今朝の気温は11℃、肌寒い朝です。
薄いモヤがかかっているような朝は、暑くなる日が多い。
旧も最高気温は23.4℃にもあがって、洗濯日和だったけれど
午前中用事があって部屋干しにしたあと、昼頃から外に干したら
もう少し乾きが遅かった。
ニワゼキショウの花が咲いた、種がこぼれてよく増えていきます。
知人から数年前一株もらったのがあちこちと株が増えていた。

ヒメフウロ とてもよく増えるが、花がかわいいし、
抜くのも容易なのでそのままにしておく。

表通りの歩道と暗渠用水路の境目に、クローバーが一直線に植えられています。
この中に四つ葉のクローバーがあるかもしれないが、真剣に探したことはない。
まだ朝の5時40分頃、車も人も見あたりません。
昨年までは、暗渠の上に盛られた土の上の一部分に、ペチュニアが植えられていたが
今年はもっと種類が増えて今後が楽しみです。
土地改良区の職員が植えたと聞いています。

農家の庭先に植えられたウド

オオハナウド

クサノオウがあぜ道のあちこちに黄色の花を見せています。

ヤグルマソウ

ナナカマド

薄いモヤがかかっているような朝は、暑くなる日が多い。
旧も最高気温は23.4℃にもあがって、洗濯日和だったけれど
午前中用事があって部屋干しにしたあと、昼頃から外に干したら
もう少し乾きが遅かった。
ニワゼキショウの花が咲いた、種がこぼれてよく増えていきます。
知人から数年前一株もらったのがあちこちと株が増えていた。

ヒメフウロ とてもよく増えるが、花がかわいいし、
抜くのも容易なのでそのままにしておく。

表通りの歩道と暗渠用水路の境目に、クローバーが一直線に植えられています。
この中に四つ葉のクローバーがあるかもしれないが、真剣に探したことはない。
まだ朝の5時40分頃、車も人も見あたりません。
昨年までは、暗渠の上に盛られた土の上の一部分に、ペチュニアが植えられていたが
今年はもっと種類が増えて今後が楽しみです。
土地改良区の職員が植えたと聞いています。

農家の庭先に植えられたウド

オオハナウド

クサノオウがあぜ道のあちこちに黄色の花を見せています。

ヤグルマソウ

ナナカマド
