goo blog サービス終了のお知らせ 

水無月より

つれづれなるままにブログというものを書き綴ってみます。

瑞雲院 ~ あじさい参道

2025-07-09 19:09:08 | 神社・仏閣

 今日9日(水)は晴れ、最高気温34.5度、最低気温24.6度でした。
午前中からすでに暑かったのですが、仕事がお休みの日だったので、米沢市ま
出かけてきました。​
午前10時55分頃、瑞雲院に到着しました。










7日の笹野観音で初めて蝉の声を聞きましたが、ここでも鳴いていました。

























 

私のはてなブログ

 (内容は同じものです。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7・7・7 その2

2025-07-08 11:39:13 | 神社・仏閣

 今日8日(火)は晴れ一時雨、最高気温34度、最低気温23度の予報です。

雨の予報もあるものの、本当に降ってくれるのかな… いつも期待外れです。

 さて、昨日のトリプルセブンの日の続きです。

まだ時間があったので ​笹野観音 ​まで足を伸ばしました。

車を降りるとき、帽子がないことに気がつきました。

上杉神社でソフトクリームを食べたとき、溶けてベトベトになったため

水場で手を洗いました。たぶんその時落としたのかな。

帰りにもう1度立ち寄ってみることにしました。



米沢市のあじさい寺としても有名です。















御朱印をいただくとき長井から来た旨をいうと、観音堂は長井の大工さんが作られたとの

話を伺うことができました。



再び上杉神社に向かいました。前をかねたんバスが走っています。

上杉神社まで一緒でした。



帽子は見つかりました。どなたかが拾ってベンチに置いてくれたようです。

良かった~!

 

私のはてなブログ

 (内容は同じものです。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7・7・7

2025-07-07 22:39:55 | 神社・仏閣

 今日7日(月)は晴れのち曇り、最高気温32.7度、最低気温22.9度でした。

令和7年7月7日と、なんともラッキーなゾロ目の日ですね。

今年の小暑(しょうしょ)はちょうど七夕(7月7日)と重なりました。二十四節気の

ひとつで、だんだん暑さが増していく頃です。

 そしてナナちゃんの誕生日でもあります。11歳になりました。いつのまにか

熟猫になっていました。



 今日は午後から仕事があるため、午前中に御朱印をもらいに走りました。

南陽市にある熊野大社です。





風鈴の音色に願いを託す、夏の境内だけの特別奉納




風鈴の音とミストの中を歩いてきました。

     



次に向かったのは米沢市です。

ちょっと早めに米沢ラーメンの人気店「熊文」さんでお昼にしました。



中華そばを食べました。美味しかったです。


そして目的地の上杉神社へ行きました。







ちょっと見、置物かと間違えそうになりましたが、本物のカモでした。








ナツツバキ




伝国の杜



駐車場に止まっていたタクシーのナンバーも777でした。


うこぎソフトを食べましたが、あまりの暑さにすぐ溶けてきました。(つづく)


今日のお月さま 月齢11.7



私のはてなブログ

 (内容は同じものです。)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2025-01-01 17:25:20 | 神社・仏閣

 

    

 あけましておめでとうございます

 今年もよろしくお願い申し上げます

 

 昨晩の雨が雪に変わり、うっすらと積もった元日でしたが、天気は晴れ、

最高気温3.6度、最低気温-0.4度。穏やかな正月を迎えることができました。

 

午後から地元の白山神社へ初詣に行ってきました。

      

      大ケヤキ

白山神社のお隣にある健康と健脚、癌封じとして知られるの長遠寺仁王にも

お参りしてきました。

 

山形のお正月には欠かせない数の子豆です。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白山神社例大祭

2024-09-15 21:43:04 | 神社・仏閣

 今日15日(日)は雨のち曇り、最高気温25.4度、最低気温21.5度でした。

雷が鳴ったり、大雨だったりと悪天候でしたが、白山神社の例大祭の渡御は行われました。

昨日が皇大神社の例大祭でした。

おしっさまを待つ間、雨上がりの庭を眺めました。

     

     ヒガンバナがこんなに大きくなっていました。お彼岸前に咲きますね。

 

 

 

             

 

シュウメイギク

 

例年だと明るいうちにおしっさまがやって来るのですが、今年は遅かったです。

午後6時をとっくに過ぎていて真っ暗でした。

 

「ごしんじん」の様子を眺めました。スタンドなので明るいです。

 

 

 

 

渡御はまだまだ続きます。お疲れ様ですね。

 

                      御神酒用に用意した「久保田 純米大吟醸」です。

      日本酒は得意ではありませんが、おまつりなので少しだけいただきました。

      華やかな香りがあり、フルーティーでとても飲みやすいお酒でした。      

                       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする