ぶらぶらと 山旅、海旅、里の旅

いつまでも、どこまでも、あてもなく、はてもなく

上ロースカツ定食¥650円

2008年11月30日 23時59分12秒 | 食料
帰途、山から下りて、駅の近くの交差点で信号待ちをしていたら、角の食堂の「本日のお勧め、上ロースカツ定食¥650円」の看板が目に入った。上ロースカツ定食で650円はありえねーだろう、とハナで笑って見ていたのだが、信号が変る間にふと、どんなもんか喰ってみたくなってしまった。
珍しく、禄なもんじゃないと判っている理性に好奇心の方が勝ってしまった。
ま、腹が空いてたのもあったが。
ガラガラと引き戸を開けると、カウンターだけの小さな食堂。客は一人もいない。
カウンターの内側の厨房から70も過ぎているであろう(もしかしたら80も過ぎているかも)オヤジさんが見ていた14インチのポータブルテレビからボ~っとこちらに視線を移す。
おやおや・・・である、が、入っちゃったものもうしょうがない。
カウンターの上の壁に張ってあるメニューを見ると、「上ロースカツ定食650円」は別段本日の特別メニューでもなんでもなかった。と言うより「上」はあるのだが、普通のロースカツも特上のロースカツもない。
どうやらこの店ではロースカツにグレードの違いはなくすべて「上」らしい。
しかたない、その「上ロースカツ定食」を注文する。
オヤジさん、注文を受けてからやおら、揚げ油のガスを点火。「今からかよ・・・」内心思った。
も一つ味噌汁の大鍋にも点火。温め直すらしい。「やれやれ・・・」である
こちらも諦め気味に14インチのテレビをボ~と見て時間を潰す。
「チ、チ、チ、チ、チ・・・」厨房の壁に張ってあるタイマーが突然なり出す。
オヤジさんワンテンポ置いて揚げ油からカツをひき上げ包丁でサクサク切り、キャベツの乗った皿に乗せ「はいよ」と飯と味噌汁と一緒にカウンターに差し出す。
一応は定食のスタイルになっている。
が、その中身は・・・
揚げてあるはずのカツがどういう調理法なのか、熱くない。肉の色はぎりぎり赤身がないので腹を壊すこともなさそうだが。と言うよりほとんど脂身で肉がほんの申し訳程度についているだけ。・・・上ロースか・・・思わずぼやきたくなる。
横に盛ってあるキャベツは盛ってあるというより、敷いてある的でロースカツと標高がほぼ一緒。もすこし盛って貰いたいよな・・・
飯は暖かい所とぬるい所、ベチャっとしている塊と普通の塊が、絶妙(?)に混じり合っている。まったくいつ炊いた飯なのか・・・
味噌汁も温め直すならもう少し温めればいいものを生ぬるい状態で、やたら具だくさん。それも大鍋に具が少なくなってきたら新しく追加しているような、まるで吉牛あたりの大鍋と同じ製法の様子。煮詰まっている具とまだ生っぽいキャベツの芯が同居している。
一緒に出てきたお茶がカップ酒の瓶で出てきたのにはたまげた。多分、オヤジさんか客が飲み干した空きビンをそのまま利用しているのだろう。これを本当のエコと呼ぶのか・・・。
ソースを探すと、2Lのプラボトルの業務用のソースがそのままデンとカウンターの上に置いてある。重てぇ~!
他にもマヨネーズ、ケチャップのチューブもカウンターの隅に転がっている。客の好きで何でも使っていいのだろう。ただいつから置いてあるのか?ラベルも何もなく、消費期限も何も判らない。最初は勇気がいるだろうが、そのうち慣れちゃうのかもな。もし、食中毒でも起こしていればとっくの昔に店が潰れているだろうし。
逆によく、いままでこれで続けてこれたもんだ、と感心してしまった。
なんやかや、ま、やはり、こんなもんだろう、と思いつつも、それでも、ほぼ残さず平らげた。空腹は最大の調味料、と言うことなんだろう・。
でも多分、次回はもう無い気がする・・・

すすき

2008年11月30日 22時43分12秒 | 山旅
久々に近くの里山へぶらりハイキング。
天気は快晴、風も穏やかで、明日から師走という季節を感じさせない暖かさだった。
でも、ススキが風にそよとなびくのを見ると、やはり晩秋なんだなぁ・・・と感じる・・

空と海の青さの違いで泣くかぁ・・・?

2008年11月27日 16時46分34秒 | 海旅


マレーシア、ボルネオ島南側とインドネシア、ジャワ島北側のカリマタ海峡の写真。
だいぶ昔、ダイビングにハマッていた頃撮影したものだが、今思い出してもやっぱ泣いた記憶はないし、今見ても泣くことはない。
ま、多分、その海で一夏の恋が終わった思い出でもあるのだろうな・・・

寒い

2008年11月27日 16時36分37秒 | 海旅


こう寒いと、夏の沖縄が懐かしくなる。
写真は鳩間島から見た西表島。
ものすごい綺麗だったのは確かだが、しかし、今、福山雅治がテレビのCMの中で「空と海の青さの違いで僕は泣いたりする」と言っているほど涙もろくはない。

棒ラーメン

2008年11月23日 17時13分29秒 | 食料
山へ行くときは必携の棒ラーメンだが(普通の即席麺では嵩張るし、またボロボロ細かく崩れてしまう)、最近、種類がやたら増えてきているようだ。以前は上の段、左端のオリジナルの単なる「マルタイラーメン」しか見なかったが、上の段に並べてあるマルタイだけでも、長浜、鹿児島、博多とちと高級感を持たせた商品が新しく加わっている。(もっとも九州では以前から売られていたのかも知れないが)。下の段は最近見つけたマルタイ以外の他社の棒ラーメン。あまり見たことはなかったが、特に左側の黒鉄屋赤兵衛、黒兵衛、には「モンドセレクション最高金賞2008受賞」なるシールが張ってあるところみるとやはり新しいのだろう。ただ、その賞がどんな賞なのかはまったく知らないが・・・。

高田渡「生活の柄」

2008年11月23日 09時58分27秒 | 旅の唄
「生活の柄」

作詞:山之口獏 作曲:高田渡

歩き疲れては 夜空と陸との
隙間にもぐり込んで
草に埋もれては寝たのです
所かまわず 寝たのです

歩き疲れては 草に埋もれて 寝たのです
歩き疲れて 寝たのですが 眠れないのです

近ごろは眠れない 陸をひいては眠れない
夜空の下では 眠れない
ゆり起こされては 眠れない

歩き疲れては 草に埋もれて 寝たのです
歩き疲れて 寝たのですが 眠れないのです

そんなぼくの 生活の柄が
夏向きなのでしょうか
寝たかと思うと 寝たかと思うと
またも冷気に からかわれて

秋は 秋からは浮浪者のままでは眠れない
秋は 秋からは浮浪者のままでは眠れない

歩き疲れては 夜空と陸との
隙間にもぐり込んで
草に埋もれては寝たのです
所かまわず 寝たのです

歩き疲れては 草に埋もれて 寝たのです
歩き疲れて 寝たのですが 眠れないのです

------
ここまで来ると、縦走、山旅と言うより、漂泊、放浪だな・・・。
でも、なんだかあこがれる・・・
いつかやってみたい・・・

近場の紅葉

2008年11月22日 23時40分13秒 | 里旅
ここ数日天気が良く、近所の紅葉も一気に進んできた。
山はもう、完全に冬だろうなぁ・・・

今日こんなニュースも見た。
--------
吹雪の北ア・立山、室堂山荘の目前67歳男性遭難死
22日午前9時40分頃、富山県立山町の北アルプス・室堂の室堂山荘近くで、男性が死亡しているのを山荘関係者が発見した。上市署で調べたところ、遺体は栃木県野木町友沼、無職大野陸郎さん(67)で、死因は凍死だった。
 発表によると、大野さんは山荘から約20メートル離れた旧山荘の軒下に座り込むように倒れており、下半身は雪に埋まっていた。現場の積雪は約2メートル70で、うち21日夕から22日朝にかけて約40センチの降雪があり、吹雪で視界は最大でも5メートルほどだった。大野さんは22日に山荘を出発するスキーツアーに参加するため、21日1人で山荘に向かっていた。
 山荘によると、21日夕から22日朝の現場付近の気温は氷点下10度以下。
(2008年11月22日19時52分 読売新聞)
--------

新食材発見

2008年11月22日 22時20分37秒 | 食料
ビーフジャーキーはけっこう普通にスーパーなどでみるが、ポークジャーキーは初めて発見した。けっこう山用食材として使えそう。そのままかじってもいいし、カレーや煮物などに使っても美味しそう。

秋の夜長に、たまの読書

2008年11月22日 21時34分14秒 | Weblog
何度読んでも感動ものである。戦前、それも昭和の初期に北、中央、南アルプスの春、夏、秋、冬を縦横無尽に登りまくるその体力、精神力、忍耐力、発想力、すべてにおいてスゴイと思う。
百名山、二百名山チャレンジするより、彼の縦走の跡をたどってみたい。もちろんスピードや日程はまったく及ぶすべもないが・・・
便利になったもんで、今では本を買ったり、借りたりしなくても、インターネットの青空文庫で全文が読める。

スノーピークチタン丸型スキットル(ラウンド)

2008年11月17日 16時18分49秒 | 装備&道具
大してアルコールに強い方ではないが、たまに無性に飲みたくなるときがある。
今、これが欲しいんだよなぁ~。色々なデザインのスキットルがあるが、これが小ジャレている気がして、一番気に入ってる。容量は190mlしかないが、いいちこの35度でも入れておけば、十分酔える。
ただ税込み11340円は、いかがなものか?と悩んでいる・・・・

デジカメの値下がり

2008年11月16日 11時49分08秒 | 装備&道具


山旅に持ち歩くのに広角系のデジカメが欲しくて、パナソニックの「LUMIX DMC-LX3」にするか、このリコーの「GX-200」するか悩んだが、ズーム倍率や予備として単四電池でも動作することなど考慮して、こっちを選んだ。
デジカメの値段は発売から日が経つに連れ右肩下がりで値下がりするのは判っているが、普通、発売から3ヶ月も過ぎればある程度値段もこなれて、徐々に落ち着いてくるものである。と言う経験則に当てはめて、発売4ヶ月経って、値段的に落ち着いてきている様子の「GX-200」を今月初めにカカク.COMで最安値の店で購入した。ところが、この10日で一気に3500円以上もストンと値段が落ちて、今や40000円ジャスト!3万円台になるのもここ数日の問題の雰囲気になっている。
タイミング早まったショックがけっこうでかい!

夏の思い出(南アルプス縦走その9)

2008年11月16日 02時28分43秒 | 山旅
40kmの林道は一日で歩ききれず、途中、営林署小屋で一泊野宿。一応畳みも敷いてあり、兔岳の避難小屋よりも数段マシだったが、夜中に蚊や蛾、蜘蛛や巨大なわけのわからない虫が寄ってくるのにはちと閉口した。
寸又峡温泉で温泉にどっぷり浸かって、風呂上がりに飲んだビール(発泡酒)は、普段下戸で大して飲めない自分でも相当に美味いと思った。
写真は大井川鉄道の車両。
なんと昭和30年代製の車両が現役でまだ活躍しているのには驚いた。今、ブームで増えている鉄男、鉄子さんたちが見たり乗ったりしたら感激するだろうな、きっと。

夏の思い出(南アルプス縦走その8)

2008年11月16日 02時04分30秒 | 山旅
9日目、光岳小屋から百俣沢ノ頭を経て寸又川林道へ下山。満員の山小屋の宿泊者の中でこっちに下山する者は、他に20代前半の若者が一人いただけ。登山道は踏跡はまだしっかりあるが、ボロボロに荒れ果ていて、あと数年もしたら放棄されてしまうような雰囲気だった。
写真は登山道降りきったところにかかっている光岳登山口吊橋。
ここから寸又峡温泉まで40kmの途中何カ所も崩壊している林道をとぼとぼ歩く。

夏の思い出(南アルプス縦走その7)

2008年11月16日 01時32分27秒 | 山旅
8日目、最後の目的地、光岳に向かう。南アルプス最深部だが、シーズンの週末ということで思った以上に登山客がいた。光岳山頂は樹林帯の中で眺望ないが、手前のイザルヶ岳は360度の展望が満喫できた。
写真は光岳小屋へ向かう木道。
小屋の食事提供制限に驚いた。3人以下のパーティで、且つ、全員が50歳以上の場合のみ提供。との事。
ちとお間抜けな5人組のジジババが、食事の供給を受けようと、5人の予約を3人に減らして、後から2人別に予約したらしいのだが、小屋に着くなり5人でわいわいがやがや盛り上がって、小屋の主人に同じグループだとバレて、「そう言う姑息なウソをついて規則の抜け目を利用するような人たちには食事は提供しない」とカンカンに怒られていた。結局居心地も悪くなり泊まりづらくなったようで、キャンセルして降りて帰っていった。

夏の思い出(南アルプス縦走その6)

2008年11月16日 00時53分31秒 | 山旅
7日目、早朝に聖岳を越え、快調に上河内岳も越え、茶臼小屋まで。天気も良く最高の山旅を満喫。
写真は聖岳。
夕方まで天気良かったので、夜も星空だろうと楽観的観測で超軽量のツェルトで寝たが、夜にシトシト雨が降り続いた。ぎりぎり雨漏りは無かったが結露で狭いツェルトの中はほぼびっちょり。一応ツェルトの下にはアルミのエマージェンシーシートを敷いて、中にも銀マット(100均製)を敷いたのだが、雨対策はもう少し考える必要がある、と痛感。