goo blog サービス終了のお知らせ 

温泉漫遊記

国内の温泉施設、特に共同浴場や日帰り温泉施設を中心にした入湯記です。

西毛(草津、嬬恋)及び東信州の湯巡り(中篇-2)

2013-10-31 18:49:34 | 日記

2013年10月24日(木)

・真田温泉ふれあいさなだ館
   大規模な公営の総合健康施設であり、温泉施設以外に大広間や個室の休憩室、個室、トレーニ
ングルーム、プール、食堂等がある。また浴槽の種類や設備も充実している。屋内の全浴槽はタイル
貼りで縁のみ大理石風造りの大浴場、気泡湯、歩行湯、掛け湯、打たせ湯等が、そして外に屋根無で
石造りの露天風呂がある。露天風呂の前面には小規模ではあるが素晴らしい日本庭園があり、湯に
浸かりながらじっくりと鑑賞することが出来る。湯は無色透明、湯温は浴槽により違い(夏季は38~
40度、冬季は39.5~41.5度)、スベスベ感はほどんと無い。洗い場にはシャワー付カランがあり、
アメニティも揃っている。
 1.所在地          長野県上田市真田町長7369-1
 2.電 話           0268-72-2500
 3.営業時間         10時~21時30分
 4.定休日           毎週火曜日
 5.入浴料金         500円
 6.泉 質           アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性温泉) 
 7.源泉名           真田温泉        
 8.湧出量           掘削動力揚湯          
 9.源泉温度         37.4度、使用位置温度40~42度  
10.PH値           8.9                        
11.知覚等           ほどんと無色澄明、微塩味、微硫化水素臭を有す                    
12.温泉利用状況      加温有、循環と消毒剤無     
13.その他           
     
      玄関            脱衣所          掛け湯          内風呂


・渋沢温泉
  国道144号線沿いにあり、群馬県との県境に近い場所にある。建物は外壁が黄色で、建物の周
囲に桃太郎旗が林立しており目につくので直ぐに分る。最近リニューアルし露天風呂を増設したようで
ある。特筆すべきは源泉掛け流しの湯で、湯色が茶色、湯面には油が浮いていおり、少し金気臭があ
ったことである。これは近辺には余り無い個性的な湯である。内風呂はタイル貼り、3~4人用の広さ、
適温である。露天風呂は内風呂から階段を降りた先にあり、見事な木造と自然石を組み合わせた素
晴らしい風呂であった。湯色等は内風呂と変わりないが、湯温は外気の影響のためかやや温めであっ
た。さらに露天風呂の前面には遮蔽物が無い為、見事な紅葉を愛でることが出来る。洗い場は内風呂
と露天風呂の両方にあり、シャワー付カランもあるが露天風呂にはアメニティは無かった。脱衣所には
棚と籠、洋式トイレ等があり、鍵付ロッカーは無いが代わりに受付近くにコイン不要で、無料の貴重品収
納庫がある。湯質的にも設備的にも、また管理面でも優れているにも拘らず、筆者が行った時は貸切
状態であつた。もっと評価されてしかるべき施設と思います。
 1.所在地          長野県上田市真田町長1317-6
 2.電 話           0268-72-3224
 3.営業時間         10時~20時
 4.定休日           毎週水曜日
 5.入浴料金         500円
 6.泉 質           単純温泉(低張性中性温泉) 
 7.源泉名           渋沢温泉        
 8.湧出量           85.5リットル(掘削動力揚湯)          
 9.源泉温度         34.0度  
10.PH値           6.0                        
11.知覚等          ほどんと無色澄明、炭酸味、鉄味、微塩味、微硫化水素臭を有す                    
12.温泉利用状況      毎日薪で加温し、湯を張り替えている。加温のみ有の掛け流し     
13.その他          
  
    
       外観         脱衣所           内風呂         露天風呂
 
    露天風呂→前面


・あずまや高原ホテル
   
菅平高原近くにあり洋風の洒落た外観で、周囲には宿泊施設は見受けられず文字通り高原のリ

ゾートホテルである。また付近には観光施設は無く、ここは純粋に余暇と温泉を等を楽しむための場所
である。浴室や浴槽等もそれなりに豪華な造りであった。普段はこういう所には余り行かないのだが、
今回は日程の関係で訪れた。内風呂は7~8人用の広さで、高級感漂う黒御影石造り、浴室も浴槽に
合った石造りであった。露天風呂は上下二段になっており、上段は適温で1~2人用で「うつかるの
湯」と称し、壁側の縁に丸太があり、寝湯的に使用できるように工夫されていた。また下段は上段から
湯が注がれているため、少し温めであり、上段よりも広く4~5人用である。露天風呂の周囲には遮る
ものが何もないので、様々に彩られた高原の木々や遠方の山々を望むことが出来る。湯は無色透明、
ただPH値が8.8にも拘らずスベスベ感はほどんと無かった。アメニティとして馬油印のシャンプーとソ
ープ、柿印のトリートメントと高級品を揃えていた。
 1.所在地          長野県上田市真田町長1278-800
 2.電 話           0268-74-3300
 3.営業時間         11時~17時
 4.定休日           無休
 5.入浴料金         1000円(フェイスタオル付)
 6.泉 質           単純温泉
 7.源泉名           あずまや温泉        
 8.湧出量           毎分67リットル(掘削動力揚湯)          
 9.源泉温度         25.0度  
10.PH値           8.8                        
11.知覚等          ほどんと無色澄明、微硫黄味を有す                    
12.温泉利用状況      加水無、加温有、一部循環濾過装置及び消毒剤使用     
13.その他           自然環境が良い          

     
       外観           脱衣所          洗い場         アメニティ
       
      内風呂         内風呂湯口     上段露天風呂      下段露天風呂


・千古温泉
  近くに千古の滝があり、その名を冠した温泉である。ここも渋沢温泉に似て個性的な湯である。浴
槽は内風呂のみである。浴室のドアを開けた瞬間硫黄の匂いが鼻についた。浴槽はタイル貼りで縁の
み石造り、2~3人用とやや狭い。湯は無色透明、少し温め、トロ味が感じられた。また、浴槽の底に黒
い湯の花が沈殿しており、手や足、尻などに付着して薄く黒く染まっていた。洗い場は2ヵ所あり、シャワ
ー付カランやシャンプー、ソープは揃っていた。
 1.所在地          長野県上田市真田町長6395
 2.電 話           0268-72-2253
 3.営業時間         10時~20時
 4.定休日           毎月20日
 5.入浴料金         500円
 6.泉 質           単純硫黄冷鉱泉(アルカリ性低張性冷鉱泉)
 7.源泉名           千古温泉        
 8.湧出量           掘削動力揚湯          
 9.源泉温度         24.4度、使用位置温度42度  
10.PH値           8.6                        
11.知覚等                              
12.温泉利用状況      加水無、加温有、循環無、消毒剤使用無の掛け流し     
13.その他          

     
       外観          脱衣所           洗い場         内風呂→前面
    
       湯口        横から見た浴槽     正面から見た浴槽

    
・湯楽里館
  大規模な公営施設で、物産センターやレストランを併設している。人気施設であり、平日にも拘らず
かなり混雑していた。屋内にはサウナ、水風呂、大浴場、ジャクジー等多種の浴槽があり、外には屋
根無で周りに遮蔽物が無い露天風呂がある。内風呂はタイル貼りで前面が大きなガラス窓になってお
り、天井も高いため開放感がある。湯は適温、無色透明で少しスベスベ感があり、内風呂の方が強く
感じられた。内・露天風呂からは、佐久平や遠方の山々が良く見え眺望は良い。湯質の面は別にして
佐久平周辺にはこの種の施設が多く、低料金で一日楽しめるのは有難いことである。脱衣所には棚と
籠のみだが、通路に100円返却式の鍵付ロッカーがある。
 1.所在地          長野県上田市和3875
 2.電 話           0268-63-4126
 3.営業時間         10時~22時
 4.定休日           無休
 5.入浴料金         500円
 6.泉 質           単純温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
 7.源泉名           みづほ温泉        
 8.湧出量           毎分58.5リットル(掘削動力揚湯)          
 9.源泉温度         51.7度  
10.PH値            8.4                        
11.知覚等           ほどんと無色澄明、微塩味を有す                              
12.温泉利用状況      浴槽内換水時のみ加水有、加温有、循環濾過及び消毒剤使用有     
13.その他           同一敷地内に物産館、レストラン有 

     
       外観          男湯暖簾         脱衣所          露天風呂
  
   露天風呂→前面


・ゆうすげ温泉旅館
   軽井沢周辺で一番安い料金で入浴できる施設である。浴槽はタイル貼りの内風呂のみで、広さは
3~4人用である。浴室は浴槽に比して少し広く、前面には窓があり閉塞感は無かった。湯は無色透
明、適温、微かにスベスベ感がある。洗い場にはシャワー付カラン、シャンプー、ソープが揃っている。
脱衣所には棚と籠のみだが、浴室入口に有料100円の鍵付ロッカーがある。
 1.所在地          長野県北佐久郡軽井沢町古宿4404
 2.電 話           0267-45-6117
 3.営業時間         11時~20時
 4.定休日           無休
 5.入浴料金         500円
 6.泉 質           ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物・硫酸塩冷鉱泉
 7.源泉名           ゆうすげ温泉        
 8.湧出量           毎分1.1リットル?(掘削自噴)          
 9.源泉温度         13.6度  
10.PH値                                   
11.知覚等                                        
12.温泉利用状況     通常は加水していないがお客の状況により加水有、加温有、循環濾過及
                 び消毒剤使用有     

13.その他          自分の知る限り軽井沢周辺で一番安い料金で立寄りが出来る温泉

    
      外観        有料の鍵付ロッカー         男湯暖簾           脱衣所
  
      浴槽           洗い場




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西毛(草津、嬬恋)及び東信... | トップ | 西毛(草津、嬬恋)及び東信... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事