こどもの日の5日、こども流鏑馬(やぶさめ)大会が
遠野郷八幡宮で開かれました
大会は子供たちの健やかな成長を願い行われているようです
今年は小学1年から中学生まで19名が参加されました
伝統的な装束を身に着け人馬一体となり、3ヵ所の的に次々と
矢を放って競い合いました
弓矢の使い方を教わっています
流鏑馬参加者19名
流鏑馬体験
チャレンジマッチ
流鏑馬終了のお知らせ
成績はどうでしたかな
こどもの日の5日、こども流鏑馬(やぶさめ)大会が
遠野郷八幡宮で開かれました
大会は子供たちの健やかな成長を願い行われているようです
今年は小学1年から中学生まで19名が参加されました
伝統的な装束を身に着け人馬一体となり、3ヵ所の的に次々と
矢を放って競い合いました
弓矢の使い方を教わっています
流鏑馬参加者19名
流鏑馬体験
チャレンジマッチ
流鏑馬終了のお知らせ
成績はどうでしたかな
宮古市商店街を会場に県内の郷土芸能団体34集団が集結、
2日に亘り繰り広げられました。演技は、3会場に分かれて行われ
1日目は15団体が出演、2日目は18団体の芸能が披露されました。
全部見たかったのですが3会場同時刻スタートでしたので、自分好みの演舞を
見る事にしました。
オープニングパレード
盛岡さんさ踊り
仙台すずめ踊り(特別出演)
山内神楽(軽米町)
根反鹿踊り(一戸町)
下郷さんさ踊り(遠野市)
創作和太鼓(八幡平市)
中野七頭舞(岩泉町)
行山流山口派柿内沢鹿踊(住田町)
中野のナニヤドヤラ(洋野町)
大沢田植踊り(滝沢市)
上駒木野さんさ踊り・よしゃれ(雫石町)
県立雫石高校、郷土芸能委員会の皆さん、高校生パワー全開。
鬼剣舞(北上市)