goo blog サービス終了のお知らせ 

三陸山田町歳時記

ふるさと山田町の春夏秋冬・話題・催事・風物や祭り、風景など最新の情報を発信しています。
県内の祭り、風物風景写真も記載

スポーツの秋・文化の秋

2010-10-13 16:04:29 | 四季の風物・春夏秋冬

10月はイベントがてんこ盛りです
最初に山田中学校吹奏楽部のコンサート、次に町民駅伝大会、町民体育祭、
最後に明石 康 先生の講演の写真を記載します。

山田中学校吹奏楽部コンサート

中央公民館大ホールで、11日(祝月)山田中学校吹奏楽部
第14回チャリティーコンサートが開かれました。
「今日のチャリティーコンサートは、3年生にとってラストステージとなります
今まで支え、応援してくださったすべての方々へ、感謝の気持ちを音に乗せて、
一生懸命演奏します」吹奏楽部 部長 福士 歩 さんの挨拶。
また、今年度の全日本吹奏楽コンクール第48回岩手県大会で銀賞をいただいています

オープニング

0853

0854

 お楽しみコント(寸劇)

0855

全日本吹奏楽コンクール課題曲 「I 迷走するサラバンド」
 自由曲「三つのジャボニズム」を演奏

0856

2時間余のステージ上での寸劇あり、デズニーメドレー・のだめカンタービレ
・エル、クンバンチェロなど数多く演奏されました。素晴らしいコンサートでした。
1・2年生が伝統を引き継ぎ来年は金賞を取るでしょう。

特別ステージ  オランダ海外公演10周年記念、山中OB・OGによる演奏

0857

0858

         

第26回山田町民駅伝大会

10日(日)船越浦の浜地区コースで行われました。
1チーム5人でたすきリレー、1人約2.5キロを走破するコースで
健脚を競いました。参加対象は高校生以上一般の部 男子、女子
・中学生の部 男子、女子・小学生の部 男子、女子。
参加チーム 70チーム 366名でした。

0848 

0849

0850

0851

0852

        

第39回 町民体育祭

3日(日) 町民グランドで開催されました
11チーム(地区)参加で優勝めざし各種競技が行われました、
優勝は豊間根地区・2位 大沢地区・3位 船越地区でした。

開会

0842

学年別徒競争

0843

棒たすき

0844

大なわとび

0845

綱引き

0846

 

明石 康 先生の講演

演題「グローバルな舞台に必要な力」

1日(金)山田町出身の鈴木善幸元内閣総理大臣生誕百年記念事業として、
中央公民館大ホールで元国連事務次長 明石 康 先生の講演が開かれました。
お話の中で学生が多数列席していた為か、英語を話せるように成ってもらいたい、
なまっても良いから話しなさい、東北弁の英語でも話しているうちに
心が通じると話していました。先生は秋田県北秋田郡扇田町の出身です。

町長挨拶

0840

明石 先生の講演

0841

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四季の風物 2010

2010-05-25 21:10:27 | 四季の風物・春夏秋冬

小学校運動会

先週から町内各小学校で開かれており、運動会日和となっています。
5月22日(土)さわやかな青空の下、山田北小学校大運動会が開催されました
父兄の皆さん・大勢のカメラマン、わが子の応援に一生懸命でした

徒競走

0701

低学年・綱引き

0702

アニメヒーローを取り入れた競技など

0703

0704

地区対抗OB戦  玉入れ

0705

アトラクション・全学年で郷土芸能剣舞を披露

0706

0707

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植樹祭 2010

2010-05-22 17:18:27 | 四季の風物・春夏秋冬

「豊かな海は森を育む」をテーマに第10回「山に広葉樹を植える運動」
(主催:山田の海を守る会)の植樹祭が5月9日(日)行われました。
約300名の参加者で、ミズナラ・コナラ・ツツジの苗木が植樹されました。

見晴らしのよい町所有地

0696

0700

0697

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0698

 

 

 

 

 

 

 

 

0699

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花まつり 2010

2010-04-17 16:57:55 | 四季の風物・春夏秋冬

山田町船越公園を会場に4月17日(土)「花まつり」が開幕、
5月5日(水)まで開催されます。初日オープニングセレモニーで、
ちびっこ虎舞・宮古工業高校 一心太鼓・宮古水産高校 宮水太鼓が披露されました。
4月中旬なのに寒暖の差が激しく気温の低い日が続いており公園内の花は
まだまだです。5月連休期間は盛り沢山のイベントが組まれています、
公園内は水仙・チューリップ・サクラが満開となるでしょう。また、
4月25日(日)「三陸山田カキまつり」・4月29日(祝)と5月2日(日)に
「山田アサリまつり」が開催されます。アサリまつりは完全予約制です
(お問い合わせ 山田町観光協会 0193-82-6161)へ。やまだに遊びにおでんせ

ちびっこ虎舞

0660

宮古工業高校 一心太鼓

0661

0662

宮古水産高校 宮水太鼓

0663

0664


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四季の風物・節分祭

2010-02-04 22:43:50 | 四季の風物・春夏秋冬

山田町八幡町の山田八幡宮で3日夜、恒例の節分祭が行われた。
豆まきの前に今年の干支にちなみ山田境田虎舞が舞込み、1年の無病息災を祈った。
「鬼は外、福は内」の声とともに福豆がまかれ、続いてお菓子や福もちがまかれました。

0647

0648

0649

0650

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四季の風物 冬2009

2009-12-16 22:06:01 | 四季の風物・春夏秋冬

第19回「師足の夢」チャリティバラエティシヨー(山田町社会福祉協議会 主催)
が13日(日)山田町中央公民館大ホールで開かれました。
会場は満席となり一部立見となりました。参加13団体が繰り広げる演舞
・フラダンス・大正琴・民謡に寸劇と多彩な出し物に会場は盛り上がりました。

0629

 

0630

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0632

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0633

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0638

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0637

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0634

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0636

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0631

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0640

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0641

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0642

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これで山田町2009年の行事は終了となります皆様良い年をお迎えください、
来年も良い年でありますようお祈り申し上げます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四季の風物 秋2009

2009-11-24 22:16:13 | 四季の風物・春夏秋冬

秋鮭が大漁 鮭やイカの水揚げで漁市場が活気ずいています。
また、カキ・ホタテ・アワビも最盛期をむかえ漁業者は大忙し、
年末に向け地方発送が多くなっています。 11月29日(日)
三陸やまだ鮭まつりが開催されます、去年は鮭の遡上数が少ないため
中止となりました今年は期待できそうです。山田に遊びにおでんせ。

鮭の水揚

0612

0613

0614

0615

0616

イカの水揚

0610

0611

秋の味覚
りんごの収穫で大忙し、山田町の堀合果樹園にはリンゴ狩りの家族連れで
賑わっています。好きなリンゴをもぎ取り試食、また好きなだけ取った
リンゴを購入する方も多いようです。安いです。

0601

0602

0604

0605

軒の下に吊るされた干し柿

0607

カリン

0608

0609

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四季の風物 秋2009

2009-10-15 22:09:29 | 四季の風物・春夏秋冬

町民駅伝大会

10月11日(日)秋晴れの下、第25回町民駅伝大会が開かれました
参加83チーム441名、船越公園スタート、ゴールとする10.5キロを
5人でリレー(1人1.2キロ)小学生の部、中学生の部、高校生以上
一般の部、各男女で健脚を競いました

0588

0589

0590

0591

0592

0593

           ★

           ★

山田中学校吹奏楽部コンサート

第13回チャリティーコンサートが中央公民館大ホールで開かれました。
今年度、全日本吹奏楽コンクール岩手県大会 中学校の部で金賞を受賞
このコンサートで3年生18名は最後の演奏会となります。
また、チャリティー募金は、社会福祉協議会へ届けますと舞台挨拶がありました。
演奏曲:魔女の宅急便・もののけ姫・大河ドラマ主題歌 篤姫・天地人また、
EXILEメドレー・演歌メドレーと寸劇などもあり会場を沸かせました。

オープニング

0594

0595

寸劇

0596

3年生18名によるラスト演奏

0597

3年生舞台挨拶。今日で部活終了となり、後輩に引き継がれます
来年度東北大会を目指し頑張るでしょう

0598

2009年度課題曲演奏・金賞受賞の成果を発表

0599

0600

素晴らしいコンサートでした。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四季の風物

2009-07-09 22:20:03 | 四季の風物・春夏秋冬

関口神社祭

7月4日(土)宵宮祭・5日(日)例大祭が行われました。
山田町関口地区にある奥宮の不動ヶ岩にまつられる不動明王を祭る神社で、
毎年7月第1土日行われます。地元では昔から「お不動様」で知られ、
民の守り神として親しまれています。

関口神社 宵宮祭

0514

0515

0516

          

          

アーカイブ

不動尊奥宮  神事・かぐら奉納

0015

0014

関口神社 宵宮祭

0016

0017

山の神舞(神楽)

0018

0019

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四季の風物 春

2009-04-22 22:40:57 | 四季の風物・春夏秋冬

船越公園で花まつりがスタートしました(期間19日から5月10日まで)
初日のセレモニーで津軽三味線、竹山会師範代・後藤竹春さんの
津軽三味線独特の力強い演奏に元気をもらいました。
また、4月26日(日)には三陸山田カキまつりが開かれます。
5月24日(日)は、山田アサリ祭りが予定されています。
ぜひ、山田町へ遊びにおでんせ 

0411

0412

0413

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0414

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0415

0416

山田町消防演習が行われました

団員分裂行進

0417

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0418

 

 

 

 

 

 

 

 

 

放水訓練

0419


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする