goo blog サービス終了のお知らせ 

水無月より

つれづれなるままにブログというものを書き綴ってみます。

雪でした

2022-12-14 17:11:26 | 日記

 今日12月14日(水)は、予報通り雪でした。

明日にかけて大雪になるかもしれないそうです。

積もっちゃうのかな

ワールドカップはクロアチアが0-3でアルゼンチンに負けちゃいましたね。

さすがメッシです。

アルゼンチンの決勝相手はフランスか、モロッコかどちらになるのでしょう。

 

 今日は冬休みをとったので仕事はお休みです。

特別休暇の冬休みを3日とることができます。

12月中に消化する予定です。

午後に美容院を予約していたので、カットしてきました。

頭もスッキリです。

その帰り道の風景です。

消雪の水がでています。

 

歩いている人なんて見かけませんね。

近くても車を使いますからね。

 

家に帰ってから朝日町の道の駅「りんごの森」で買った「はるか」を食べました。

岩手で生まれた黄色いりんごです。

切ると蜜が入っています。

酸味はあまりなく、とても甘いりんごでした。

寒河江市のアグリランドでは立派な「はるか」が2個で960円だったか、980円だったか

(うろ覚え)で売られていました。なかなか出回らない貴重品種だそうですが、

アグリランドではたくさん箱売りしていました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小径を歩く

2022-12-13 21:15:02 | 日記

 今日13日(火)のお天気は午後2時過ぎまでは晴れでした。

しかしだんだんと雲行きが怪しくなり3時近くから雨となりました。

予報通り崩れましたね。そして明日は雪の予報です。

 

 8月の豪雨災害で小国町(おぐにまち)の羽前沼沢(うぜんぬまざわ)駅に止まったまま

になっていた車両が、今日新潟の車両基地へ運び出されました。TUY News

雪の積もる前に搬送されて良かったです。

しかし米坂線は全く復旧の見込みが立っていません。

 

 

 

 さて、昨日は歯医者さんからの帰り道、歩いて帰路に着きました。

前回と同じく、白つつじ公園内を通って、小径を歩いて帰りました。

白つつじ公園です。

樹齢750年といわれるつつじの古木は、しっかりと雪囲いされていました。

 

ここから小径のスタートです。

 

すっかり葉が落ちて、実だけが残されている柿の木

下にも熟した柿の実が落ちていました。

 

セイタカアワダチソウがまだ咲いていました。

どこにでも生えてくる強い外来種です。

 

 

 

久しぶりの青空は気持ちが良かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの晴天とイルミネーションの続き

2022-12-12 22:15:36 | イベント

 今日12日(月)は青空が見え、久しぶりにいいお天気でした。

午前中は歯医者さんでした。歯医者さんは苦手だけれど、もうまな板の鯉です。

終わるまで、ぐっと辛抱でした。

明日はまたお天気が崩れるとのことです。お天気は続きませんね。

 

 さて、10日のイルミネーションの続きです。

天童市でご飯を食べたあと、山形市経由か寒河江市経由か悩みましたが

寒河江市経由で戻ることにしました。

 

途中、朝日町の道の駅「りんごの森」でトイレ休憩をしました。

 

ここはサブ会場にもなっていたので、小規模ながらイルミネーションを見ることができました。

雨が降って地面がぬれていたので反射してより幻想的です。

 

メイン会場と同じツリーでした。やはりボタンがあって、押すと光が変わり点滅します。

 

         

空には月も見えましたが、雨上がりのせいかぼんやりと霞んでいました。

 

白鷹町に入り、目に飛び込んできたのがこのイルミネーションです。

山形鉄道「四季の郷」駅です。

「100」の数字はフラワー長井線 の長井~鮎貝間開通100周年を意味しているのかな。

 12月11日(日)にそのイベントが鮎貝駅であったようです。

令和5年4月には長井線全線開通100年周年を迎えます。

 

おまけ:スマホ動画のため、画像がちょっと揺れていますが

    そこはご了承ください。

 

やまがた音と光のファンタジア2022

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やまがた音と光のファンタジア2022 その2

2022-12-11 13:49:04 | イベント

 今日11日(日)は、家で過ごしています。

お天気はくもったり、晴れたりです。

Wカップカタール大会はベスト4(アルゼンチン・クロアチア・フランス・モロッコ)

まで決まりましたが、ブラジル、オランダがPK戦で敗れました。

PK戦って、恐るべしです。

 

 さて、昨日のイルミナーションの続きです。

冬場は寒いのですが、センターハウスのトイレが使えるので安心です。

 

道路沿いの木々のイルミネーション

 

ツリーにボタンがあってそれをPUSHすると、色が変わります。

 

撮影スポットもいろいろあって、SNS時代の今どきです。

 

今は雪がありませんが、雪があるとまた雰囲気が変わるでしょうね。

来年の2月12日まで開催されています。

 

       

          

 

会場を後にして、天童市でご飯を食べてから帰路に着きました。

今回はすべてスマホの画像です。

途中で愛用のコンデジのカードのメモリがゼロになりました。

バッテリーは確認していたのですが、カードまで気が回りませんでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やまがた音と光のファンタジア2022

2022-12-10 22:43:56 | イベント

 今日10日は仕事がお休みな土曜日でした。

お天気もどんよりとして雨が降りそうなお天気でした。

でも午後2時半過ぎに家を出て、久しぶりにお出かけしました。

 

途中、朝日町の道の駅「りんごの森」に立ち寄って、お買い物をしました。

里芋、りんご(シナノゴールド、はるか、無袋ふじ)、ラ・フランスです。

訳あり品をお安く購入しました。

 

 時間があったので、寒河江市のアグリランドにも立ち寄りました。

ここでも野菜を購入してしまいました。

今が食べ頃のラ・フランスがなんと280円、これは買いでしょ!

家に帰ってから即食べちゃいました。美味しかったです。

 

 さて、今回の目的地は寒河江市にある最上川ふるさと総合公園です。

今年で第2回目となる「やまがた音と光のファンタジア2022」が開催されてます。

点灯は午後5時からですが、4時20分前に着いてしまいました。

ちょうど雨も落ちてきました。

寒々としています。

とりあえずガラス張りのセンターハウスに向かいました。

干し柿がつるしてありました。

 

トイレに行ったり、そこで時間を潰して5分前に外へ出ました。

午後5時、イルミネーションが点灯しました。

 

雨は止んでいました。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする