恵比須島

伊豆の自然や、グルメ情報、旬の地場産品、旅日記等・・・いろいろと

空豆と赤空豆

2017-05-25 05:27:32 | 畑、作物

5月17日にそら豆と赤空豆の収穫を行いました。

先日、相場くんの番組で、空豆の特産地での空豆料理を作っていました。

エビとネギと塩ゆでして皮をむいた空豆をかき揚げにした料理が、一番簡単で美味しそうでした。

うちは、少し昆布つゆを入れて、塩ゆでしたものか、魚焼きでさやごと焼いたものしか料理したことないので、やってみようと思います。

赤空豆は、炊き込みご飯にします。ご飯が赤く染まり、お赤飯のようになるのが、好きです。

後は、空豆の収穫が少し残っています。

 

この日は暑くて、収穫はかがんで行うので、ちょっと腰が痛くなってしまいました。

そして、暑い中、イベントで私の手作り作品も販売し、昨日は頭痛が・・・・・・・。熱中症の症状だったかも。

でも、買って頂いた方、作品に共感して下さる方がいらして、嬉しかったです。

気持ちとやる気は少し戻ってきたけど、体力は不十分、気をつけなきゃあね。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
yamaさんへ (まりも)
2017-05-25 16:49:53
赤空豆 まだお目にかかったことがないのです
味は 変わりませんか
イベントでyamaさんの売った
手作り作品 どんな物だったのかしら
見たかったなぁ~
お大事に!
返信する
まりもさんへ (yama)
2017-05-27 06:17:54
味は、あまり変わらないように思いますが、赤空豆の炊き込みご飯は、赤い色がご飯について、赤飯のようになって、好きです。

袋物とキャップを売りました。
他の店舗では、アクセサリーや食べ物を売る方もいたので、買いにいったりして、いろいろ楽しみました。
元気になりました~。ありがとうございます。
返信する
こんばんは (のりのり)
2017-05-28 22:28:11
昔「ツタンカーメンのえんどう」の種をもらって栽培したことがあります。
赤紫色のエンドウ豆でした。
赤や紫は原種に近い種なんでしょうか。
いろいろ試してみるのは楽しいですね。
返信する
のりのりさんへ (yama)
2017-05-30 05:37:09
原種に近い種かも・・・・・。
ちょっと調べてみるのも、面白そうですね。

だから、赤は縁起が良い色として、昔から使われているのかもしれませんね。
私も、元気がでるような気がして、赤色の服をよく着ます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。