・金沢から発信のブログ 風景と花と鳥など

石川(金沢・兼六園・加賀・能登)富山 福井 中部 関西 東海 関東
風景 鳥 花  星  月  夕日

●雪の兼六園の梅林 蝋梅(ロウバイ)と八重寒紅(梅)白梅 マンサク 南天 唐崎松・雪吊り

2019年01月28日 06時00分00秒 | ★兼六園・金沢城・金沢駅

昨日の午前中は雪だったのですが、午後から晴れ間が見られたので兼六園に行ってきました。

トップは唐崎松の雪吊り

ここからは梅林に咲いていた蝋梅、八重寒紅梅、白梅、マンサク、ナンテン

朝降り積もった雪の中で蝋梅が咲いていました。白い雪に映えて綺麗でした。

 

 

 

後は舟の御亭です。

ここまで、上はSONY ILCE-7S(α7S) レンズはVario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS SEL2470Z

 

1月19日にも撮ったのをアップするのを忘れていました。この時は雪はありませんでした。

このレンズは光学7.5倍の高倍率標準ズームレンズ E 18-135mm F3.5-5.6 OSS(SEL18135)の135mmのズームで撮っていました。(カメラはSONY α6500 )

 





ここからは、昨日の紅梅ですが、八重寒紅と書いてありました。



逆光で、夕日が見えました。


白梅  青軸だったかな?


マンサク  今年は葉がいっぱい付いていました。いつもは葉を取っているのでしょうか?


 

南天

 

シデコブシの蕾  温かな綿毛に包まれて

 

こちらの蝋梅は違う木ですが、あまり咲いていませんでした。(昨年まではここにしか植えてなかった?ので何度か撮っていました)

 

最近、お天気が良いとウオーキングがてら、犀川に行ったり兼六園と金沢城に行ったりしています。健民公園にも行っています。

写真を撮ることもできて一石二鳥です。犀川は約五千歩 兼六園と金沢城も約五千歩でした

兼六園に行くと、画像を量産してしまい、編集に結構忙しくなります(笑)

明日も雪の兼六園からアップする予定ですが、木に積もった雪はほとんど解けて、松の下を通るとしずくがポタポタ落ちて多少濡れました。お天気が良いので傘を持って行かなかったのですが、傘があればよかった。

本当は午前中に行きたかったのですが、雪が降ると出にくくなります。


一年前の記事

 
●PhotoScapeでGIFアニメを作りました。 石川県のコハクチョウと犀川の水鳥(Wordで合成 ) 兼六園の野鳥
トップは、以前 Wordで加工したのですが、すっかりやり方を忘れてしまいました。背景の夕日と飛翔のコハクチョウを切り取って合成したのですが、けっこう難しかったです。簡単にできるソフ......
 

 



最新の画像もっと見る