・金沢から発信のブログ 風景と花と鳥など

石川(金沢・兼六園・加賀・能登)富山 福井 中部 関西 東海 関東
風景 鳥 花  星  月  夕日

●iPadのアプリ 金沢将棋  ●PC 左下のMicrosoftのニュースを消す 過去のブログから 羽咋 邑知潟と長曽川近辺で 能登鉄道の電車 コハクチョウ

2023年01月28日 06時00分00秒 | ☆ブログ・パソコン・カメラ・テレビ

トップは邑知潟

先日も書きましたが、iPadミニが壊れてしまい、いつも夫が将棋をするだけに使っていますが、中古をお店で購入しました。

家に帰って設定して使うと、金沢将棋の画面が小さくなってしまいます。

iPhone用のアプリでiPadの画面

 

こちらはiPhoneで

    

iPhoneで

以前から使っていたiPadミニでは、iPhoneのサイズでも使え大きく出ていたのに、iPadミニ4では、将棋の画面が小さくなり広い空間が出来てしまい、夫がこれでは将棋をできないというので、ヤマダ電機でお聞きしても何故か分からないそうで返品しようと言い、購入したところにお電話をしたのですが、一昨日色々調べるとアプリにiPad用とiPhone用があり(アプリを見た時点では気付かなかった)

iPad用を購入すると(以前480円課金していたので、レベル100まで無料)でアプリを入れることが出来ました

 

 

iPad用のアプリ 空間が無くなりました。

 

一度アプリを購入すると、iPhoneでもiPadでもiPadミニでも使うことが出来て、無料ですがレベルを上げると480円課金されますが、どの機種で使ってもそれ以上課金されません。

夫もこれまで通り将棋が出来て満足していました。ちなみに中古のiPadミニ4(32GB)は 1万9800円でした。長く使えればよいのですが‥。

iPadミニ4は、これ以上あとに発売されたのは2021年9月24日発売のiPad mini(第6世代)で価格が随分高かったので、(7万円くらい)

 webを見ると iPadミニ4はもう生産されていなくて、価格の安い再生品というのがあり、今回買ったのと同じなのかな)

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

ところで、以前からパソコンを開いて、ブログを書いたりフォト蔵のコメントを書いている時に、ひっきりなしに左にMicrosoftのニュースなどが出てきて、いらいらします。

書いているのを中断して、マウスを右の方に移動しますが、左はブログやフォト蔵のコメントなどを書くときに度々触れてしまいます。

1~2ヶ月か前から、何とかならないかと、以前からwebで調べたのですがうまく設定できなかったです。

ところが、昨日再度調べてみると、こういうコメント欄を見つけてためしてみました。それ以来、出てこなくなった。

本当に感謝します。

その他の回答(1件)

スタート⇒設定⇒個人用設定⇒タスクバー⇒ウィジエットをOffにする

( v^-゚)Thanks♪  ようやく出なくなりました。

ちなみにWindows11です。それ以外は違うかもしれません。

-------------------------------------------------------------------------------------------------

ここからは、また過去のブログから 能登の懐かしい画像です。

●羽咋 邑知潟と長曽川近辺で 畑の花 のと鉄道の電車 コハクチョウが一羽 雀

2016年07月12日 06時00分00秒 |

邑知潟 いつも撮る方向と反対側です。


以前アップした邑知潟と邑知潟大橋(奥に)


以前何度も撮ったコブハクチョウの親子がいるかなと思ったのですが一羽も見当たりませんでした。
そろそろ、雛が生まれる時期かなとも思っていたのですが。
こんなことは初めてです。数年前から毎年のようにコブハクチョウの親子を撮ってきました。
餌がないのでどこかに移動してしまったのでしょうか?

仕方がないので、少し散歩しながら探しました。
すると白鳥さんらしきのが見えたので撮ってみたところ一羽のコハクチョウでした。

今頃コハクチョウがいたのは初めてでした。
ケガをして北に帰れなかったのか、親や家族とはぐれてしまったのかな?
一羽でとても寂しそうな感じでした。



電線にスズメが止まっていました。名前はチュン太郎(笑)

毛が乱れていて、川で水浴びした後なのかな?

こちらは違うスズメのようです。


のと鉄道の電車が通りました。






ちょっとだけ流し撮り?


道端に咲いていました。
ヒメジョオン(EOSM3)






近くの畑で
クレオメは久しぶりに見ました。




グラジオラス


オニユリ マクロレンズではなくて望遠で撮りました。






横の葉はシソのような感じでした?

一年前の記事

 
●我が家の1月の花(5)ツララとしずく  ロウバイと雪 ミツマタとカワヅザクラの蕾
今年初ツララと滴が落ちるのを撮りました。昨日、軒下にツララがぶら下がっていたのですが、朝は忙しくて撮らなく、午後外に出たらツララが融けだしてぽとぽと落ちていました。ツ......
 

 



最新の画像もっと見る