水無月より

つれづれなるままにブログというものを書き綴ってみます。

日中線記念自転車歩行者道のしだれ桜

2019-04-21 01:27:29 | 

 今日はお天気も良く絶好のお出かけ日和となりました。

桜の名所は混雑が予想されるので、

早めのお出かけをと思っていましたが、

結局家を出たのは午前10時近くでした。

行き先は福島県喜多方市です。

心配だった駐車場は大丈夫でした。

 

日中線記念自転車歩行者道は廃線となった旧国鉄日中線の跡地を自転車歩行者専用道として整備し 、

3キロに渡り約1,000本のしだれ桜が植えられています。

 

かつて日中線を走っていたSLが展示されている人気のスポット

 

開花状況は7分咲きから、5分咲きぐらいでしょうか。

場所によってはほとんどつぼみのところもありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

起点から終点まで、きっちり歩いてきました。

往復6キロ歩いたことになります。

満開ではないので、ピンクの色が濃かったです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庭の花々 | トップ | 喜多方のさくら »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
日中線 (夢子)
2019-04-21 17:30:20
 水無月さん、こんばんは。
日中線の枝垂れ桜に行かれたのですねえ
実は、私も本日の予定でした
でも、何種類の天気予報を調べても、一日曇りの予報
だったので、断念しました
満足する画像は撮れないと思ったから

快晴とはいかないまでも、充分な光は確保できてよかったですね。
明日は、快晴となるようですが、生憎予定がありまして…
今年は諦めます。
水無月さんの画像のお陰で、咲き具合と今年の表情を楽しめました。
ありがとうございます
もちろん、ランチも楽しんできたのでしょ。
日中線 (水無月)
2019-04-21 23:55:57
夢子さんへ
初めての訪問でした。
まだまだ若い木でしたが、
成長するたびにすばらしい桜の
トンネルになるでしょうね。
山形県高畠町の「まほろばの緑道の桜」は
1974(昭和49)年に廃止になった高畠鉄道山形交通高畠線跡地を譲り受け、約6kmに700本のソメイヨシノやヤマザクラなどが植えられており、満開時には桜のトンネルができます。サイクリングやウォーキングにぴったりです。

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事