恵比須島

伊豆の自然や、グルメ情報、旬の地場産品、旅日記等・・・いろいろと

フィリピンのお土産

2014-08-31 15:51:15 | Weblog

知人からフィリピンのお土産を頂きました。

素朴な甘さの素朴なお菓子でした。包んであるセロファンもずーっと昔に見たことがあるような気がします。

以前にホームステイを引き受けた時の話や、行ったことのある国々の話をしながら、友人と美味しく、楽しく頂きました。

またいろんな国に行ってみたいなあ。


ダイエット・・・・?

2014-08-28 05:55:18 | 健康

 昨日の「ほんまでっかTV」に家の掃除をするとかなりのカロリーが消費されるとか。そのせいか、昨日半日掃除をしたら、今朝はいつもより少し体重が下がっていました。

と言うわけで、しばらく、お酒もおいしい食べ物も慎んで、ダイエットに励みたいと思います。

でも昨日は、ランチも夕食も少なめにしたからかしら。

いろんなダイエットを試みたけれど、カロリー控えめ、身体を動かすことだと思います。

今日は、とても涼しいです。少しダイエットを頑張ってみよっと。


とこぶしカレーと鹿肉、梅酢

2014-08-11 10:18:36 | 料理

                              (7月撮影)

とこぶしカレーを作ってみました。が、とこぶしのみを茹ですぎたのか、かたくなってしまいました。貝類の料理は難しいです。

右の焼き鳥の肉は、鹿肉です。先日のバーベキュー会の時頂きました。

沢山頂いたので、圧力がまで鹿肉を醤油味で煮てみたのですが、こちらの焼き鳥の方が軟らかくて美味しかったです。

梅酢もだんだん飲みごろになって来ました。

 

台風も来たせいか、湿度も高く、暑くてかないません。

 

 


さざえの刺身  

2014-08-10 05:01:05 | 料理

                  (7月撮影)

さざえを知り合いから安くわけてもらいました。

さざえの刺身の仕方のポイントは、まずふたを下にしてふせて置きます。そうするとちょこっとみが出てきます。

海水があったら1センチくらい浸すのも良いです。

みが出てきたら、すばやく裏返してナイフ(洋食用のナイフがやりやすいです。)をふたの周りに差し込みます。

そしてかたい方のみをくり抜きます。指で残ったしっぽを取り出します。良く洗って、ひらひらした苦い部分他はとって、うすく刺身にします。

しっぽは、下の方のほんの少しの部分を切って良く洗い、お酢でしめて、ざるにあけ、3ばい酢につけたものです。

貝はよく洗い、みをはずしたふたを裏返しにして、貝に戻し、その上に刺身をのせると美味しそうです。

(このしっぽの酢の物は、新鮮なさざえでないといけません。食中毒が流行る季節なので、みやしっぽは良く洗うことをお勧めします。この記事の責任はとれません。)


鮎としったか

2014-08-05 05:10:26 | 料理

                             (6月末日撮影)

山の恵みと海の恵みの、今晩の夕食のつまみです。

左はしったかで、親戚に頂きました。

しったかのみがちょっと出て、クルリンとむけるようにゆでるのは、なかなか難しいです。

右のお魚は、アユの甘露煮です。アユの解禁は、6月1日からです。

去年よりは、だんだん慣れてきたのか釣ってくるようになりました。このつまみの自給率は、約90パーセントくらいです。右下のタコを買ったくらいです。

これからも、自分の農作物を活かして使って行きたいです。

 

昨日は食べきれない野菜を友人にお裾分けしました。喜んでもらい良かったです。

それから、幼なじみから突然のお茶のお誘いがあり、お土産もあり楽しい時間を過ごしました。

さて、後回しにしていたことが沢山あります。やらなくっちゃ、暑いけど・・・・・・・。


梅酒+プラム

2014-08-04 03:51:54 | 料理

            (6月末日撮影)

NHKの今日の料理で、この「にぎやか梅酒」を放送していたので、作ってみました。

このプラムは、知人のHさんの畑に行って、収穫させて頂きました。

その時、枝を切りながらとらせて頂いたり、お茶をしたりと楽しい時間を過ごしました。

ちょっと甘かったのですが、だんだん美味しくなってきました。Hさんにもお裾分けしよっと。

 


プレゼント

2014-08-03 18:24:17 | グルメ

                    (6月27日撮影)

子供からプレゼントされたお酒です。甘すぎず、辛すぎずおいしいお酒でした。

カメラに残っていた写真をやっとアップしたので、6月末~7月までの写真についての記事をいくつか載せたいと思います。