goo blog サービス終了のお知らせ 

季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

札幌雪祭り 初日 6日

2007-02-07 19:36:46 | 
昨日から12日まで札幌雪祭りが開かれています。
家人の勤務先が札幌市内なので、帰りに大通公園まで足を伸ばして写真を撮ってきました。
大層な人出、帰りの電車の中も旅行者や勤め帰り、学校帰りの人たちで満員だったそうです。
ほんの一部、写真を少し拝借します。



今年から食のお店も沢山でています。


大雪像




市民雪像
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜から雪が・・・

2007-02-07 18:22:27 | 雪景色
夜中にブルドーザーの除雪の音が聞えました。
今朝から一日中絶え間なく雪が降っています。
10時頃車の屋根の積雪を測ったら35センチ、その後も降り続き40センチ以上には
なったかもしれません。 

7時過ぎ
 

10時頃から雪かきをはじめました。早い人は8時ごろから始めています。
最低気温も-3.5℃、日中も最高気温0.9℃になり高めです。
こんな日は早目にしないと雪が重くなるので、要注意です。
今日はスコップに雪が少し付着するだけで、それほど重くはありません。
雪かき中に除雪車が通り、道路端に置いていった雪も早めに取り除かないと
ガチンガチンになるので近所の人たちもそれぞれお出ましです。



2時間少しで終了、汗びっしょり、良い運動。
ママさんダンプに雪を乗せて、北側の玄関前から建物脇の通路を通って南向きの裏庭へ排雪です。

いつもの年は、この排雪はブドウ棚をまわり小屋の近くまで押し込んでもまだ足りず
ライラックの木の下やシャクナゲの傍までとにかく押し込みまくります。
当然ブドウ棚のてっぺんのパイプが少し見えるぐらいまで、排雪が続くのですが・・
餌台の手前もツツジの囲いも雪山に覆われます。

家のガラス窓から少し離し、小鳥の餌台のすぐ近くには寄せないようにしていても
やむをえない時もあります。
何年か前、気が付くと、この餌台にドラ猫が尻をはみ出させて座っていたのには驚きました。
雪山を足場に飛び乗ったのか、現場を見ていないのでわからない。

今年は今日で2回目の排雪作業ですが、まだまだブドウ棚まで届きません。



雪かきが終ってもまだまだ降り続いています、風がないのが何よりでした。

午後1時前後


太陽が薄く見えるようになりました。


午後4時過ぎ空が晴れてきました。


このまま晴れるのかと思ったが、15分ぐらいでまた雪空になり、また雪が降り始めています。
今週は曇りのち雪、雪のち曇りのマークが続きます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする