goo blog サービス終了のお知らせ 

季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

満開になりました

2012-05-07 21:09:57 | 花だより
一昨日公園に行ったときには開いた花は少なかったのに
今日行ってみたらほとんど満開になっていました。
今日は朝から曇り空、霧雨が続く肌寒い一日になりました。












天気が回復し暖かい日に、花散策に出かけようと思います。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜が咲きました

2012-05-05 22:20:01 | 花だより
足かけ三日も続いた大雨が、午後3時前にようやく止んで少し日が差してきました。
最高気温は15℃、少し肌寒い一日でした。
晴れ間を見て図書館に本を返し、その足で公園の桜の様子を見てきました。
だいぶ開いてきてピンク色に染まり始めていました。










柳も芽生えて



ヒュウガミズキ(日向水木)



家に戻る途中で見かけた花

シャクナゲ


クリスマスローズ




大型スーパー前で





庭に咲いた花
水仙


キバナカタクリ



夕方からまた雨雲が広がってきました。













コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の季節が始まりました

2012-05-03 22:17:14 | 花だより
少し街を歩いただけで咲き始めた花の種類が多く見あたります。

オブリエチア


ヒアシンス
 よく知られた花なのに図鑑の索引を調べても載っていません。
 おかしいなあと思いながらぱらぱらと繰っていくと
 私がヒヤシンスと覚えていたことが判明、まあまあなんと言うことか




水仙


ムスカリ



居間で新聞を読んでいたら、コツコツコツと音がしました。
ふっとガラス窓を見たら、カワラヒワがこちらを見ながら嘴でつついている。
餌台にはひまわりの種や青米を置いているのにと立って見にいくと
4~5羽のカワラヒワたちが花壇の中で盛んに餌をついばんでいました。
実は今までの餌台が古くなって隙間ができせっかくの餌がぽろぽろ落ちるので
新しく作り直したのです。


屋根の杉皮は傷んだところだけ張り替え。
雨がたまらぬように水抜き口も作ったそうです。

最初の餌台は菓子箱の木のふたを杭にボンドで貼り付けた簡単なもの。
最初に雀が警戒なしに台の上に来るようになった後
二台目のちゃんと屋根付きの餌台を作ったときも
すぐ側の枝まで来るものの、警戒してなかなか台には乗らなかったのです(一週間後に成功)

今回も新築したばかりで警戒したのかもしれません。
でもなぜ花壇に降りたのかと思ったら
前の台に残っていた餌をばらまいたからなのでした。
ではいったいカワラヒワはどんな用事があって窓ガラスをつついたのでしょうか?
これはカワラヒワに聞かなきゃわかりません。

ガラス窓越しに撮ったのではっきりしないが
カワラヒワたちです





左端の煉瓦の近くに後ろ向きのカワラヒワがいます


よそで見かけたワンコ  カメラ目線を避けています


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクモクレンほか街に咲いた花たち

2012-05-03 21:46:17 | 花だより
薄曇り時々晴れ、気温は昨日と同じく20.4℃。
夕方には雨になる。

昨日朝の散歩や午後からの用事で街に出たときに
次々と目についた花の写真を撮ってきました。

山桜は蕾が濃いピンクに染まっていました。


エゾムラサキツツジ  
 ツツジの中で最初に咲きこの花が街にあふれるようになる頃
 百花繚乱の季節が訪れます。


ハクモクレン


シデコブシ






 
いつも行く郊外にある大型スーパーに行ったとき
道路を挟んだ林の中が何か白い花が群生していた。
オオバナノエンレイソウかなと車を止めてみたらやはりそうでした。
何度も通った道なのに思いがけない発見でした。

千歳市の青葉山公園の近くに住んでいたとき
林床にオオバナノエンレイソウの群落を見たときの感激を思い出しました。






近くにはニリンソウも咲いていました


エゾノリュウキンカ


レンギョウ 1日も過ぎないうちに黄色の色が目立ち始めました


個人の家の前庭に咲いていたカタクリの花


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キレンゲショウマの新芽など

2012-05-01 22:45:38 | 花だより
今日も20℃を超えて暑い日でした。

庭植えのキレンゲショウマやハクサンチドリの新芽が出てきました。
ほっといてもけなげに新芽を出す山野草は貴重です。
年々株が増えていけばうれしい。

キレンゲショウマ


ハクサンチドリ


シャクヤク



クリスマスローズも花開きました。
少し持ち上げて・・・





鉢植えのマンデビラも戸外の空気を吸って気持ちよさそう





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする