水無月より

つれづれなるままにブログというものを書き綴ってみます。

「県民の森」~ 大沼

2023-10-31 12:57:48 | おでかけ

 10月も今日で最後となりました。31日(火)のお天気は晴れです。

「ハロウィン」(Halloween)は、古代ヨーロッパの原住民ケルト族を起源とする祭り

すが、すっかり仮装イベント化していますね。

アイルランドの古代ケルト暦では大晦日にあたります。死者の霊が家に戻ってくる日で、

ほうきに乗った魔女が黒猫を連れてやって来て悪さをする日といわれていました。

子どもたちが色々な仮装をして戸口で「トリック・オア・トリート」(Trick or treat.

「お菓子をくれなきゃ悪戯するよ」)と脅すのもケルト族の言い伝えからだそうです。

 

我が家のホトトギス

スミレが咲いていました。

 

 さて、「県民の森」の続きです。

昨年も同じように撮っていました。ここから撮る景色が額縁の絵画のようで好きなのかも…

 

落ち葉を踏みしめて歩きますが、下がぐしゃぐしゃなところもあり、足下注意でした。

 

ユズリハの実がこんなにたくさんなっています。まるでぶどうのようです。

とても美味しそうに見えますが、アルカロイドを含む毒性があり、食べることはできません。

 

 
ニシキギ
 
コルク質の翼をもつ枝が特徴で、秋に美しく紅葉します。
 
「錦」にたとえて命名されただけあってきれいです。

 

 

ヤマユリの実もたくさん見かけました。花の咲いているときに来てみたいですね。

 

 

 

 

 

道路を渡って大沼に行きました。誰もいなくて、貸し切り状態でした。

 

    

 

 

 

遠くで波立っていたので何かと思えば、カモのようでした。

 

 

 

 

もう時刻は午後3時半を過ぎていたので、帰ることにしました。日が暮れるのが

とても早くなっています。でももう1箇所だけ立ち寄ることにしました。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉を求めて 第二弾は県民の森

2023-10-30 12:43:59 | おでかけ

 今日30日(月)は曇りのち晴れの予報です。

10月の満月は「ハンターズムーン(狩猟月)」と呼ばれています。

昨晩は雲が多かったものの、満月を見ることができました。

そして満月と木星の接近も見ることができました。右側に見える小さな点が木星です。

午後7時撮影

 

午後7時7分撮影

 

邪魔な雲がなくなったところで満月と木星を撮ってみましたが、明るすぎてうまく撮れ

ませんでした。

 

 

 さて、26日(木)に山辺町(やまのべまち)にある「県民の森」まで出かけてきました。

お昼ご飯を食べて、午後1時過ぎに家を出ました。途中、白鷹町の産直に立ち寄ってフル

ツを購入してきました。

 

シャインマスカット、りんご(秋映、こうとく)

 

県道17号山形白鷹線を通り、午後2時10分過ぎに「県民の森」に到着しました。

昨年来たのは29日だったので、今年は3日早い訪問でした。もう少し遅くても良かった

かなと思いましたが、この日は平日で訪れる人もそう多くありませんでした。ゆったりと

紅葉を楽しむことができました。中央広場のもみじの赤が素晴らしかったです。

蔦も真っ赤に色づいていました。

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀岡文殊 ご開帳

2023-10-29 11:03:28 | 神社・仏閣

 昨晩からの雨は上がり、今のところ晴れていますが、今日29日(日)は雨の予報です。

月の一部が地球の影に入り、欠けたように見える部分月食が明け方、各地で観測された

そうです。それはダメでしたが、何とか今日の満月を見ることができたらうれしいです。

 

 さて、昨日28日(土)に高畠町にある亀岡文殊まで行ってきました。

12年に一度の秘仏の開帳ですが。前回は東日本大震災により行わなかったため24年ぶり

の開帳となります。

         

今日でご開帳が終わりです。今日はダンナがお葬式に行きます。今は一般焼香で

すぐ帰っては来ますが、その日に出かけるのもと28日にしました。

お天気も雨のようだったので、お昼を食べるとすぐに出かけました。

午後1時半過ぎに到着です。

大聖寺は亀岡文殊堂の本坊

 

奥に見えるのが山門です。車で来ると駐車場に行くため、ここを通ったことはありません。

亀岡文殊堂の正門にあたり、左右には江戸時代に彫刻されたと推定される仁王像が安置さ

れています。

 

 

 

 

鐘楼堂

 

      

 

 

参拝した後、中に入って秘仏 文殊菩薩騎獅子像を拝観してきました。(撮影はNG)

その後、お堂を1周しました。

 

お堂を回っていくと、背面に大日如来や文殊菩薩の兄弟とされる普賢菩薩、虚空蔵菩薩が

祀られています。

 

お堂の裏側の右奥には「利根水(りこんすい)」と呼ばれる水が湧き出ています。

飲めば文殊様の知恵を授かることができるといわれています。

 

御朱印もいただいてきました。

       

 

駐車場に戻ると、目についたので    行ってみました。

四国八十八ヶ所霊場分霊

さらに薬師堂への矢印があったので進んでみました。山登り?

キノコ? ではなくて変形菌の一種です。マメホコリでした。

 

こちらはドクベニタケかな? キノコは難しいです。

薬師堂

意外とすぐにありました。

さらに 文殊山登山コース もあるようでしたが、これはパスしました。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川西ダリヤ園 8 (最終)

2023-10-28 12:26:27 | 

 今日28日(土)は曇りで、午後からは雨の予報です。

昨晩は十三夜でした。午後1時半頃、急に雨が降ってきたので心配しましたが

何とか見ることができました。片見月にならなくて良かったです。

午後4時51分撮影

 

雲が多くてだんだんぼんやりと霞んだお月さまになりました。でも上に上るに連れて

クッキリと見えてきました。

午後8時54分撮影

 

 さて、川西ダリヤ園の続きです。(最終)

ダイヤ園も11月2日までですが、3日はダリア切り花収穫デーになっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入り口まで戻ってきました。日没で閉園となります。

       

       自販機もダリアのラッピングです。

 

さあ、帰ります。歩いた、歩いた。(疲れた~)

来るときはこの階段を下りてきましたが、帰りは右手にあるスロープを通りました。

駐車場に着くと甘い香りがしてきました。

正体は黄色く色づいたカツラの落葉でした。

 

昨年は8月の豪雨災害によりダリヤ園に行く道路が通行止になっていて、狭い迂回路

通りました。8月1日のオープンを前に、約1年ぶりに川西ダリヤ園のアクセス道が

通しました。

アクセス道に隣接し豪雨で決壊した農業用ため池「鏡沼」の現在。

町の委託を受け県が復旧を進めており、本年度は放流路の工事などを行っています。

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川西ダリヤ園 7

2023-10-27 12:47:19 | 

 今日27日(金)は曇ったり晴れたりのお天気です。

今日は山形県産ラ・フランスの販売解禁日です!

この解禁日とは、予冷、産地追熟がきちんと行われ、糖度が高まった状態のラ・フランス

を消費者に届けることを目的に、山形県によって設定されています。 今年は夏の干ばつ

の影響もあり、去年より2日遅いです。美味しいラ・フランスの季節ですね。

 

我が家の庭も秋色に彩られています。

 

クジャクアスター

 

ナデシコ

 

昨日のお月さま 月齢11.4

この日も雲が多かったのですが、東の空に見ることができました。

午後5時10分撮影

いよいよ今夜は十三夜です。雲が多いの心配ですが、大丈夫でしょう。

 

 さて、川西ダリヤ園の続きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする