



スズラン
清楚で 可愛いお花ですね 
😍 

 昔の歌ですが・・
 
橋幸夫「♪ スズラン娘
 
https://www.youtube.com/watch?v=n_8Et-Ayy88
  
 口ずさみながら お花見でした(*^_^*)。




コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仙酔峡のミヤマキリシマ開花... | トップ | くじゅうのミヤマキリシマ 咲... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
(おみや) さま / (延岡の山歩人K)
2021-05-25 06:54:37
お早うございます
スズラン 小さくて可愛いお花ですね
心が ほっこりになりました
いつもご感想ありがとうございます。
返信する
スズラン (おみや)
2021-05-25 05:59:32
おはようございます。
可愛いスズランがたくさん見られましたね。
ほのぼのとした素敵な花です。
返信する
(秋桜) さま / (延岡の山歩人K)
2021-05-24 18:39:27
こんばんは
 スズラン
小さくて 愛くるしいお花ですね
雨のなかで 優しさ そして可愛さが
一層 感じられて 癒されました。
いつもご感想ありがとうございます。
返信する
こんにちは。 (秋桜)
2021-05-24 10:37:32
こんにちは。

わ-。阿蘇でも「スズラン」さんが
ご覧になれたのですね。

かわいい~お花さん。。

お心も和まれましたことと
お察しいたします。

応援のポチなどさせていただきます。
返信する
(チー子) さま / (延岡の山歩人K)
2021-05-24 06:32:10
お早うございます
 スズランと言えば北海道
そんなイメージですが
南国九州にも自生地があるとはビックリされたでしょう
阿蘇の山岳の気象条件が北海道に似ているのかな?

 >水滴がたっぷり それもカワ(・∀・)イイ!!
雨のお花見も落ち着いた感じ
お花が 可愛くてよりきれいに輝いて見えます
写真に撮りにくいのが難点ですが
カメラは 結構濡れましたが
大丈夫でした
いつもご感想ありがとうございます。
返信する
(小父さんK) さま / (延岡の山歩人K)
2021-05-24 06:31:16
お早うございます

橋幸夫と言えば
「舞子はん」とか「白い制服」等
ラジオで聞いてました 懐かしいです

 >若き日の倍賞千恵子
下町の太陽とか
いいですね いいですね(*^_^*)

 >雨と強風は残念でしたね。
もともと可愛くて清楚なお花だと思いますが
雨だと
より一層 落ち着て愛くるしいです
 写真は撮りにくいですが
雨のお花見もなかなか風情あり 良かったです

いつもご感想ありがとうございます。
返信する
(越後美人) さま / (延岡の山歩人K)
2021-05-24 06:29:52
お早うございます
 スズラン
もともと可愛くて清楚なお花だと思いますが
雨だと
より一層 落ち着て愛くるしいです
 写真は撮りにくいですが
雨のお花見もなかなか風情あり 良かったです

 >左隣のギザギザの葉っぱは「ノコギリソウ」でしょうか?
自分は
スズラン以外目に入ってませんでした(*^_^*)
すみません

 スズラン娘
懐かしい歌ですが 記憶には鮮明に残っています

いつもご感想ありがとうございます。
返信する
(tadaox) さま / (延岡の山歩人K)
2021-05-24 06:29:06
お早うございます
スズラン
 >大勢集まると随分賑やかでしょうね。
雄大な 阿蘇の山岳草原に自生するスズラン
北海道と環境が似ているのでしょうね
とても
清楚で可愛いお花ですが
雨の日のお花見だったのでしょうか
仰せの様に
賑やかな 雰囲気は感じられませんでした(^.^)/~~~

自生のお花
いつまでも咲き続けてほしいと
願わずにはいられません
いつもご感想ありがとうございます。
返信する
(reihana) さま / (延岡の山歩人K)
2021-05-24 06:27:37
お早うございます

 >スズランと言えば北海道を・・
自分もそうですが
もう50年も前から(発見されて)
九州で自生していることに驚き
そして スズランの健気な姿に 心打たれました
これからも 咲き続けてほしいものです
いつもご感想ありがとうございます。
返信する
こんばんは (チー子)
2021-05-23 18:58:51
阿蘇スズランの自生地 綺麗に咲いていますね
スズランは可愛いですね
水滴がたっぷり それもカワ(・∀・)イイ!!

雨と強風の中大変でしたね
カメラ濡れませんでしたか
返信する
Unknown (小父さんK)
2021-05-23 18:29:16
>口ずさみながら お花見でした(*^_^*)

すみません!
すずらん娘/橋幸夫 って記憶にないですね。
当時はとことん聞いていたつもりなんですが(笑)
当時流行った 歌詞 佐伯孝夫 作曲 吉田正 の雰囲気が漂っています。
ビデオの続きに若き日の倍賞千恵子が出てきました♪

しかしこんな可愛いスズランが自生しているとは!

証拠写真ですか(笑)
雨と強風は残念でしたね。

でもきっと癒されたことでしょう。

有難うございました。
返信する
阿蘇のスズラン (越後美人)
2021-05-23 14:05:41
阿蘇の自然の中で、でスズランが咲いていますね~♪
緑の中で気持ち良さそうです。
白くて愛らしい形で素敵ですよね。
雨に濡れて一層きれいです。
左隣のギザギザの葉っぱは「ノコギリソウ」でしょうか?
スズラン娘を口ずさみながらのお花見、いいですね~(^_-)-☆
返信する
ひっそりと賑やかに (tadaox)
2021-05-23 11:58:31
おはようございます。
阿蘇の山深くに、ひっそりと広がる鈴蘭の群生・・・・一人一人は慎ましやかですが、大勢集まると随分賑やかでしょうね。
女学校のクラスを連想しました。
返信する
スズラン (🌺reihana🌺)
2021-05-23 07:39:15
延岡の山歩人Kさま おはようございます
スズランは愛らしいお花で大好きです
スズランと言えば北海道を思い浮かべますが
阿蘇にも自生地があるのですね
返信する

コメントを投稿

熊本県の山」カテゴリの最新記事