水無月より

つれづれなるままにブログというものを書き綴ってみます。

不安げなお天気

2011-07-30 16:12:13 | 日記
 7月もあとわずかとなりました。

今日もこちらは雨です。時折やんだかと思うと、また滝のような大雨が降ってきます。

テレビでは朝から新潟・福島の豪雨のニュースを放送していました。

河川の堤防決壊や氾濫、土砂崩れなどが相次ぎ、両県で約2万7000人に避難指示、

約40万4000人に避難勧告が出されたそうです。

我が地域を流れる最上川はかなり高い堤防で守られています。

昨年補強工事も行われました。

大丈夫だと思いますが、最上川水系の支流はどうなんでしょう。

ちょっと不安になってきました。

練習試合で出かけていた長女は、びしょ濡れで帰って来ました。

学校へ部活に行った末っ子ちゃんは、まだ戻っていません。








「スマイルエクスプレス ピカチュウ」号を上野駅長と見送るピカチュウ=上野駅で2011年7月30日 米田堅持氏撮影(毎日jp)




 ポケモン新幹線の運行が本日開始されました。9月25日までの予定だそうです。

今年はどこかであえるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なでしこ

2011-07-29 23:11:26 | ニュース
なでしこ佐々木監督、古里・尾花沢に凱旋
(2011年07月29日 20:47 山形新聞)


 

佐々木則夫監督に握手を求める中学生たち=尾花沢市役所


 「世界一の監督、お帰りなさい」-。サッカーの女子W杯ドイツ大会で、日本代表「なでしこジャパン」を初優勝に導いた佐々木則夫監督が29日午後、出身地の尾花沢市に凱旋(がいせん)した。大勢の市民が集まり、母校の尾花沢小では後輩が快挙を祝福。古里の熱烈な出迎えに佐々木監督は「逆に大きな勇気と力をもらった。期待に応えられるよう五輪予選も勝ち抜く」と力強く語った。

 市民栄誉賞の授与式が行われた市役所前には800人以上が集まった。尾花沢中ブラスバンド部の演奏の中、佐々木監督は市民にもみくちゃにされながらステージに登壇。加藤国洋市長から市民栄誉賞の賞状と記念品などが手渡され、市特産の尾花沢牛も贈られた。子どもたちからの似顔絵や横断幕のプレゼントに目を細め「9月に五輪予選が始まるが、皆さんに感動と勇気を与えられるように頑張りたい」。サインや握手、記念撮影の求めにも気さくに応じ、大きな輪はいつまでも途切れることはなかった。

 同市延沢、会社員五十嵐弘幸さん(50)は「世界を制した監督はやはり違う。尾花沢の男として誇りに思う」。「一目見たくて」と足を運んだ同市北町1丁目、主婦菅野佑美さん(31)は「テレビから伝わる優しい人柄そのままで、格好良かった」と感激した様子だった。

 引き続き佐々木監督は尾花沢小を訪れ児童と交流。同校では大会前に6年生が激励の横断幕を、5年生が手紙をドイツに届けた。佐々木監督は「試合では横断幕をスタンドに掲げ、試合がない日も、手紙と一緒にホテル内に張っていた。私も選手も元気をもらった。ありがとう」と感謝。「なでしこがW杯で優勝できたのは失敗を恐れず挑戦し、夢を持って戦ったから。みんなも夢へ向かって挑戦してほしい」との言葉を送り、全員で記念写真に納まった。

 子どもたちの激励の歌や女子による“なでしこ応援団”のエールに「感動で涙が出そうになった」と話す佐々木監督に、5年の梅津朗君(10)と手塚和希君(11)は「オーラがある」とあこがれのまなざし。6年の東海林侑香さん(11)は「勝ち続けるようになでしこを応援する」。

 古里で長く熱い一日を過ごした佐々木監督は「久々に尾花沢の人たちとお会いしてリフレッシュできた。これからおいしい尾花沢牛と米、おしんこを堪能して気合を入れ、良い報告ができるように頑張ります」と笑顔で話した。




 いまや、ひっぱりだこのなでしこジャパンですが、山形においても熱烈歓迎です。

佐々木監督には、県スポーツ大賞が贈られました。

尾花沢市によると、佐々木監督は小学2年のときに埼玉県に転居するまで市内に住んでいたそうです。

同市も市民栄誉賞を贈るらしいです。また、母校明治大学からも「明治大学特別功労賞」を贈呈されたそうです。





秋の七草のひとつ、桔梗が咲きました。わが家のは白です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわり畑

2011-07-27 17:06:35 | 
 今日、県高校野球の決勝戦がありました。

鶴岡東が3-2で山形中央を下し、優勝しました。

鶴商学園時代以来30年ぶり3度目の甲子園出場になるそうです。

甲子園では、ぜひ頑張ってきてほしいと思います。


 今日は朝から曇っていましたが、

午後になって雨が降ってきました。

高校生は金曜日まで夏期講習のため、学校です。

部活のある長女は弁当持参です。

9~12時まで部活だった末っ子ちゃんは、

一旦帰宅してきました。

「午後はどうなったの?」と聞くと

午後3時からの部活は雨のため中止になったそうです。

お昼を食べると、「宿題やってね」と言ったにもかかわらず、

どこかへ出かけてしまいました。

担任の先生は不在だったようで、通知表はまだもらっていません。

また明日連絡してみますが、研修会があるようで、

つかまるかどうか…。



 
土手の裏にひまわり畑がありました。お顔はすべて東側を向いているので、撮影ポイントを変えます。


    


     
百日草も植えてありました。色とりどりでとても可愛いです。


 
その隣には、こちらの名物「薄皮丸茄子」が見事に成育中でした。お漬け物にしていただきます。


  
ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)
別名、アメリカヤマゴボウというようには明治以後に北米から渡来した帰化植物です。
植物全体、特に根や種子に、フィトラッカトキシンを含有するとされ、誤食すると嘔吐、下痢、
けいれんなどの中毒症状が起きます。漬物の「山ごぼう」はモリアザミやゴボウの根です。
名前にまどわされないようにしましょう。
空地や道端で見られるヨウシュヤマゴボウは有毒植物です。
細い根はゴボウに似ていますが、食べられません。



田んぼも青々と育っています。


  
藪萱草(ヤブカンゾウ)。
人里で普通に見られるキスゲの仲間 がノカンゾウとヤブカンゾウですが、ノカンゾウは一重、
ヤブカンゾウは八重なので区別がつきます。






 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初物

2011-07-26 23:00:45 | 
 今朝、スイカをいただきました。

わが家では初物です。

さっそく、冷やしていただきました。

とても甘くて美味しかったです。


そうえいば、初物を食べるときに向くのは東でしたっけ?それとも西?

とりあえず「ハッハッハッ!」と笑っておきました。





 今日は午後になって雷が鳴り出しました。

遠くでゴロゴロ鳴っていたので、

今のうちと、銀行のATMまで出かけてきました。

そして、雨…。

ちょうど、家に戻ったとき降ってきました。




たいした雨でもなく、まもなくやみました。

雨が降ったため、気温も下がったようです。

ちょっとママチャリで最上川フットパス当たりを走ってきました。


途中、ムクゲの花を見かけました。





ひまわりも咲いていました。



夏草が生い茂って、川など見えません。







オオアワダチソウ(大泡立草)



ミヤコグサ(都草)


 
クサフジ



ヒヨドリバナでしょうか?



アカツメグサ



たくさんのひまわりが植えてありました。



別の道を通って戻ります。



自生している胡桃の木に実がなっていました。鬼胡桃でしょう。非常に殻が固く、割りにくいため
誰もとっていかないようです。



オオハンゴンソウ





畑の脇の梅。



収穫されずに実が地面に落ちていました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスウリの花

2011-07-24 23:07:18 | 
 今日は午前中、子供会の廃品回収がありました。

わが家でも新聞紙や段ボールなどためていた紙ゴミを出して

かなりスッキリしました。

雲の空ながら、気温は上昇し、暑い1日でした。

でも7時近くになって、急に暗くなってきました。
 




このあと一雨ありました。

乾燥していた田畑には恵みの雨かもしれません。

ただし、短い時間でした。








犬鬼灯(いぬほおずき)。道端でよく見かける雑草です。




 
カラスウリの花。夏の夜に、花弁の縁が糸状に長く伸びる花を咲かせます。
開花が始まるのは夜で、翌朝にはしおれてしまう一日花です。
雄花と雌花があるそうですが、これはどちらでしょう。


参考;

カラスウリの花。全開した雄花




全開した雌花
中央の雌しべが、雄花の雄しべとは違う形状なのがわかる(wikipediaより)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする