・金沢から発信のブログ 風景と花と鳥など

石川(金沢・兼六園・加賀・能登)富山 福井 中部 関西 東海 関東
風景 鳥 花  星  月  夕日

●我が家の5月の花(1) のとキリシマが見ごろに シラー・カンパヌラータ ハナカンザシ

2023年05月04日 06時00分00秒 | ●3月から5月の花

数日前から咲いている、我が家ののとキリシマが見ごろになりました。

このツツジは、以前能登空港での展示即売会で小さいのを夫が買ったのですが、中々大きくなりません。

これだけの大きさになるのに10年くらいかかりました。

昨年の方が沢山さいたような。冬に葉がだいぶ落ちてしまいました。もう枯れるのかと思いましたが、何とか持ちこたえました。

 

反対側から

上3画像は、📸SONY ILCE-7C(α7C)

望遠ズーム タムロン 18-300mm F3.5-6.3 

 

のとキリシマにはお花の小さい(江戸霧島)のと大きい種類(けら性)があります。家のはけら性だと思います。
http://notokirishima.com/about/type/

9. けら性二重(新しい系統)

けら性二重 候補2

ピンクから濃朱赤まで。二重 一重と同様に本霧島に比べると、朱色っぽく花びらはふくよかで一回り大きい。

能登の固有種でないかと言われている。普通は二重であるが、中でも特に形の良いものを紅重と言っている。本霧島よりも少し早く咲く。

 

ここからは、📸SONY ILCE-7C (α7C)

α[Eマウント]用レンズ SEL50M28 (FE 50mm F2.8 Macro)

 

 

後ろは槇の木の葉です。

 

下の石のうしろにスズランの根が伸びて、反対側に咲くようになりました。

 

ここまでは📸SONY ILCE-7C(α7C)

α[Eマウント]用レンズ SEL50M28 (FE 50mm F2.8 Macro)

 

下3画像は📸Canon EOS R7 TAMRON 単焦点マクロレンズ SP AF90mm F2.8

 

 

白いのはハナカンザシ

 

ハナカンザシ 

 

 

シラー・カンパヌラータ

昨年寄せ植えを作った中の球根からようやく開花しました。

この鉢にはチューリップも植えていますが終わってしまいました。

 

一年前の記事

 
●4月下旬の兼六園(3) エンコウソウ(猿猴草) 藤 瓢池の白藤 石川門の下・前田利家公の像
4回にわたって4月28日の兼六園をアップしました。日本武尊の像の前の曲水に可愛いお花が沢山見えました。いつもは見落としていました。名前が分からずGoogleレンズで調......
 
5月4日(木)
527位  2260PV |744UU |3158200ブログ中
 
 


最新の画像もっと見る