フォト蔵で、ガラスというテーマタグがあったので、ガラス製品を撮ってみました。
時間がなくて簡単にアップしました。
昨日は、午後から小松市の木場潟公園の花菖蒲を撮ったのですが、夫が一週間 間違えて、少ししか咲いていなかたのですが、咲き始めの方が綺麗かもしれませんね。
でも、梅雨なのに殆ど雨が降らず花菖蒲の足元はカラカラで歩くことが出来ました。
次回アップしたいと思います。
▲トップは、和室の . . . 本文を読む
昨晩は、みんな揃ってお正月を迎えました。
お節料理ですが、やはりプロのは素晴らしいですね。
生協から、千賀屋のおせち料理を注文しました。
お値段は、高級料亭やホテルに比べ、リーズナブルで良かった♪
千賀屋
まさに、カタログとそっくりでした。
お味もそんなに濃くはなく、甘みも控え目で美味しかったです。
賞味期限は1月2日で、2日間かかって食べきれそうで丁度良かった。
▼こからは、我が家 . . . 本文を読む
明けましておめでとうございます。
輝かしい一年でありますよう、お祈りいたします。
今年もよろしくお願いいたします_(._.)_
幸せを呼ぶ花 ブルースター
webより
ブルースター…ガガイモ科・原産地;中央、南アメリカ(ウルグアイ・ブラジル)…多年草です…植えっぱなしでいいんです
花言葉 : 信じあう心・幸福な愛
その名の通り、5枚の水色の花びらが、星が輝くように見えることから名づけら . . . 本文を読む
今年一年、沢山のご訪問いただきありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください_(_^_)_
クリック拡大されます。
一年前の記事
●白山とコハクチョウ 飛翔 今年最後のブログコハクチョウの白山飛翔(柴山潟干拓地)サムネイルはクリック拡大されます。 昨日は、今年最後となる、撮影日和で、柴山潟周辺のコハクチョウの飛来地に行ってきました。昨年. . . . 本文を読む
昨日、玄関前の鉢にスノードロップが一輪開花していました。
とても小さいのです。スノードロップ、まさに雪のしずくのよう。
スノードロップに積もった雪が融けて滴が付いていました。
朝食後、後かたずけのあと、午前中台所のお掃除をしました。
レンジ周りと、電子レンジ、戸棚のドアを拭いたり、あまり進まないのに時間がけっこうかかります。
換気扇、タイルなどを掃除しました。
上の戸棚
電子レンジ
. . . 本文を読む
昨日は、小雪が舞い、寒い一日でどこにも行かなかったのです。
ネタ切れでしたが、夜、金沢駅の近くで、長男と外食をしたのをアップしました。
金沢駅前近くの(手創旬菜とお酒)せんというお店です。
トップは私の食べた極上十二貫握り盛り合わせと、茶わん蒸し、付き出し、トマトサラダ、海鮮お味噌汁です。
写真を撮り忘れたのに、金時草の和えものとフルーツジュース、枝豆など。
食べると撮るのを良く忘れます。
. . . 本文を読む
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします_(_^_)_
松竹梅の寄せ植え
背景は、庭に積もった雪です。
スプレーバラ
和室の窓から、庭を背景に撮りました。
花瓶の中に入れた炭が映ってしまった。
1日にもう一度撮りました。クリスタルの花瓶に入れて。
昨年も同じお花を生けていました。
生協で注文すると同じセットでした。
1年前なので忘れて . . . 本文を読む
昨日、家の中に撮るものがないか探して、置物などを撮ってみました。
加賀人形は以前も撮ったことがあったかな?
10年くらい前に頂いたものですがガラスケースに入っています。
結婚するとき頂いた日本人形と一緒に撮りました。
こちらは、昔母に買ってもらったミニ加賀人形ですが、以前にアップした画像をフォト蔵から探しました。
信楽焼のたぬきさん
以前滋賀県信楽町に行った時に買いました。
. . . 本文を読む
早いもので、孫、そうくんが生まれて7年経ちました。
7歳のバースデーケーキ
仮面ライダーだったか何かな?
孫2人ともイチゴが大好きです。
どちらかというとケーキやクリームはあまり好きではないようで、上にのっているイチゴが大好きです。
先日、バースデープレゼントを買いに一緒に出掛け、小さいおもちゃをいろいろ買ってあげました。
良く、弟と2人で仮面ライダーごっこのようなことをしています . . . 本文を読む
新しい年を迎え 皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
昨年は、沢山のご訪問ありがとうございました。
今年もよろしくお願い申し上げます。
庭の松竹梅の寄せ植えです。
このブログが良かったらクリックしてね。
フォト蔵へ
フォト蔵 最新の画像
1月2日のアクセス数
閲覧数:4,247PV 訪問者数:259IP
順位: 2,57 . . . 本文を読む
沢山のご訪問、コメントを頂きありがとうございました。
来年は、皆様にとって、輝かしい一年でありますよう、お祈りいたします_(._.)_
今年最後の画像は、忙しくて、iPhone4で撮った画像です(笑)
一昨日、仕立て直した寄せ植え3鉢ですが、お正月用も混じっています。
(手前には、クリスマスローズの鉢)
明日、時間があれば、カメラで撮りたいと思っています。
↓翌日、カメラで撮った . . . 本文を読む
クレマチス・モンタナが満開になりました。
能登の画像の残り(機具岩・巌門)をアップする予定でしたが、変更して今日は我が家の花をアップします。
能登の画像は後日アップします。
純白のクレマチス ニュージーランド系交配種 カルトマニー「ジョー」
ハナミズキも見頃です。
こちらは、鉢植えの1才桜です。
早春に、つぼみ付きを植えたのですが、ようやく開花しました。
説明を見ると3月 . . . 本文を読む
日曜日の外食です。
和食レストラン天狗ですが、ここはけっこうリーズナブルな料金です。
私の食べた彩りマグロ散らし寿司と温そばセットです。以前も夕食をアップしました。
714円+210円
量は多く見えますが、お寿司のご飯は少なめで、お蕎麦も小さめです(笑)
お腹一杯になりました。
かりかりジャコサラダ(2人で)も食べたのですが、写真を撮るの忘れました。
夫の食べた物も撮るの忘れました(笑)
ブ . . . 本文を読む
エコポイントの申請をたしか11月下旬にしたのですが、ようやく全部届きました。
約2ヶ月かかりました。
一番最初に届いたのは、シャディのカタログなのです。
一万円コースと、二万円コースを注文しました。
目移りして、あれこれ迷っていますが、ペアでのホテルの宿泊にしようかなと思っています。
二万円コースは、朝食の付くのと付かないのがあり夕食なしで、一万円コースは食事なしです。(共にペア . . . 本文を読む
昨日の犀川です。まだ雪がたくさん残っていました。
奥の一番高い山が医王山だと思います。
wikipediaより
医王山(いおうぜん)は、石川県金沢市と富山県南砺市にまたがる標高939mの山塊である。白兀山、奥医王山及び前医王山などの山塊の総称で、最高点の奥医王山には一等三角点が設置されている[5]。日本三百名山 及び新・花の百名山に選定されている。
氏神様へ初詣で
護国神社
. . . 本文を読む