#のとキリシマ 新着一覧

●我が家の5月の花(3)ネモフィラが開花 シラーカンパヌラータ のとキリシマ ミヤコワスレ オダマキ コデマリ
今年の3月頃に種を蒔いたネモフィラが開花しました。時々、ニュースやフォト蔵で見かけるのですが、とても綺麗なので、今年初めて家でも種を蒔きました。鉢植えですが、花壇にも少し植えました。淡

●我が家の5月の花(2) スズラン ハナカンザシ レッドロビンの花 タツナミソウ のとキリシマ
暫くアップしていなかった我が家の花の5月の花ですが、どこまでアップしたか忘れました。トップは、鉢植えのスズランが沢山開花しました。黄色く見えるのは日差しが当たっています。...

●我が家の5月の花(1) のとキリシマが見ごろに シラー・カンパヌラータ ハナカンザシ
数日前から咲いている、我が家ののとキリシマが見ごろになりました。このツツジは、以前能登...

●4月下旬の兼六園(1) ツツジ 兼六園菊桜 金沢城公園 コウホネ キショウブ
4月27日の兼六園ですが、昨日は金沢城公園の湿生園のカモなどをアップしました。先に行った兼六園には赤いツツジが咲いていました。キリシマツツジでしょうか?...

●我が家の4月の花(13) 雨のしずく ワスレナグサ ミヤマオダマキ のとキリシマ スズラン アマドコロ ミヤコワスレ
トップはワスレナグサと雨のしずく昨日は、一日中雨でした。雨の日は家にいるより、お花を撮...

●我が家の4月の花(12)ミヤマオダマキ のとキリシマが開花
以前、アップしたミヤマオダマキですが、開花が進み散る寸前には、上を向いてお顔が見えまし...

●我が家の5月の花(2) のとキリシマ(けら性)
わが家ののとキリシマが見ごろになりました。 10年位前に能登空港の展示即売会で、小さな株を...

珠洲、大坪家の樹齢数百年の「のとキリシマ」を撮ってみた
柳田植物公園をあとにして車を走らせていると、道沿いにのぼり旗が立てられているのに気がつ...

樹齢推定五百年の「のとキリシマ」を撮ってみた
能登にある柳田植物公園に、樹齢推定五百年と言われる「のとキリシマ」を撮りに行ってきまし...

●我が家の4月の花(6) のとキリシマツツジ
わが家ののとキリシマが綺麗に開花しました。 10年くらい前に、能登空港の展示即売会で小さな...

●兼六園(4月23日 2) のとキリシマ その他のツツジも開花し初め
昨日は兼六園菊桜をアップしましたが、ちょうどのとキリシマ(ツツジ)も開花していました。...
- 前へ
- 1
- 次へ