#コハクチョウ 新着一覧

スズメ、コハクチョウ、カワラヒワ
こちら地方は15℃前後の日々ですが、「春に三日の晴れ無し」と言われるごとく、ぐずついた日が多いです。 そんな中、隣家の柿の木の枝によく現れるのはつがいのスズメです。こ

松の木内湖のコハクチョウ ( 滋賀県高島市)
10月頃から、遠くシベリアから越冬の為多くの鳥たちが 日本の北に位置する湖や沼にやってきます。...

カモが飛ぶ
長野県 安曇野市 白鳥遊水池にて....... &nbs

食欲旺盛で何より【動画】
発見の翌日から連日探しても見つからず諦めていたが前より元気そうに草をムシャムシャ食べていた。少し近づいたらスタコラ逃げたのでこれなら大丈夫。そして毛艶もよく綺麗なのでと

コハクチョウに会いに
コハクチョウに会いに-道中、いつも見かける田んぼにハクチョウの姿は無くまだ居てるのか不安になります。...

北へ帰る為に採餌に夢中な白鳥やマガンたち
3/24の午後、ようやく雪が溶けかけた田んぼが見つかり、そこには多くのコハクチョウたち...

ハクチョウ
積雪深さ:31cm(4時現在) 地元の田圃に帰って来ました お帰り~ オオ

オオタカのホバリング
オオタカのホバリング-ハクチョウ観察中にオオタカ出現!暫くおとなしくしていたがコガモ上空...

冬の終わり
3/23 最後まで残っていた塩津のコハクチョウが昨夜か今朝北帰前した様です。湖面のカモたち...

しんがり組
3/22 びわ湖に残るコハクチョウも塩津に26羽残るだけとなった。寂しい限りだ。今朝はしんが...

羽根を広げて.....コハクチョウ
長野県 安曇野市 白鳥遊水池にて....... &nbs