恵比須島

伊豆の自然や、グルメ情報、旬の地場産品、旅日記等・・・いろいろと

ヨガ 前屈

2017-06-13 19:06:03 | ヨガ

先週は、ヨガ週間って感じで、ヨガに関することと、梅の処理に追われています。

リラックスしたい時、簡単に音楽を流したいと思い、スマホに楽曲をダウンロードしています。

便利な世の中になったと、つくづく思います。

夫が、そんな私を見て、梅子さんだって・・・・・失礼しちゃう。

梅の処理については、「ようちゃんばあば日記」さんのブログを拝見して、参考にしています。ありがとうございます。

 

先日、腎臓に良いというポーズを教わって来ました。ポーズ名はわかりません。

長座(座って足をのばします。)の姿勢になります。

◎左足を外側に伸ばします。右足のひざを曲げて、かかとを股のところへ、足の裏を左あしの太ももにつけるようにします。

左手を左足の外側に置いて、息を吸って吐きながら、右手で弧を描くようにして、左足先の方に近づけます。

ポーズが決まったら、からだの力を極力抜きます。

自然な呼吸をします。息を吸って吐きながら、長座の姿勢にもどります。一息つきます。

同じように、右足も行います。(ここまでは、今まで行って来ました。)

同じく

上記◎の姿勢になったら、伸ばした足の側に、上体をツイストします。

息を吸って吐きながら、両手を左足の間において足先に伸ばしながら、上体も前屈します。

自然な呼吸をして、ポーズを保ちます。息を吸って吐きながら、上体を起こして、元の姿勢に戻ります。  左右行います。

 

※ 前屈する時は、腰から前へいくような感じでします。

  姿勢を戻す時は、ゆっくりと背骨を積み重ねていく感じで行います。

 

その後、知人のバイトしている伊豆高原のレストランに行ったり、雑貨屋さんに立ち寄ったりして来ました。

楽しい午後のようすは、また続きで・・・・。

 


ヨガとカット

2017-05-16 21:09:22 | ヨガ

昨日は、美容師の友人にカットして貰い、私はヨガを教えました。

友人はプロなので、お金を払おうとしたら、ヨガを教えて貰うからと受け取りませんでした。

なんか、初授業料を頂いたようで、とても嬉しくなりました。

友人は、初めてのヨガ体験でした。最後のサバのポーズの時に、寝息が聞こえ、うまくリラックス出来たんだなあと嬉しくなりました。

他にもヨガ体験の講習予定があり、人に喜ばれることが出来るのは、嬉しいなあ~。


ヨガ  ブランケット

2017-05-13 04:13:24 | ヨガ

約1か月半ぶりに、インドから帰られた先生のヨガ教室へ行って来ました。

インドから持ち帰ったブランケットを安く分けて頂きました。

広げると畳一畳くらいになって、サバ(ヨガの最後の時にするポーズ)の時に足から首のところまで、すっぽりと包み込むことが出来ます。

軽くてやわらかくて、温かくて、とても良いです。

いつか、インドに行きたいなあ。


ヨガ 戦士のポーズ  ヴィラバドラ・アーサナ

2017-04-22 04:33:49 | ヨガ

久しぶりにインド帰りのヨガの先生のところに行って来ました。

左足くびが痛かったので、心配だったのですが、正座のポーズから入る時は、足首のところにブランケットをまいたものを下に置いて、

正座することを教えて頂き、だいぶ楽でした。最近、ちょっとしたことで、足首をひねったりしていためます。くせになってしまったのかしら。

先生がインドで買ってきたというブランケットを安価で購入出来ました。嬉しい~。

そして、昨日、印象に残ったポーズは、これです。

 

立つポーズです。足を1.5メートルくらい広げます。足先はまず外側に広げます。

そこから、右足は右へまっすぐ広げます。左足は、内側に45度入れます。上体を右側に向け、腕を下から頭上にあげながら、右ひざを曲げます。

肩に力が入らないようにします。

ひざはかならずかかとの上になるようにします。また、この時、両腰がしっかりと右側を向くようにします。

(私は、友人に教えるとき、ひざを曲げるのは、床から90度と言っていたのですが、この方がわかりやすい。)

(そして、ひざを曲げた時、上体がぐらぐらしないように左足を半歩左へ動かしても良いです。)

(左足でもしっかりと体重をささえて、小指も地面から離れないようにします。)

左側も同じようにします。

 

いつか先生と同じようにインドのヨガ村に行って、修業したいと思う今日この頃です。

 

とても有意義な時間でしたが、会場が諸事情でかわるそうです。今のところが良いのになあ・・・・・。

 

 


ヨガ スフィンクスのポーズとインテンス ショルダー ストレッチ

2016-08-21 06:23:39 | ヨガ

スフィンクスのポーズ

 うつ伏せに寝ます。

 手のひらを顔のとこらへんにおいて、スフィンクスのポーズのように肩肘をたてて、上半身も少し起き上がります。

 この時、両方の手は、肩幅ぐらいにあけて、肩肘は床と直角ではなく、少し前に手のひらをおき、腕の角度は110度くらいの感じに曲げます。(あー文書で表現するのは難しい)

 左の腕を少し前に伸ばし、その腕の空間に、右の腕をくぐらせて伸ばし、その肩は先ほどの中央に(顔の下)置きます。

 同じように反対側もします。

 

インテンス  ショルダー  ストレッチ

 スフィンクスのポーズの後にうつ伏せになります。

 両腕を顔と直角に広げます。

 右腕はそのままにして、左手は、顔の横ぐらいにおいて、左手でバランスを取りながら、右肩を下にして、半身を起します。

 足は、バランスを取りやすいようにします。右の肩が伸ばされているのを感じ、無理がないように右の腕を少し顔の方にずらすとより、効きます。

 しばらく、ポーズを維持して、リラックスしてから、ポーズをほどき、今度は、反対側を同じようにします。

 

 このポーズは、非常に肩こりに良いような気がして、気持ち良いです。

 一番最後にサバのポーズと言って、仰向けになって目を閉じるのですが、ちょっと寝てしまいました。

 そして気分はすっきりでした。

 

 


ヨガ ダウンドックとスプタヴィラアーサナ

2016-08-20 05:23:39 | ヨガ

インド帰りの先生の教室に、久しぶりに行って来ました。

遠方なのですが、非常に細かくわかりやすくポイントを教えてくださるので、出来るだけ行きたいと思っています。

その日は、生徒が二人だけで、ほとんど個人授業のような感じでした。

特に3つのポーズにおいてのポイントが参考になりました。

 ダウンドック

   手と足でからだを支えて、おしりを高く持ち上げます。このポイントとして、手とかかとに体重をのせて、足のゆびは多少浮くぐらいの感じで良いそうです。

   いつもは、自分の体重を支えるのが大変で、足の指で踏ん張っていました。

 スプタヴィラアーサナ

   仰向けになって、片膝ずつおしり側に曲げて寝るポーズです。

   片膝を曲げるときに、まず膝たちして、曲げる側の手のひらを膝の後ろに入れて、ふくらはぎを親指で外側にぐるっと回すような感じで、徐々に寝ころんで行きます。

   かかとはおしりの横側につくような感じで、こうしたポイントを行うことによって、膝に無理がなくなるように思います。

   通常は、両膝を曲げるポーズだそうですが、きっと無理のないようにやってくれたと思います。

   このポーズは、太ももの前側を伸ばすことから、消化器系に良いポーズだそうです。

 スフィンクスノポーズからインテンス ショルダー ストレッチ

   このポーズをとても気に入っていますので、次回に詳しく記事にしたいと思います。


ヨガ  三陰交

2016-02-14 14:50:23 | ヨガ

三陰交は、冷えのつぼだそうです。ここを押すと冷えがひどい人は、とても痛いそうです。

今日は、そこのセルフ指圧を学びました。

 

座って、ひざを外側に曲げて、三陰交を確認します。そこは、くるぶしから指3本上にあがったところです。

骨のちょっと下側になりますが、押すと少し深く指が入るし、痛いです。まず、左足の三陰交を確認したら、、右足のひざ下前側の骨が左足の三陰交を押すようにあぐらをします。

そして、両手をからだの前について、体重を両方の膝にかけるように、おしりを浮かせます。この時、痛みに応じて加減します。

足のクロスを左右入れ替えて行います。からだの冷え症が改善するような気がします。

 

 


ヨガ

2015-10-24 05:47:26 | ヨガ

久々にインド帰りの先生に教えて頂きました。

この先生は、1年に一度くらい数か月インドに行って、ヨガを勉強されてきます。

今回肩こりに良いポーズが気にいり、忘れないうちに記事にして、家でもやってみようと思います。

このポーズは十分いろんなポーズをして身体を柔らかくしてから、行いました。

 

まず、前段階のポーズです。

四つん這いになります。

右腕をまっすぐ左手の下に通して肩、顔を、通す前の手てと手の間の床に置きます。

左手は天井に向かってあげるか、背中に置きます。数呼吸して元にもどり、今度は、左手も同じようにします。

 

次にこれが気に入ったポーズです。

床に伏せます。顔はあごが床につき、腕を身体と垂直に広げます。

左腕、左半身を床に対して、垂直に持ち上げます。左腕は腰にまわし、足は、リラックスできるように好きな位置にします。

無理でなければ、出来る範囲で、右腕(右肩)を徐々に時計回りに顔の方に近づけます。肩が浮かない程度まで、近づけます。

結構痛いので、無理のない程度にします。

そのまま数呼吸して、元にもどし、手と手を顔の下で重ね、そこに顔をのせて少し休んでから、右半身も同じようにします。

イメージとしては、床についている方の肩を体重で押さえつけるようなポーズです。

さて今日も良い天気、用事はたくさんあり、充実した1日にしよっと。

 

※ 単純なポーズですが、結構ハードです。肩関節等々が痛い方は、やめた方が良いです。

  また、この記事について、いっさいの責任は持てません。

 

 

 


セルフ指圧

2015-03-10 07:16:00 | ヨガ

ヨガの教室で教えてもらいました。

座って、あぐらをします。

あしを交差して、身体を前に少々倒して、膝たちします。両腕は床につけて、サポートします。

足首のあたりを、左右の足首がクロスし、体重を適度にかけることから、冷え症に良いつぼを刺激します。

次に、足を組みなおして再び同じことをします。

テレビを見ながらでも良いので、忘れないうちに記録しました。

 

※  この記事に於いてのいっさいの責任は持てません。