goo blog サービス終了のお知らせ 

温泉漫遊記

国内の温泉施設、特に共同浴場や日帰り温泉施設を中心にした入湯記です。

8月末までは「Go Toトラベルキャンペーン」はパスします

2020-07-24 16:44:42 | 日記

標記キャンペーンが始まりましたが、私は取り敢えず新型コロナの第二波が収まるであろう8月末までは引き続き自粛生活を続ける予定です。首都圏におけるコロナの猛威は凄まじいものがあり、一向に終息する気配は見えません。こんな時には大人しく温水プールで泳いだり、市の体育館でバドミントンやミニテニスで汗を流しています。ただ、プールでは更衣室、体育館では密にならないよう最善の注意を払っています。平日のプールや体育館は若い人達はほどんとおらず、まず感染する確率は低いと勝手に推測しています。また外出時には必ずマスクを着用すると共に、毎日朝、夕の2回体温を計測し、同時に嗅覚、味覚、体調等のチェックをしています。さらに帰宅時には入念に手や顔を洗い、うがいをしています。これだけ注意を払っていても、コロナに感染することはあると覚悟しています。ただ東京に住んでいる子供達に暫く会えないのは寂しいですが、止むを得ないことと諦めています。確かに新型コロナの致死率は低いですが、高齢者や既往症のある方にとっては恐ろしい感染症である。
今回の感染者が少ない地域の人達にとって、感染者が多い地域の人々がどっと観光等で押し寄せることは果たして心から歓迎出来ることなのか。勿論観光に携わる人達にとっては歓迎すべきことでしょうが、私はやはりある程度終息の目途がたってからゆっくりと行きたいと思っています。その時の方が全ての人達から温かい歓迎を受けることが出来ると確信しています。
話は変わりますが、今月末の31日に9年前に手術した心臓の再チェックを受けることになりました。もし異常があれは、今度は大学病院での手術になると言われているので少し不安です。この10年間は病魔との戦いの連続で、痔から始まり心臓、大腸癌、肺疾患、白内障、テニス肘、左肩腱断裂、脊柱管狭窄症等と正に「病のデパート」です。手術だけで、痔が2回、心臓2回、大腸癌1回の計5回です。まあ痔は病気のうちに入らないかも知れませんが、担当医からは「痔を舐めてはいけない」と言われました。そのうち身体中傷だらけになるかも知れません。そうなるとプールにも行けなくなりますね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人吉市の共同浴場「新温泉」... | トップ | 悲しいですね、コロナ差別 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事