恵比須島

伊豆の自然や、グルメ情報、旬の地場産品、旅日記等・・・いろいろと

サンキャッチャー  ワークショップ

2017-05-27 22:03:54 | ワークショップ

 

サンキャッチャーのワークショップに参加しました。上の写真は、参加者が作ったものですが、一番右が私の作ったものです。

個性的だとほめられました。いろんな色の材料があって、楽しくて、選ぶのに迷いました。

もう一度、やってみたいなあ。   


空豆と赤空豆

2017-05-25 05:27:32 | 畑、作物

5月17日にそら豆と赤空豆の収穫を行いました。

先日、相場くんの番組で、空豆の特産地での空豆料理を作っていました。

エビとネギと塩ゆでして皮をむいた空豆をかき揚げにした料理が、一番簡単で美味しそうでした。

うちは、少し昆布つゆを入れて、塩ゆでしたものか、魚焼きでさやごと焼いたものしか料理したことないので、やってみようと思います。

赤空豆は、炊き込みご飯にします。ご飯が赤く染まり、お赤飯のようになるのが、好きです。

後は、空豆の収穫が少し残っています。

 

この日は暑くて、収穫はかがんで行うので、ちょっと腰が痛くなってしまいました。

そして、暑い中、イベントで私の手作り作品も販売し、昨日は頭痛が・・・・・・・。熱中症の症状だったかも。

でも、買って頂いた方、作品に共感して下さる方がいらして、嬉しかったです。

気持ちとやる気は少し戻ってきたけど、体力は不十分、気をつけなきゃあね。


ヨガとカット

2017-05-16 21:09:22 | ヨガ

昨日は、美容師の友人にカットして貰い、私はヨガを教えました。

友人はプロなので、お金を払おうとしたら、ヨガを教えて貰うからと受け取りませんでした。

なんか、初授業料を頂いたようで、とても嬉しくなりました。

友人は、初めてのヨガ体験でした。最後のサバのポーズの時に、寝息が聞こえ、うまくリラックス出来たんだなあと嬉しくなりました。

他にもヨガ体験の講習予定があり、人に喜ばれることが出来るのは、嬉しいなあ~。


竹の子カレー

2017-05-13 04:13:46 | 料理

いろんな竹の子料理をして、ほぼ毎日のように1ヶ月近く頂いてきましたが、ほぼ終わりになりました。

後は、たまに、保存食用に作った瓶づめや冷凍したものを頂きます。

写真の鍋は、これにカレールーを入れて、竹の子カレーにします。

じゃがいもの代わりに、竹の子を入れます。結構あっさりして、美味しいです。

テレビで「たけのこ王」と呼ばれる方の取材を放送していました。

竹の子には、根っこの方が白子竹の子と皮がピンクの竹の子がごくまれに収穫出来て、貴重だそうです。

白子竹の子は、今年あったなあと思いました。来年まで覚えておこうっと。


ヨガ  ブランケット

2017-05-13 04:13:24 | ヨガ

約1か月半ぶりに、インドから帰られた先生のヨガ教室へ行って来ました。

インドから持ち帰ったブランケットを安く分けて頂きました。

広げると畳一畳くらいになって、サバ(ヨガの最後の時にするポーズ)の時に足から首のところまで、すっぽりと包み込むことが出来ます。

軽くてやわらかくて、温かくて、とても良いです。

いつか、インドに行きたいなあ。


海の遊び 13 シーカヤック

2017-05-11 05:19:20 | 海の遊び

連休は、アクティブに動きました。

このシーカヤックに乗船して、だいぶ沖の方まで行きました。

波も比較的静かで、4年前から始めて、年に2回くらいしか乗船しませんが、だいぶ漕げるようになりました。

だんだんカヤックのとりこになりそうです。

漕ぐときに、船の先が、右へ曲がって、左に先を戻したいときは、右を重点的に漕ぐと左に戻ります。

それは、今回は上手になりました。

今回は、Uターンするときは、行きたい反対側に櫓を浅く入れて、前から後ろへ大きく櫓をこぐと良いそうです。

そして、バックの方法や、その他・・・・・・。あ~それ以上は、まだまだ上手に出来ませんでした。

今年はあと数回は、乗りたいなあ~。


ふきとり

2017-05-09 10:48:28 | 料理

ふきとりに友人に毎年誘って頂いてます。

今年は、5月2日に行って来ました。普通のふきと違って、太くて長くて、それでいて軟らかくて、美味しいふきです。

かごいっぱいに取って、親戚、友人、隣人に配って、あとは、数日かかって料理しました。

きゃらぶき、煮物を作りました。煮物は、なかなか上手に出来なかったのですが、クックパットを参考にして、作ってみました。

以下アバウトなレシピです。

◎ ふきの煮物

写真の鍋は、直径20センチ、高さ8センチです。

・鍋にゆでて、かわをむいたふきを、食べやすいように切って入れます。だいたい7割ぐらいの高さまでいれます。

・お酒  おたま1はい  砂糖  おたま2  醤油  おたま五分の4   こんぶつゆ(創味のつゆ) おたま1  を鍋にいれて、ちょっとふきが出るくらいに水をたして煮ます。(煮ていくとふきからも水分がでます。)

・時々、ふきがくずれないように上下をひっくり返して、煮汁が半分くらいになったら、火を止めて冷めるのをまちます。(この冷めるときに、ふきの中に味がしみこんで美味しくなるようです。)

・冷めたら、もう一度火にかけて、煮汁が少なくなったら、出来上がりです。おいしいふきが出来上がりました。


伊東 林泉寺

2017-05-07 04:46:45 | 旅行

つつじ祭りに行った後、お花の好きなSさんに、「藤棚のあるお寺があるよ。」と言ったところ、是非行きたいということで、林泉寺へ行って来ました。

樹齢300年余年になる木が2本あって、花の長さが長いところでは、1メートル以上にもなるそうです。

木の根元は、とても太く、この写真の棚の藤は、1本の木から伸びている藤です。

行った時は、まだ、花の穂先の方は、咲いておらず、5分咲きくらいだと思います。

この時もきれいだったけど、満開の藤も見たかったなあ。

来年も、是非行ってみたいところです。


伊東のつつじ祭り

2017-05-06 05:52:53 | 旅行

  

5月1日に同級生のSさんと一緒に、つつじ祭りに行って来ました。

連休の中日とあって、わりあい空いてましたし、花も見ごろで良かったです。

Sさんとは、高校を卒業してから、お付き合いがなかったのですが、子供がSさんの近くへ引っ越したご縁で、お付き合いが復活しました。

なにがご縁につながるか分かりませんね。

お仕事もしていて、忙しい方なのに、お誘いすると、時間が空いてれば即断して一緒に行ってくれるし、旅の提案もしてくれるので、頼もしい存在になっています。

この後、藤がきれいな林泉寺に行きました。     続く


2017 クマガイソウ

2017-05-06 05:29:20 | 竹の子 山菜

  

うちの竹やぶで撮ったクマガイソウです。左は、4月12日撮影。右は、4月21日撮影です。

猪が、荒らしている山ですが、急斜面になっている場所のせいか、残っています。

昨日も、最後の竹の子掘りに行ったところ、別の場所で、大きな花をつけているクマガイソウがありました。

今日の竹の子は、10本収穫、まだまだありましたが、残してきました。

根っこの方は、だいぶかたくなりました。

今日の天気予報は、雨模様だったのですが、今朝は晴れているので、昨日ゆでた竹の子をスライスして、干そうと思います。