・金沢から発信のブログ 風景と花と鳥など

石川(金沢・兼六園・加賀・能登)富山 福井 中部 関西 東海 関東
風景 鳥 花  星  月  夕日

●松風閣庭園 カルガモ

2021年10月30日 06時00分00秒 | 石川県(金沢市)博物館、美術館、建築物、神社仏閣

松風閣庭園の池にカルガモが気持ちよさそうに泳いでいました。

先日もアップした松風閣庭園ですが、再度行ったところカルガモがいて良かった。

風景だけより、生き物がいると嬉しくなります。

 

今回は📸SONY ILCE-7C(α7C) FE 28-60mm F4-5.6です。

前回は SEL50M28 (FE 50mm F2.8 Macro)だったので、広角で撮ることが出来なかった。

 

レンズはFE 28-60mm F4-5.6だったのであまり大きく撮れないので、全画素超解像ズームですが、大きくなるようトリミングしました。

 

 

 

 

後ろは松風閣

 

 

ここまで、池のどこかにカルガモさんが映っています。

 

 

 

左奥は陶芸が陳列されていました。

webによると

散策ルートの途中には陶芸工房があります。この工房は『北陶』という陶芸の会社の工房で、工房の代表である飯田雪峰氏は金沢市の文化活動賞を受賞している著名な陶芸家です。この工房では一般の人たちを対象に陶芸教室を開催しています。

 

🔻松風閣庭園の入り口 左は鈴木大拙館(塀が見えます)

 

ところで、松風閣庭園は、鈴木大拙館のオープンした平成23年(2011)から一般公開されるようになったそうです。
webより
松風閣庭園は江戸初期(1616年)に沼地と森の自然を活かした池泉回遊式庭園であり、加賀藩の本多家の屋敷から移築された旧広坂御広式御対面所が、現在の場所地に明治40年(1907)に移築された際に「松風閣」と改称。鈴木大拙館のオープンした平成23年(2011)から一般公開されるようになる。
近年になってようやく一般公開された松風閣庭園は、兼六園より先に造られた庭園である。入口が分かりにくいこともあり、地元の方以外あまり訪問されないようだ。沼地だった池泉越しに松風閣を望む。

次回は鈴木大拙館をアップする予定です。初めて入館したところ殆ど撮影禁止でしたが、館内からの庭園と水鏡の庭も素敵でした。

ちなみに、国立工芸館も入館しました。(後日アップする予定です

 

🔻鈴木大拙館  水鏡の庭 この画像は塀の外から

📸SONY ILCE-7C(α7C)

SEL28F20 (FE 28mm F2)

 

🔻前回も鈴木大拙館と松風閣庭園をアップしました。その時の記事です。クリック

●緑の小径 鈴木大拙館と水鏡の庭 松風閣庭園 ウドの実 クサギの実

2021年10月24日 06時00分00秒 

 

一年前の記事

 
●10月の兼六園(3) 霞が池とススキ 雪つりの準備(唐崎松の支柱)蓬莱島 御花松 Amazonプライム
日曜日(10月25日)の午後遅く兼六園、金沢城公園に行ってきました。前回(10月11日)行った時と違うアングルから撮ったつもりです。トップと下は、霞が池にススキが綺麗でした......
 

 



最新の画像もっと見る