goo blog サービス終了のお知らせ 

季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

カラーほか

2011-03-10 22:04:42 | 花だより
朝起きたらうっすらと雪が積もっていました。
午前中降りしきる雪に驚かされたが、出かける前に玄関から道路までささっと雪かきをした。
朝の気温は零下8℃でしたが日中はプラスに転じました。

カラーの脇芽が生長して、3回目の花を見ることができました。




ブーゲンビレア


チロリアンランプ


ベゴニア


マンデビラ





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南国土佐から

2011-03-08 17:16:49 | 花だより
送られてきた花が元気に咲いています。

キルタンサス


クリスマスローズ









外は白一色でも室内は色とりどり、楽しくなります。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アブチロン 和名ウキツリボクあるいは チロリアンランプともいう

2011-03-07 23:17:26 | 花だより
蕾は黄緑色ですが次第に真っ赤になり
その後黄色の花弁が出て、次に茶色の蕊が出てくる面白い花です。










コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残照

2011-03-07 23:05:26 | 空、雲
穏やかに晴れた朝、気温はー6.4℃。
日中はプラス4℃、夕方遅く雪がちらつくが大したことはなかった。
道路は凍り始めていた。
久しぶりに空に広がる残照を見た。
数分の後雲が広がり消えてしまった。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一夜明けて

2011-03-05 23:18:31 | 雪景色
穏やかな晴天の一日でした。
玄関前と左右の通路、そして窓際から運んだ雪が、大きな山のようになっています。
それでも10年前までに比べたら山の高さは低いのです。
温暖化の影響で雪が少なくなっているのかと思います。













小屋側は家人が担当です。
私はスコップで放りあげる力がないので
反対側、ライラックの樹の左側、ツルリとしている細い道を、
通称ママさんダンプに雪を乗せて運びあげた痕跡です(笑)
そして敷地内に雪の塊をばらまきます。
隣家は排雪業者と契約しているので、裏庭は低くきれいです。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降雪50センチ

2011-03-04 23:09:32 | 雪景色
昨日の午後からミゾレが雪に変わり激しい吹雪となった。
夜になって除雪車が通ったあと、雪も小ぶりになったので
明日の朝が楽になるように、とりあえずの雪かきとなった。
暗くなって裏庭には運ぶのが大変なので、
通路と道路と敷地の境界あたりまで。
隣近所皆出てきた。

朝7時半ごろ



朝になって一時雪も止んだが、今日一日大雪の情報もあり
また隣近所の人たちが雪かきを始めました。
少々湿った雪で少々重い雪。
8時から9時ごろまで1時間かかる。

10時過ぎになってから激しい吹雪となった。




朝の雪かきは何だったのだろうかと思うほど、また同じように積もり除雪車の置き土産で道路際が高くなった。
小止みになってから車の出入りができる程度に雪かきをし
とりあえず買い物に出かけ、休憩のあと家人と両端に分かれて雪かきをしました。
また除雪車が通り高さ30センチぐらいの置き土産をもらう。






昨夜から今日夕方にかけて50センチほどの積雪だったとテレビがいっていた。


今日の夕日








コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする