goo blog サービス終了のお知らせ 

延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

阿蘇の草原に自生する オキナソウ ~ 2016年4月5日 開花状況 

2016-04-08 | 熊本県の山


      表題の写真は 阿蘇の草原に自生するオキナソウ です。
            
2016年4月5日撮影
           

 

昨日記事阿蘇山と満開の桜 ~ 美し過ぎる風景
     素晴らしい光景に見とれ、寄り道が長くなりましたが・・・
     ↓

 
  上の写真の 記事は こちら ご覧ください
      http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/6bab10bb281f4f3a8491c04f7aceb69e


本日記事は
オキナ草の開花状況確認目的で、阿蘇_山麓の草原に向かいました。

 

草原に自生する オキナソウは
時期的に まだ少し早いかなと思いましたが・・さてどうでしょう

 先ずは、つぼみです
 とても可愛いです(^^)/
 ↓

 


  開いている お花はないかな・・・?
     カミさんが、夢中で探してくれまいた。
     (足元に オキナソウが咲いています)
      ↓
      

 

やった~
開花している オキナソウ
 以下 同じ様な写真ですが・・一応ご覧下さい(^^)/
 
 けっこう見つかりました
 ↓

 

 

 

 


大きな株は少なかったけど
 個別には、美しく咲いてました
 ↓

 

 

 

 

 

お花探しながら・・・気になる出来事がありました。

 まるで刃物で切り取った様な形跡が、多く見られました
 写真の○印ご覧ください(他にも 随所で確認しました)
 ↓

 

まさかとは思いますが
  人が切り取ったのでしょうか?
 それとも 動物が食べたのかな
 この様なフンが、たくさん見られました。
 ↓

 

 犯人と断定できませんが・・・
 いったいどんな 動物でしょうか?
 

盗掘みたいに、根っこごと掘り起こされて無くて良かったです
しかし、これ以上被害が拡大して欲しくないですね
かといって どうする事も出来ませんが・・・

 

ラストにもう一度
 花見します\(^o^)/) 
 ↓

 

          この花が なぜ「オキナソウ」?名前の由来は・・
       こちらの記事 ご覧ください ↓
           http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/4fa92665c4c5f1590a7a8cbfb88f9b0c

 


お花見には、
少し早いかと思いましたが 開花しているお花も多く
予想以上に 楽しませていただきました\(^o^)/。
本格的には
やはり 例年どうり 4月中旬ころが見ごろだと思います。


これから「一心行の大桜」に行ってみます
全国的にも有名なこの桜 自分はまだ観た事ありません
楽しみですが 混雑が予想され 心配です。

続きます。

 


コメント (26)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 阿蘇山 と 満開の桜 ~ 美し... | トップ | ピンクの可愛い カリンの花  »
最新の画像もっと見る

26 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
可愛いオキナソウ (reihana)
2016-04-08 06:31:25
おはようございます
オキナソウ 可愛く咲いていましたね(^^)v
フワフワ綿毛の暖かっそうな葉と愕苞に包まれた蕾も可愛い~♪
コロコロしたチョコレートの様な糞は 鹿の糞だと思います
鹿や キョンは植物を食べてしまいます
犯人は 人間ではなくて 鹿のように思われますね。
返信する
翁そうだったんですね (chidori)
2016-04-08 07:12:36
この花は鹿児島は大口にたくさん咲いていると知人から聞いたことがありますが現地に行ったことはありません。
昨年故郷帰郷で、平尾台でお目にかかり、とても感動しました。寝転ばないと撮ることができにくかった・・。
翁のひげのよう・・その通りです。気品がある花ですね。久しぶり私みたいに・・とつぶやいてみたくなりました。(佳子)
返信する
言い忘れです (chidori)
2016-04-08 07:14:47
K様へお願い
来週は陽子先生です。
テーマは「歩く」です。まだ、投稿が無いとさみしがっています。私のコメント欄で構いません。Kさんなら、1週間あれば毎日でも詠んで下さいますね。お願いします。
返信する
オキナソウ^^ (てんてん)
2016-04-08 08:02:43
おはようございます。

はじめて見ましたが、素敵なお花ですね。
珍しいお花との出会いがある散策は楽しそう!

自然が、お近くにあるなんて羨ましいです。
珍しいお花を見る事が出来、ありがとうございました。
返信する
おはようございます(^^)/ (hiroko)
2016-04-08 08:32:51
こう言う花も自然の中で咲いているんですね、
魅力的な花です(^^♪
何処で咲いても天敵が居るものですね、
どうか人間でないことを願う所です。

おきな草の名前の由来そんな所に
有ったんですか、なんでお爺さんの様な
名前が、と思っていました。
返信する
オキナソウ (ひろし爺1840)
2016-04-08 08:34:20
 !!(^^)!!ブロ友・延岡の山歩き人Kさん、お早うございま~す!
桜も終盤に入りましたが、お天気も良い様なので最後の週末を楽しみましょ~!

@(*^_^*)@コメント<⇊>
綺麗で可愛い~ですね~!
下界では見られぬ素敵な花を見せて頂ありがとう~!
☆今日の☆FaceBook「f・いいね!」も→✔・シェア!

!('_')!今朝のMyBlogは<⇊>
*私の故里岩国市を南北に走る錦川清流線各駅停車ミニ旅を纏めましたので御覧くださ~ィ!
!(^^)!見て頂いた感想も宜しくお願いしま~す!それではまた!バイ・バ~ィ!!
返信する
おはようございます (ryuke158)
2016-04-08 09:16:20
鹿でしょうね
由布院のあちこちにあります
困ったものです
返信する
翁草 (もののはじめのiina)
2016-04-08 09:50:51
オキナソウというのは、花が終わった後の穂が、翁のひげに見えるからでしたか。φ(..)メモメモ
オキナワにでも咲くからかとも思いましたょ。

     阿蘇に咲き すぐにヒゲはやす オキナソウ  / iina

おかげさまで、iinaも空の高い青空と阿蘇を背にして、絵葉書のように美しい花見ができました。

>水辺の桜なかなか風情がある光景です。
このしらかしの池には、カワセミがよく見られるポイントですが、この日は大きな鯉が泳ぐばかりでした。

返信する
Unknown (雨音)
2016-04-08 10:04:24
おはようございます。
おきなそう、拝見できてうれしいです、山を歩いていた頃も中々出会えない花でした。
盗掘などで、自生地が少ないので、野生動物も生息バランスが崩れていますから・・・
山の生物は山しか生きられないのに・・・
歩いて行ってその場所でみる価値があることの素晴らしさを知ってほしいですね!
返信する
Unknown (ぽーらん)
2016-04-08 13:04:35
翁草を鑑賞後に一心行の大桜まで見に行かれるとはなんと贅沢な花見ツアーでしょう
一心行へは一度しか行ったことがないので
こちらもどんな感じか楽しみです
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

熊本県の山」カテゴリの最新記事