春鳥や繁殖の季節のためか、野鳥の鳴き声があちこちから聞こえてきました。
コゲラがしきりに巣穴を掘っているのが見えました。
望遠鏡でのぞいたら、丸い黒い目が愛らしい。
遠くからコンデジで撮ったので小さく写っています。
マウスオン&クリックしてください。
<
>
ユカンボシ川源流付近


原生林

何百年も前からそびえているミズナラの木
古くて危険なため、近づくのは禁じられています。
遠くから眺めてもとても存在感のある、何か近寄りがたい怖い感じがしました。

病いにかかった樹木

1枚目 木の中身が病気になっても、表皮が包み込んでその栄養分で生き返ることが多いそうですが、
この木は包み込むことができず、そのまま裏返ってしまった。いずれ朽ちて土に帰ります。
2枚目 ツタに絡まれて栄養分を吸い尽くされ成長できなくなった木(左側)。
3枚目 見事に穴があいた木 シャッターを押す瞬間に誰かが前に立ったようです。パソコンに取り入れて気がつきびっくり!
コゲラがしきりに巣穴を掘っているのが見えました。
望遠鏡でのぞいたら、丸い黒い目が愛らしい。
遠くからコンデジで撮ったので小さく写っています。
マウスオン&クリックしてください。
<

ユカンボシ川源流付近


原生林

何百年も前からそびえているミズナラの木
古くて危険なため、近づくのは禁じられています。
遠くから眺めてもとても存在感のある、何か近寄りがたい怖い感じがしました。

病いにかかった樹木



1枚目 木の中身が病気になっても、表皮が包み込んでその栄養分で生き返ることが多いそうですが、
この木は包み込むことができず、そのまま裏返ってしまった。いずれ朽ちて土に帰ります。
2枚目 ツタに絡まれて栄養分を吸い尽くされ成長できなくなった木(左側)。
3枚目 見事に穴があいた木 シャッターを押す瞬間に誰かが前に立ったようです。パソコンに取り入れて気がつきびっくり!