狂人と言っても差し支えないトランプ大統領が、遂にアメリカ、いや世界の最高学府ハーバード大学に対して無法とも言える締付を強めた。同大学が反ユダヤ主義者の温床であると主張し、同大学に対して留学生を受け入れる機関としての認定を取り消すと発表しました。
在学中の留学生もほかの大学に転出しなければアメリカでの滞在資格を失うと説明していて、日本人を含め各国の留学生の間に混乱や不安が広がっています。
以前トランプに恫喝されたマスコミはほぼトランプに屈服したが、同大学は毅然としてトランプの要求を拒否した。アッパレであり、花丸である。
しかし、こんな「最低のクズ野郎」をリーダーに選択した米国民には失望した。世界の超大国としての誇りは微塵も感じられない。かっては「民主主義の守護者」として、リスペクトされていたのに・・・・・
世界で最も貧しい大統領と呼ばれた方が天国に召された。朝日新聞によれば在職中は「公邸に住まず、収入の9割を貧困層に寄付、生活費は毎月約15万円相当」だったそうです。凄いですね、豪邸に住み、贅沢三昧の生活をしている世界中の指導者に爪の垢でも煎じて飲ませたいです。さらに退職後も質素な邸宅に居住し、「質素なだけど貧しくは無い」と言っていたそうです。また「貧しさ」について語った次の言葉には深い感銘を覚えます。「何もかも持って満たされている人が、さらにこれが欲しい、あれが欲しいというのが貧しさだと思う」、好い言葉ですね、正しく貧しさの本質をついています。このような偉大な指導者は最早二度と現れないだろうと思います。元大統領のご冥福をお祈りいたします。
寂しいですね、gooが廃止になるなんて全く想像もしていませんでした。約10年間お世話になりました。これから何処へ移転するか、目下思案中です。なるべく早く決断しなければと思っていますが、アナログ人間なので最終的には娘のアドバイスを受けて決める予定です。
さてゴールデンウイーク終盤の5~6日にかけて、一泊二日の予定でまだ未入浴の日帰り温泉2湯に行って来ました。電車も含めて余りの混雑に圧倒されましたが、何とか無事に予定を終了出来ました。ただ「日航大湯」が閉鎖になっていたのは残念でした。ただ2日目は予定があったので、真っ直ぐに帰宅しました。実質1日間で3湯の駆け足入浴でした。最初に熱海港近くの「マリンスパあたみ」、次に何時もスケジュールが合わなかった「熱海駅前温泉(田原浴場)」、そして最後に宿泊した「伊東園ホテル熱海館」といった順番です。
2025年5月5日(月)
・マリンスパあたみ
駅前から無料の送迎車が出ているので、これを利用したところ「ゴールデンウィーク混雑」のためかなり遅れました。ここは「健康増進施設」で1階に受付、水着着用のプールやジャクジー、寝湯等がある「健康温浴室」、2階に日帰り温泉施設、ウェルネスゾーン(トレーニングルーム)、3階に屋上プールといった配置である。受付で料金を支払い脱衣所の鍵を受け取り、階段を上がった先に日帰り温泉施設があります。浴槽は窓際に沿ってタイル貼りの内風呂が大小2ヶ所あるが、露天風呂はありません。しかし浴槽からは眼前に雄大な太平洋を望むことが出来ます。広さは大浴槽が十数人位、小浴槽は数人用で「原湯風呂」の掲示がありました。湯は無色透明、適温、サラッとした湯感でした。浴室内部等の写真はホームページから転載。
1. 住 所 :静岡県熱海市和田浜南町4-39
2. 電 話 :0557-86-2020
3.料 金 :大人/1010円/税込
4. 営業時間 :9時~19時
5. 定休日 :毎週木曜日、但し祝日の場合は翌日
6. 泉 質 :カルシウム・ナトリウムー塩化物・硫酸塩温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
7. 源泉名 :
8. 湧出量 :
9. 源泉温度 :
10.PH値 :7.9
11.温泉利用状況 :加水有、加温無、循環濾過有
12.知 覚 :無色透明
13.設備 :洗い場/シャワー付カラン、アメニティ類
脱衣所/鍵付ロッカー、飲水機、トイレ等有
14.その他 :プール、トレーニングルーム、食事処等有
玄関 送迎バス時刻表 浴室入口 洗い場
湯口 大浴場
・熱海駅前温泉(田原浴場)
今まで何度も熱海には来ていましたが、その都度スケジュールが合わず未入浴の共同浴場でした。今回やっと入浴出来、これで熱海市内の全共同浴場を制覇しました。しかし閉鎖になった「日航大湯」だけが入浴出来ず心残りです。場所は熱海駅から徒歩数分の距離にある「熱海駅振興会館」の1階、市内の共同浴場が閉鎖の方向にあるなか貴重な浴場です。是非長く続けて欲しいです。浴槽は数人用のタイル貼りの内風呂1か所のみです。洗い場にはシャワー付カランはあるが、シャンプー等のアメニティ類は置かれていません。湯はほぼ無色透明、激熱でとても入れず、入浴者同士で相談し少し加水してやっと入れました。サラサラ感があり、完全かけ流しの温泉が堪能出来ます。ここは正しく温泉そのものを楽しむ施設でした。たまたまかも知れませんが入浴者は旅行客や外人が多かったです。また受付の番台には常時管理人さんがいます。浴室内部の写真はホームページから転載。
1. 住 所 :静岡県熱海市田原本町8-16
2. 電 話 :0557-81-3417
3.料 金 :大人/500円/税込
4. 営業時間 :14時~21時
5. 定休日 :毎週水曜日
6. 泉 質 :カルシウム・ナトリウムー塩化物・硫酸塩温泉
7. 源泉名 :熱海389号
8. 湧出量 :
9. 源泉温度 :74.3℃
10.PH値 :7.09
11.温泉利用状況 :加水有、加温、循環濾過、消毒無のかけ流し
12.知 覚 :無色透明
13.設備 :洗い場/シャワー付カラン、アメニティ類無
脱衣所/鍵付ロッカー有
14.その他 :駐車場無、駅チカ
玄関 入浴料金 下駄箱 浴室全景
浴槽 洗い場
・伊東園ホテル熱海館(宿泊)
熱海駅から屋根付商店街を通り、徒歩数分の近距離にある。雨の日でも濡れないで行け、直ぐ近くに土産店や飲食店もある。至極アクセスの良いホテルですが、お客様評価はそれほどではなかった。しかしコ私的にはスト、設備、食事等は十分に合格点が上げられる。ただ浴槽が内風呂のみで露天風呂は無かったのが残念であった。浴室は本館の地下1階と別館の3階にあり、両館は2階で繋がっています。
本館の浴槽は壁面と底面に北投石を利用した珍しい内風呂、他にサウナ、水風呂がある。何れもやや小ぶりで、洗い場も4ヶ所と収容人員に比してやや少ない。温泉は4源泉の混合泉、適温、無色透明、スベスベ感がかなりあった。
別館3階の内風呂は本館に比して広くてゆったりとしている。こちらも他に水風呂とサウナがある。湯感や湯質は本館と変わりなかった。ただ源泉は1本のみを使用していたが、ホームページによると自家源泉のようである。なお、立ち寄り利用の場合は要問合わせです。浴室内部の写真はホームページから転載。
1. 住 所 :静岡県熱海市田原本町4-16
2. 電 話 :0570-020-780
3.料 金 :
4. 営業時間 :
5. 定休日 :
6. 泉 質 :カルシウム・ナトリウムー塩化物泉 (低張性弱アルカリ性高温泉)
7. 源泉名 :本館地下1階 ①熱海温泉38号②熱海温泉168号
③熱海温泉187号④熱海温泉205号
別館3階 熱海温泉239号
8. 湧出量 :
9. 源泉温度 :本館地下1階47.9℃ 別館3階802℃
10.PH値 : 本館地下1階7.3 別館3階8.0
11.温泉利用状況 :
12.知 覚 :本館地下1階/ほどんと無色透明、弱塩味、弱苦味、無臭
別館3階/無色透明、弱塩味、弱苦味、無臭
13.設備 :洗い場/シャワー付カラン、アメニティ類有
脱衣所/鍵付ロッカー有
14.その他 :
玄関 本館浴室入口 本館内風呂 本館水風呂
別館大浴場 別館水風呂
不思議ですね?備蓄米が放出されてから大分経つのに、一向に米価が下がる気配がありません。政府は何やかやと言い訳していますが、原因ははっきりしていると思いますよ。既に高値で購入した米と放出された備蓄米との間に価格に差があるからです。
もし同じ店頭に両者が並んだら当然安い方が売れ、高値で購入した米が大量に売れ残り損が生じるからです。こんなことは当たり前ですよ。識者と言われる方々は「入札方法や配送用トラックの確保が出来ないとか」と色々言っているが、的を外れた主張ですよ。
もしかしたら一時的に若干は下がるかも知れない。しかし、この格差を解消しない限り米価が大幅に下がることは無いと確信します。