今朝は7.5℃、夜明けに雨が降ったのか物干しざおにしずくが付いていた。
朝のうちは肌寒かったが、10時過ぎから暖かな日がさしてきて
洗濯ものを外に出す。
日中の最高気温は14.4℃まで上がっていました。
夕方4時ごろ取り入れたが乾ききった感じはしなかった。
今日はサークルの花見であったが、町内会館の窓から見えるよその家の桜が
ほんの少し開いているのを見つけました。
最初の予定は9日でしたが、その日は咲きそうもないので一週間延期したのですが
やはり予想通り桜の開花は大幅に遅れています。
日中は青空が広がって昼ごろは薄着でも心地よい風が吹いていたが
久しぶりの夕日を撮りに行った時は、風が冷たくなっていました。
気温も7℃位に下がっていました。

今まで使っていたカメラ(FUJI Finepix)は分解掃除に出しているので
前回の記事の写真から、以前使っていたKONICA MINOLTAに変えたところ
画像が今一つと感じますというか、使い方が今一つということでしょうか。
来週には届くはずなので待ち遠しいです。
朝のうちは肌寒かったが、10時過ぎから暖かな日がさしてきて
洗濯ものを外に出す。
日中の最高気温は14.4℃まで上がっていました。
夕方4時ごろ取り入れたが乾ききった感じはしなかった。
今日はサークルの花見であったが、町内会館の窓から見えるよその家の桜が
ほんの少し開いているのを見つけました。
最初の予定は9日でしたが、その日は咲きそうもないので一週間延期したのですが
やはり予想通り桜の開花は大幅に遅れています。
日中は青空が広がって昼ごろは薄着でも心地よい風が吹いていたが
久しぶりの夕日を撮りに行った時は、風が冷たくなっていました。
気温も7℃位に下がっていました。

今まで使っていたカメラ(FUJI Finepix)は分解掃除に出しているので
前回の記事の写真から、以前使っていたKONICA MINOLTAに変えたところ
画像が今一つと感じますというか、使い方が今一つということでしょうか。
来週には届くはずなので待ち遠しいです。